鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

斐伊之介さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 541~560件を表示しています

全850件

  • 今から十三年前の2007年10月12日は「鉄道の日記念・JR全線乗り放題きっぷ」一日分を利用して日帰りの旅に出ていた。常磐線を勝田まで北上し、そこから茨城交通(現・ひたちなか海浜鉄道)湊線に乗り、...

    斐伊之介さんのブログ

  • 年に一度の京王線乗車

    • 2020年10月11日(日)

    一昨年までの十数年間、年に必ず一度は京王線に乗る機会があった。毎年十月に家族で祖父母の墓参りへ行くとき利用していたからである。競馬の菊花賞の日と重なってしまったりして、混み合う電車で出かけることも...

    斐伊之介さんのブログ

  • セイタカ添え

    • 2020年10月10日(土)

    セイタカアワダチソウはあまり好きじゃないと思いつつも、花の咲くこの時期になると毎年気になる。見かけるとつい花の写真を撮ってしまって、このブログにも何度も登場している。 しかし、だからといって気に入...

    斐伊之介さんのブログ

  • 秋の京急線

    • 2020年10月8日(木)

    たまにしか乗らない路線でも、その沿線のその時季らしい風景を探し求めてしまうものである。 ちょうど一年前に京急線に乗ったときもそうだった。 横浜から下るにつれ、車窓風景はススキとセイタカアワダチソウ...

    斐伊之介さんのブログ

  • 寒露の夕暮れ

    • 2020年10月8日(木)

    今日は二十四節気のひとつ、寒露である。文字通り露が冷たくなり、秋が深まる頃である。 四年前の寒露の日は、夕暮れの風景を眺めていた。 この日は雨上がりで生ぬるい風が吹いていたが、秋らしくどこか寂しげ...

    斐伊之介さんのブログ

  • 秋の日の1000系

    • 2020年10月7日(水)

    秋の日に照らされて1000系電車が往く。 今からちょうど二年前のこのときは、引退間近となった7700系を追いかけていた日であった。 でも、その合間に眺めたこういう1000系の何気ない風景も、今とな...

    斐伊之介さんのブログ

  • 曇天ヨコハマネイビーブルー

    • 2020年10月5日(月)

    どんよりとした曇り空の下だと、相鉄12000系のヨコハマネイビーブルーは暗く沈んだ色になってしまう。 でも、こんな色のヨコハマネイビーブルーも楽しみたい。 この車両が往く風景を、さまざまな季節に、...

    斐伊之介さんのブログ

  • 薄暮のSトレイン

    • 2020年10月4日(日)

    夕方の上りS-TRAIN3号が多摩川橋梁を渡るのは17時15分くらいのことで、今の時期だと日の入り時刻寸前である。 だから昨日みたいに曇天だと、暗くなりかけた風景の中、多摩川を渡って行くことになる...

    斐伊之介さんのブログ

  • 秋の世田谷線

    • 2020年10月3日(土)

    お気に入りの路線は四季折々に沿線を訪れ、さまざまな季節の風景を眺めたい。 東急世田谷線も、そう思う路線の一つである。 もちろん、秋にも訪れたい。 そう言えば、秋の世田谷線は久しく訪れていない。 今...

    斐伊之介さんのブログ

  • E259系の行く末

    • 2020年10月2日(金)

    おもに特急「成田エクスプレス」に使用されているE259系がデビューしたのは2009年10月1日のことである。それでこのブログではこの時期になると毎年のようにE259系何周年という記事を載せてきた。...

    斐伊之介さんのブログ

  • あの日の横川駅

    • 2020年9月30日(水)

    今から二十三年前の1997年9月30日は、信越本線横川駅-軽井沢駅間が廃止になる日であった。 その日の午後、上野駅へ行き、しばらくホームで並んで、特急「あさま」の自由席に乗車した。そして、横川駅へ...

