鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

旅一郎さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 181~200件を表示しています

全720件

  • 森駅弁のいかめし更に値上がり880円になった。国鉄末期の頃は350円。大きさそのまま?値段は倍以上に。しかし、最近のインフレ傾向の中、最低賃金も上がっています。東京都での比較では民営化の頃1987年は最低賃...

    旅一郎さんのブログ

  • オプション券で北海道へ

    • 2023年7月24日(月)

    朝6:32の新幹線で函館へ向かいます。東日本北海道パスのオプション券なので空いてる席しか座れません。えきねっとで指定状況を確認すると3号車は予約がありませんでした。昨晩は新青森から徒歩圏15分の快活クラブ...

    旅一郎さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230724/05/tabitaro1234/2c/4a/j/o1080060715316189327.jpg

    37年ぶりの花輪線

    • 2023年7月24日(月)

    盛岡の無理あり7分乗り換えを終え、立ち客のいる花輪線列車。キハ110の2両編成18:06発1937D。大館までの約3時間乗車。運良く地元客が降りたボックスへ列車は渋民。石川啄木が上野駅で訛りを聞きに行った、その想...

    旅一郎さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230723/21/tabitaro1234/bc/87/j/o1080060715316084503.jpg

    みちのくジグザグ乗り

    • 2023年7月23日(日)

    新庄発小牛田行き4734D。鳴子温泉14:0211分停車。外国人を含む10名程が乗車。駅外に足湯があったので浸かります。これで僕も鳴子温泉に行った事にできる。昔インドのVaranasiで、ガンジス川に足だけ沐浴した事が...

    旅一郎さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230723/14/tabitaro1234/5a/49/j/o1080060715315903563.jpg

    陸羽線で東北横断

    • 2023年7月23日(日)

    陸羽西線代行バスから所々に見える線路。ここに限っては、24年度には運行再開が予定されているのでそこまでの悲壮感はない。初めてバスから廃止路線を見たのは鹿児島交通の枕崎線だろう。バスからみた赤錆びた線...

    旅一郎さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230723/09/tabitaro1234/ee/ca/j/o1080060715315789380.jpg

    笹川流れは実に穏やか

    • 2023年7月23日(日)

    6:47の新発田で少しまとまった乗客があったほかは、中条、坂町もそれ程の動きがなく後ろ車両は落ち着いていました。前の車両はまあまあ乗っていました。村上を出て、本格的に海沿いを走るので食事の準備です。昨...

    旅一郎さんのブログ

  • 糸魚川までは険しい海岸線だけれども、今は親不知隧道で一気に抜ける。越中宮崎で客が降り貸切になったことからライブ配信しました。泊→直江津#国鉄 #鉄道 #JAPAN Rail way チャンネル登録お願いしますwww.yo...

    旅一郎さんのブログ

  • 今回の旅の時刻表その1京都から金沢その2 金沢から直江津その3 直江津から新津福井を出た1347Mは程なくして九頭竜川を渡る。列車は二両で混んでました。残り物のピーナツとウイスキーをやっているうちに金沢に着...

    旅一郎さんのブログ

  • 青春18きっぷで縦横無尽に日本を旅していた頃を懐かしんで、鈍行で北海道に行くことにしました。タイトルは青春18きっぷとなっていますが、第三セクターになった北陸本線を抜ける為まずは「北陸お出かけパス」を...

    旅一郎さんのブログ

  • 【既出動画】60.3ダイヤ改正後の旧客最終運用旧客ファンにとって、59.2と続いた60.3ダイヤ改正は事実上の全国区撤退宣言でした。当時の鉄道ジャーナル情報では車両はスハ43系の青に統一とあり、ニス塗りや車端の...

    旅一郎さんのブログ

  • ホーチミン経由で帰国

    • 2023年5月27日(土)

    シンガポールドルが無いと不安なので、ATMで卸しました。単位が100ドルなので今のレートでは1万円以上になります。経済成長著しいシンガポールは一人当たりGDPは日本の倍以上の83,000ドル(日本は34,000ドル)。節...

    旅一郎さんのブログ

  • ジョホールバルも大掛かりな駅になった。以前は平屋でどこからでも出入りできるような緩さがあった。これがのちに大きなストレスになります。明日のシンガポール行きの切符を買おうとしたら、最も早い便が10:00発...

    旅一郎さんのブログ

  • マレー鉄道の旅の終わり。

    • 2023年5月26日(金)

    グマスを出ると西海岸本線となり、開けてきます空も木々もビビットカラーだ。8:21 セガマット。実際には20分ほど早着。手動ドアを開けて風を感じる旅Kluanng 10:15植民地時代の雰囲気の建物工事車と交換12:10 Kem...

    旅一郎さんのブログ

  • ジャングルは深夜に通過

    • 2023年5月25日(木)

    ジャングルトレイン27レは前から一等車、二等車3両、食堂車、寝台車3両、電源車の9両編成。20:30ゆっくりと闇の山を目指して発車しました。ポイントをわたり、本線は出ます。一等車は乗客一人のみ。食堂車に行き...

    旅一郎さんのブログ

  • 32年ぶりのTUMPAT

    • 2023年5月25日(木)

    Mr.Mingに奢ってもらった50リンギで駅前の食堂で食事をしました。トムヤムスープとご飯が8リンギ(240円)レモンウォーターが2リンギ(60円)ここはホテルの最寄り駅、ワカフバル。ここから始発駅のTUMPATまで1リンギ...

    旅一郎さんのブログ

  • 最後の停車駅スンガイパディ間も無く終点。スンガイコーロックに到着。昔のままの駅。駅を出て左に行くとマレーシア方面徒歩1キロこちらから出国です。国境の川。91年に初めてきた時もここで感慨深いものを感じた...

    旅一郎さんのブログ

  • 朝7時。列車はマレーシア方面直通路線である西海岸線と別れ、東海岸路線へ入ります。ここで多くの客が下車、車内はガラガラになりました。32年前もここからワンボックス占有になったように思います。列車時刻表。...

    旅一郎さんのブログ

  • タイ→マレーシア鉄道の旅

    • 2023年5月25日(木)

    バンコク→スンガイコーロックまで22時間27分の旅はまだ始まったばかり。生ぬるい風を浴びながら列車は南下しています。車内販売でガパオライス?40B(160円)以前は20Bだった。タイも年々物価が上がっており、初め...

    旅一郎さんのブログ

  • 中国蒸気が残っているそうです

    • 2023年5月22日(月)

    航空系YouTuberのおのださんの動画で「コロナ明けの中国旅行難易度高すぎ」を見て、ついに中国も行けるようになったのか!と思い、航空券をチェックしながら、杭州往復が安かったのでそれにしようか、はたまた中...

    旅一郎さんのブログ

  • 韓国鉄道慶全線列車の旅

    • 2023年4月24日(月)

    韓国鉄道・慶全線・ムグンファ1941レ関釜フェリーを下りた釜山から地下鉄で郊外の釜田駅へ移動しましたここから慶全線の旅が始まります。今回も90年代、日本の旧客の面影を求めていった頃の、資料から写真を流用...

    旅一郎さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信