鉄道コム

柴みんさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 281~300件を表示しています

全2881件

  • 「 北陸新幹線で「珍列車」運転へ “上野始発で長野通過”乗客全員にプレゼントも 」by 乗りものニュース団体専用臨時列車の「かにを食べに北陸へ。」号は2月3日に北陸新幹線の上野駅-金沢駅間で運転され途中長野...

    柴みんさんのブログ

  • 「 豊肥本線に新駅へ JR九州、地元自治体と覚書締結 2027年春の開業目指す 」by 乗りものニュース豊肥本線の三里木駅-原水駅間に新駅を設置する覚書を菊陽町と締結し2027年春の開業を目指すそうです。図書館や...

    柴みんさんのブログ

  • 「 富山のJRに大変革「氷見線・城端線」直通運転へ 「あいの風」に移管、新型気動車導入で「実施計画」最終決定 」by 乗りものニュース北陸新幹線の延伸開業以来JR西日本の飛び地路線になっている氷見線と城端...

    柴みんさんのブログ

  • 「 JR東海、中央本線に区間快速を設定 - 昼間時間帯の普通列車は削減 」by マイナビニュース中央本線で普通や快速に使用される列車が315系に統一されたことから2024年3月16日に実施されるダイヤ改正で最高速度...

    柴みんさんのブログ

  • 「 JR東日本「しおさい」E259系6両編成を投入、東京~銚子間で減便も 」by マイナビニュース2024年3月16日に実施されるダイヤ改正で現在255系が使用されている特急「しおさい」をE259系やE257系に変更すること...

    柴みんさんのブログ

  • JR北海道 789系1000番台

    • 2023年12月17日(日)

    [ JR北海道 789系1000番台 ]789系1000番台は老朽化した781系を置き換えるため2007年に登場した交流用特急形電車です。0番台をベースにした5両編成の電車ですが札幌周辺で使用する関係でドアが2ヵ所になっていたり...

    柴みんさんのブログ

  • 「 JR西日本「らくラクやまと」新設、平日朝夕に奈良~新大阪間で運転 」by マイナビニュース2024年3月16日に実施されるダイヤ改正で平日朝夕に奈良駅と新大阪駅を関西本線、大阪環状線、梅田貨物線経由で走る...

    柴みんさんのブログ

  • 「 名鉄100系デビュー45周年記念乗車券セット発売、記念系統版掲出も 」by マイナビニュース豊田線や地下鉄鶴舞線で活躍している100系が登場から45年になるのを記念して12月17日から上小田井駅や豊田市駅などで...

    柴みんさんのブログ

  • 「 JR北海道「カムイ」ゴールドカラー編成など『ゴールデンカムイ』PR 」by マイナビニュースJR北海道が漫画「ゴールデンカムイ」とタイアップ企画を実施し12月中旬から前面が金色になった789系1000番台を運転...

    柴みんさんのブログ

  • 小田急、50000形がラストラン

    • 2023年12月12日(火)

    「 小田急50000形ロマンスカー「VSE」がラストラン 」by railf.jp小田急電鉄のフラッグシップ車として活躍してきた50000形「VSE」が12月10日に運転されたツアー列車をもって営業運転を終了したそうです。18年の...

    柴みんさんのブログ

  • [ フランス国鉄 X 73500形・X 73900形 ]X 73500形・X 73900形は非電化区間の車両置き換えとドイツとの相互直通列車で使用するため1999年に登場したアルストム製の気動車です。台車間を低床化した両運転台の気動車...

    柴みんさんのブログ

  • 「 りんかい線で『「コミックマーケット103」記念1日乗車券』発売 」by railf.jpコミックマーケット103開催を記念して12月23日から記念1日乗車券(730円)を3000枚の限定販売するそうです。今回のイラストはバ...

    柴みんさんのブログ

  • 「 東武の旧スペーシア車両「いちごカラー」に大変身へ 車内も変わる! 」by 乗りものニュース100系「スペーシア」をいちご色に塗装した「いちごスペーシア」を12月24日から運転するそうです。一部の座席はいち...

    柴みんさんのブログ

  • フランス フランス国鉄 X 76500形

    フランス フランス国鉄 X 76500形

    • 2023年12月6日(水)

    [ フランス国鉄 X 76500形 ]X 76500形は2004年から2010年にかけて導入されたボンバルディア製の気動車です。ボンバルディアが開発した連接式部分低床車のAGCシリーズの気動車版で電車版やバイモード版と規格を同...

    柴みんさんのブログ

  • 「 阪急「1000系誕生10周年記念 目覚まし時計」を発売 」by railf.jp1000系の登場から10周年になるのを記念して目覚まし時計(9500円)を12月9日・10日に開催される「万博鉄道まつり2023 with モノレールサミッ...

    柴みんさんのブログ

  • フランス フランス国鉄 X 72500形

    フランス フランス国鉄 X 72500形

    • 2023年12月3日(日)

    [ フランス国鉄 X 72500形 ]X 72500形は非電化区間を走る長距離列車を高速化するため1997年から2002年にかけてアルストムで製造された気動車です。「掃除機」とあだ名される独特の流線形を採用した気動車で時速16...

    柴みんさんのブログ

  • 近鉄 5820系

    近鉄 5820系

    • 2023年12月1日(金)

    [ 近鉄 5820系 ]5820系は2000年に登場した通勤形電車です。L/Cカーの座席を採用したシリーズ21として製造された6両編成の電車で奈良線・京都線・阪神線直通用の5編成とトイレが付いた大阪線用の2編成が導入されさ...

    柴みんさんのブログ

  • 「 近鉄5820系5822編成に「大阪・関西万博」ラッピング 」by railf.jp大阪・関西万博をPRするラッピングを施した5820系1編成が11月30日から運転を開始したそうです。意外と似合ってますね。でもどことなく伊豆...

    柴みんさんのブログ

  • 「 近鉄桑名駅で「カレンダーの日」を記念した「卓上カレンダー」などを発売 」by railf.jp12月3日のカレンダーの日を記念して12月3日から桑名駅で卓上カレンダーやクリアファイルなどを限定販売するそうです。...

    柴みんさんのブログ

  • 「 「大阪メトロ」中央線20系、2024年3月引退 - さよならイベント開催 」by マイナビニュース2024年3月で中央線の20系が引退することが決まりこれを記念してさよならイベント「さよなら20系! ラストラン&撮影...

    柴みんさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

東上線に新型「90000系」

「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。

画像

京王本線ではない理由とは?

京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

実は特殊仕様の中央グリーン車

中央線快速に導入されたグリーン車は、実は他路線の車両とは異なる特殊仕様。その中身とは?

画像

「元新京成車」扱いどうなる?

4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。

画像

3月の鉄道イベント一覧

ダイヤ改正の3月到来。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

非公開でメッセージを送信