    斐伊之介さんのブログ

  • 秋の7700系

    • 2020年9月30日(水)

    ある車両を記録するっていうことは、編成写真を撮っておくとか、すべての編成の写真をコンプリートするとか、そういうことじゃなく、その車両が重ねたいくつもの季節を記録しておくことなんじゃないかと、私は思...

    斐伊之介さんのブログ

  • 初秋湘南新宿ライン

    • 2020年9月28日(月)

    もうずいぶん長いこと、湘南新宿ラインの列車には乗っていない。 宇都宮線、高崎線、東海道本線、横須賀線、どの路線でもいいから、この列車に乗って初秋の車窓風景を楽しみに行きたい。JR東日本E231系電車 品鶴...

    斐伊之介さんのブログ

  • なつかしの東急1000系幕車

    • 2020年9月27日(日)

    過去に撮った東急池上線・多摩川線の写真を見ていて、こうして行先表示が幕式になっている1000系の写真が出てくると「懐かしいなぁ」と思う。1500番台も含め、池上線・多摩川線の1000系はいまやすべ...

    斐伊之介さんのブログ

  • 直通二十年

    • 2020年9月26日(土)

    今日2020年9月26日で、東急目黒線と東京メトロ南北線・都営三田線が直通運転を開始してちょうど二十年が経った。 今日はそういう日であることをすっかり忘れていたが、22時くらいになって突然「そう言...

    斐伊之介さんのブログ

  • 直通二十年

    • 2020年9月26日(土)

    今日2020年9月26日で、東急目黒線と東京メトロ南北線・都営三田線が直通運転を開始してちょうど二十年が経った。 今日はそういう日であることをすっかり忘れていたが、22時くらいになって突然「そう言...

    斐伊之介さんのブログ

  • 彼岸花とE217系

    • 2020年9月26日(土)

    今からちょうど十年前に見ていた、彼岸花とE217系の風景である。 すでにE217系の後継となるE235系1000番台が登場した今だったら、E217系が秋を往くのもあと何回あるだろうか、などと感傷に...

    斐伊之介さんのブログ

  • 小さな湊の朝

    • 2020年9月24日(木)

    九年前の今日、2011年9月24日は、外房にある小さな湊の宿で朝を迎えていた。 早朝、青々しい空と海の色に誘われ、宿の周りを少し散歩してみた。 微かな風がスーッと吹いていたが、ひんやりするほどでは...

    斐伊之介さんのブログ

  • 彼岸のキバナコスモス

    • 2020年9月23日(水)

    夏の盛りから咲いているキバナコスモスは、秋の彼岸になってもまだまだ見頃である。 彼岸花とともに、この季節を彩ってくれる花である。 そのキバナコスモスも、彼岸花と同じように愛で、楽しみたい。東急7000...

    斐伊之介さんのブログ

  • 彼岸花の咲く頃

    • 2020年9月22日(祝)

    ここ十年くらいを振り返ってみると、このシルバーウイークと呼ばれる時期にはほぼ毎年都外へ出かけていた。特にここ三年ばかりは夏季休暇もこの時期に合わせて取得し、必ず九州まで出かけていた。またその前も、...

    斐伊之介さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

JR北海道運賃改定へ

普通旅客運賃の改定率は平均6.6パーセント。料金の変更はなし。2025年4月1日以降の発売分から。

画像

カシオペア運行25周年号

JR東日本の「カシオペア」がデビュー25周年。7月16日、ツアー列車として、上野~小山間を1往復します。

画像

新京成線は「松戸線」に

京成電鉄と新京成電鉄の合併が国に認可。従来の新京成線は「京成松戸線」に。

画像

「バラバラ発表」の理由は?

春、夏とバラバラに発売が発表されている「青春18きっぷ」。その理由は? JRに聞きました。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

ハッピートレイン写真募集中!

東急のラッピング車両「いけたまハッピートレイン」。投稿写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信