鉄道コム

柴みんさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 201~220件を表示しています

全2855件

  • 「 JR東日本、485系「上沼垂色」をE653系に - 4/21デビュー、撮影会も 」by マイナビニュース昔信越地方などで活躍していた485系の上沼垂色を特急「しらゆき」などで使用されているE653系1編成に使用して4月21...

    柴みんさんのブログ

  • 「 名鉄三河線 三河知立駅移設開業記念商品を発売 」by railf.jp知立駅高架化工事の進展にあわせて3月16日に移転開業することになった三河知立駅の記念グッズを3月23日から6月30日まで販売するほか3月16日から4...

    柴みんさんのブログ

  • [ JR西日本 キハ40形2000番台「SAKU美SAKU楽」 ]「SAKU美SAKU楽」は岡山で開催された観光キャンペーンにあわせて2022年に運転を開始した臨時快速列車です。キハ40形1両を改造した観光列車で車内はテーブル付きの...

    柴みんさんのブログ

  • 「 南海電鉄「MOB ラピート」スイスの姉妹鉄道とコラボ、3/14運行開始 」by マイナビニュース南海電鉄が姉妹鉄道協定しているスイスを走る鉄道会社の「モントルー・オーベルラン・ベルノワ鉄道」がコラボして特...

    柴みんさんのブログ

  • 「 近鉄、4月のF1開催で臨時列車を運転 - 名古屋・大阪から特急列車も 」by マイナビニュース4月に開催されるF1グランプリにあわせて名古屋-難波間や名古屋-白子間で臨時特急を運転するほか白子発名古屋行きの...

    柴みんさんのブログ

  • 「 アルピコ交通,「2代目なぎさTRAIN」の運転を3月16日から開始 」by railf.jpアルピコ交通の鉄道むすめ「渕東なぎさ」のラッピングをした「なぎさTRAIN」の2代目車両が登場することになり3月16日から営業運転...

    柴みんさんのブログ

  • 上毛電鉄 800形

    • 2024年3月3日(日)

    [ 上毛電鉄 800形 ]800形は老朽化した700形を置き換えるため2024年に登場した通勤形電車です。元は東京メトロ日比谷線で活躍していた03系で制御車を制御電動車に改造して2両編成化したほか防犯カメラやワンマン運...

    柴みんさんのブログ

  • 「 JR東海、特急「鈴鹿グランプリ」号など4月のF1開催に合わせ運転へ 」by マイナビニュース4月5日から7日にかけて鈴鹿で開催されるF1にあわせて最寄り駅の鈴鹿サーキット稲生駅に一部の特急「南紀」が臨時停車...

    柴みんさんのブログ

  • 「 上毛電鉄800形が営業運転を開始 」by railf.jp700形を置き換えるため導入された元東京メトロ03系の800形が営業運転を開始し、4月ごろまでは平日の区間運転1往復のみで使用するそうです。出発式とかはとくに...

    柴みんさんのブログ

  • 「 京都丹後鉄道「たんごリレー」KTR8500形を投入 - 元JR東海キハ85系 」by マイナビニュースJR東海から譲渡された元キハ85系のKTR8500形が3月16日のダイヤ改正にあわせて営業運転に投入されることになり特急「...

    柴みんさんのブログ

  • 「 東急線に「新幹線」走る!? まさかの“JR東海全面協力”東海道新幹線カラー電車登場 地下鉄も縦横無尽! 」by 乗りものニュース相鉄と東急の新横浜線開業1周年を記念してJR東海の協力で目黒線の3020系1編成に新...

    柴みんさんのブログ

  • 「 阪急京都線「PRiVACE(プライベース)」7月導入、上質な内装デザイン 」by マイナビニュース阪急京都線に導入される座席指定サービスの「PRiVACE」を7月から導入することになり1席500円で利用できるそうです。...

    柴みんさんのブログ

  • フランス フランス国鉄 Z 6100形

    フランス フランス国鉄 Z 6100形

    • 2024年2月25日(日)

    [ フランス国鉄 Z 6100形 ]Z 6100形は1965年に登場した交流用近郊形電車です。パリ北駅から延びる路線の電化で蒸気機関車から電車に置き換えるため導入された車両で85両が導入されました。車両は3両編成で最大で3...

    柴みんさんのブログ

  • 「 若い人は知らない?「湘南色」の横須賀線車両を復刻! さらに行先表示は字幕式 」by 乗りものニュースE217系の増結用車両の一部分に湘南色の帯を復刻させた撮影会を3月2日に鎌倉車両センターで開催し参加費...

    柴みんさんのブログ

  • 「 平成筑豊鉄道「黒銀 (KU RO GI N)」3/20運行開始、自転車ラックも 」by マイナビニュース「黒銀 (KU RO GI N)」は500形「へいちく浪漫号」を改造した車両で座席がロングシートに変更されたほか自転車ラック...

    柴みんさんのブログ

  • [ JR九州 キハ47形4000番台「ふたつ星4047」 ]「ふたつ星4047」は特急「36ぷらす3」の後継列車として2022年に登場した特急列車です。「はやとの風」や「いさぶろう・しんぺい」用の車両を改造したキハ47形+キシ14...

    柴みんさんのブログ

  • 「 JR四国、ハイブリッド式の新型車両を導入 - 量産先行車2編成製造へ 」by マイナビニュース老朽化した一般形気動車の置き換え用としてハイブリッド式を採用した気動車の量産先行車を2025年12月に2両編成2本導...

    柴みんさんのブログ

  • 「 JR西日本、N700系16両編成を8両編成化 - 500系は4編成を用途廃止に 」by マイナビニュース現在500系新幹線は6編成が運用されていますがN700系新幹線を8両編成化して導入されることになりこれにあわせて2026...

    柴みんさんのブログ

  • 「 “風前の灯”急行が4倍に増発! 都営新宿線3月ダイヤ改正 帰宅時の利便性向上へ 」by 乗りものニュース3月16日に実施されるダイヤ改正で平日の朝新宿方面に急行1本と夕方から夜にかけて本八幡方面に急行4本に...

    柴みんさんのブログ

  • JR東日本 E501系「E501 SAKIGAKE」

    JR東日本 E501系「E501 SAKIGAKE」

    • 2024年2月11日(祝)

    [ JR東日本 E501系「E501 SAKIGAKE」 ]「E501 SAKIGAKE」はE501系5両編成1本を改造して2023年に登場した交直流電車です。座席はロングシートのままですがテーブルや冷蔵庫が設置され車体の帯も専用のデザインに変...

    柴みんさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

京王9000系リニューアル

京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。

画像

「500系のぞみ」が復活

500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

非公開でメッセージを送信