影鉄さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全329件
富山平野の田園地帯を往く〈キハ120〉。おわら前夜祭が行われるこの日、〈キハ47〉の試運転を期待してみたが、見事に空振りであった。この撮影場所からは9月の本祭の時に改めて狙うとしよう。
影鉄さんのブログ
晩秋の飛水峡を往く〈キハ40〉。奇岩帯が連続するこの区間の景色は圧巻である。旧国道(廃道)へは徒歩での進入が可能であるが、日没後のロケハンはちょっと薄気味悪い(実はたいしたこと無い)。
影鉄さんのブログ
早春の飛水峡を往く〈キハ40〉。この年の桜の開花はまだ先であったが、ポカポカの陽射しだけは春本番であった。カットでは春らしさがまったく感じられないが、季節は間違いなく春である。
影鉄さんのブログ
冬枯れの早朝、第21益田川橋りょうを往く引退間近の〈キハ40〉。この列車のすぐ後にやって来たのは新型の〈キハ25〉で、はたしてそれが試運転だったのか、それとも営業運転だったのかを撮影時判断できずに...
影鉄さんのブログ
飛騨路を往く〈キハ85〉。この日は飛騨宮田駅至近の桜を目当てにロケハンしてみたが、すでにすべて散り去ったあとであった。渚駅付近ではちょうど満開でも、わずか2駅の距離を南下するだけで春の進み具合はま...
影鉄さんのブログ
第一益田川橋りょうを往く〈キハ85〉。源流域からの雪解け水が本格的に流入し、増水する益田川(飛騨川)。撮影適地を探して岩の上を歩けば、滑りやすい箇所もあるので落水しないよう注意が必要だ。沿線の中で...
影鉄さんのブログ
ロクヨン重連貨物(石油輸送)8883レ。約半年ぶりに中央西線で撮影。このロクヨン重連が通過する10分前に同じ位置で383系〈ワイドビューしなの〉を撮影したのだが、〈しなの〉は速い速い。シャッタボタ...
影鉄さんのブログ
第七益田川橋りょうを往く〈キハ85〉。桜の開花予想日まで2週間となったこの日、下見を兼ねて下呂以南へ撮影行。午前中は雨が降ってきたかといえば晴れ、晴れたかと思えば雨と目まぐるしく変化する天気に翻弄...
影鉄さんのブログ
中央西線を往くロクヨン原色重連貨物。原色(国鉄色)機がどんどんと復活しつつあるEF64。この冬もこれを撮りたくてムズムズしてきた。真冬の寒い中、雪の中の列車待ちは辛いものがあるが、同業諸兄との妙な...
影鉄さんのブログ
富山駅へ向かう〈キハ120〉〈キハ47〉編成も臨時に営業運転されるこの日、先着先発での運用と思っていたが、必ずしもそうではないようだ。越中八尾止まりの列車でも「越中八尾-猪谷-越中八尾」と回送され...
影鉄さんのブログ
実りの秋。稲穂の眩しい田園地帯を往く〈キハ47〉。〈キハ47〉は車輌正面に連結幌の付く猪谷方のほうが好みで、よいアクセントになっていると思う。ただ、幕が空欄なのは如何にも残念。
影鉄さんのブログ
夕暮れの富山平野を往く〈キハ85〉。昨年は災害事由で岐阜県側に不通区間があった影響で、おわらの時季に〈ひだ号〉の撮影は叶わなかった。ここのアウトカーブは長編成が似合いそうなロケーション。そうなると...
影鉄さんのブログ
越中八尾を発つ〈キハ47〉。昨年よりもキハの塗色がとてもきれいで、ヤレた感じがまったく無いのがいささか不満である。美味しそうな焼きタラコ色になるまで何年かかるのだろう。それにしても構図がいまいちな...
影鉄さんのブログ
西富山を発つ〈キハ47〉。この日は午前中にパラパラと小雨の降る時間帯があったものの、午後からはだんだんと晴れ間ものぞいてきた。この撮影位置は午後は逆光になるので、快晴時は撮影し難そう。この時間帯に...
影鉄さんのブログ
夕刻の第1益田川橋りょうを往く〈キハ85〉。それまで降っていた小雨も止み、少しずつ気温が上がり始めたのだろうか。対岸の樹々のあいだからは盛大に靄が立ち昇っている。国道すぐ横の定番撮影地も好いが、発...
影鉄さんのブログ
塩尻大門を通過するE257系特急〈あずさ〉マイナス10℃までキンキンに冷えた早朝に雪山バックの俯瞰を狙ってみた。北アルプスを画角に入れるとなれば〈奥穂高岳〉は外せない。この位置からのその頂は〈前穂高岳...
影鉄さんのブログ
中央西線を往くロクヨン原色重連貨物6883列車@本山カーブは狙いたい画角があるのだが、積雪・降雪時に撮りたいと思っているのだが、このまま春になってしまいそうなくらいにのどかで良い天気が続いている。...
影鉄さんのブログ
福来信号場を通過する〈キハ85〉。この日は晴れたり、曇ったり、雨が降ったりを繰り返し、おまけに風が強かったりと撮影泣かせの一日であった。さて、それではそろそろ「おわら臨」の撮影準備を始めますか。
影鉄さんのブログ
第3飛騨川橋りょうを往く〈キハ85〉。数年ぶりに野原城址へ行ってみた。あらたに手すり等が整備され、おそらくは地元の方が散歩がてらまめに訪れるのだろう。ただ、撮影適地のここに山城を構えるにはちと狭く...
影鉄さんのブログ
中央西線を往くロクヨン原色重連貨物。天気予報によれば前夜からの降雪でこの辺りは雪化粧となるはずであったが、雪雲ははるか北を通過したようで雪のまったく無い何とも残念な景色になってしまった。それでも付...
影鉄さんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。