鉄道コム

柴みんさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 341~360件を表示しています

全2886件

  • 「 ファミリーマート・鉄道会社9社 「オリジナルLEDキーホルダーがもらえる!」キャンペーンを実施 」by railf.jp鉄道の日にあわせて10月10日から鉄道会社が運営しているファミリーマートの店舗でオリジナルLED...

    柴みんさんのブログ

  • 「 名鉄、公式トレカ「めいてつトレインズ!」発売 - 近鉄と共通ルール 」by マイナビニュース近鉄が販売している公式トレーディングカードと同じルールを採用した名鉄公式トレーディングカードの「めいてつトレ...

    柴みんさんのブログ

  • [ フランス国鉄 Z 57000形(Regio 2N) ]Z 57000形は2014年に登場した交直流電車です。収容力とバリアフリーの両方に対応するため二階建て車両と平屋の低床車を組み合わせたボンバルディアの「オムネオ」シリーズ...

    柴みんさんのブログ

  • 「 阪急京都線に新形特急車両2300系を導入 〜神戸線・宝塚線には新形通勤車両2000系を導入〜 」by railf.jp宝塚線、神戸線向けに新型通勤車両の2000系を導入するほか京都線向けには新型特急車両として2300系を...

    柴みんさんのブログ

  • 「 近鉄四日市駅線路高架切替50周年記念入場券・グッズを発売 」by railf.jp近鉄四日市駅が高架になってから50年になるのを記念して8日と11日に記念入場券(270円)と記念グッズのキーホルダー(600円)を近鉄...

    柴みんさんのブログ

  • フランス フランス国鉄 TGV 001

    フランス フランス国鉄 TGV 001

    • 2023年10月4日(水)

    [ フランス国鉄 TGV 001 ]TGV 001は高速鉄道実用化のため1972年に登場した試作車です。日本の新幹線成功に影響を受けてフランスでも高速鉄道導入が考えられるようになり最初に開発された試作車で電気式ガスタービ...

    柴みんさんのブログ

  • [ フランス国鉄 23000形(TGV P01) ]TGV P01は在来線での速度向上を目指して1997年に登場した高速鉄道用実験車両です。在来線区間でも時速220kmから時速250kmで走行できるようにするため試作された列車でTGV Sud...

    柴みんさんのブログ

  • 「 「西武有楽町線開通40周年記念車両」西武鉄道6000系が黄色い帯に! 」by マイナビニュース西武有楽町線が開通から40年になるのを記念して営団地下鉄7000系が使っていたゴールドイエローを使用した6000系1編成...

    柴みんさんのブログ

  • [ フランス国鉄 23000形(TGV La Poste) ]TGV La Posteはフランス郵政公社の手紙や荷物を輸送するため1984年に登場した高速鉄道用の郵便列車です。Sud-Estをベースに荷物を搬入するためのドアが1カ所だけついた...

    柴みんさんのブログ

  • 「 西武,東急9000系と小田急8000形を「サステナ車両」として譲受 」by railf.jp西武鉄道が以前から中古車両導入を発表していましたがその車両が東急の9000系と小田急の8000形と発表されたほか2024年から2029年...

    柴みんさんのブログ

  • 「 Nintendo Switch用ソフト「鉄道にっぽん!RealPro 特急ロマンスカー!小田急電鉄編」を発売 」by railf.jp列車の運転を体験できるゲームソフト鉄道にっぽん!シリーズの小田急電鉄編が12月14日にNintendo Sw...

    柴みんさんのブログ

  • [ フランス国鉄 23000形(TGV Sud-Est) ]TGV Sud-Estは1981年に登場した高速鉄道用列車です。日本の新幹線成功に影響を受けてフランスでもガスタービン車など様々な高速鉄道の開発をおこなっていましたがオイル...

    柴みんさんのブログ

  • 「 阪急宝塚線「Memorial8000」9/23運行開始、オリジナルグッズも発売 」by マイナビニュース8000系の登場から30年になるのを記念して9月23日から「Memorial8000」を宝塚線でも運行することになり記念グッズも1...

    柴みんさんのブログ

  • [ Lyria(リリア) 384000形(TGV POS) ]リリアはフランスのパリにあるリヨン駅とスイスのベルン中央駅やジュネーブを結ぶ高速列車です。フランス国鉄とスイス国鉄が共同出資した子会社のLyria SASが運営してい...

    柴みんさんのブログ

  • 「 「1日だけ首都圏の特急を大集結させます」JR東日本が10月に車両展示 」by 乗りものニュース首都圏を走る特急車両の7形式を集結させた撮影会を10月11日に東大宮操車場で開催することになり、参加料金は一人35...

    柴みんさんのブログ

  • [ Thalys(タリス) 380000形(TGV PBA) ]タリスはフランスとベルギーやオランダ、ドイツなどを結ぶ高速列車で初期はフランス国鉄やベルギー国鉄が出資した会社でしたが現在はユーロスターを運行している会社に...

    柴みんさんのブログ

  • 「 鉄道コレクション「近鉄6800系 1次車(登場時)2両セット」発売 」by railf.jp今年の干支が卯ということで南大阪線で活躍した「ラビットカー」の6800系1次車の鉄道コレクション(2両セットで価格は5000円)...

    柴みんさんのブログ

  • 「 神戸市交通局、谷上車庫で元北神急行電鉄7000系の引退イベント開催 」by マイナビニュース元北神急行電鉄の車両だった7000系が引退することになり記念イベントとして10月1日に谷上車庫で「さようなら7000系 ...

    柴みんさんのブログ

  • [ フランス国鉄 38000形「TGV IRIS 320」 ]38000形は高速新線区間の架線やレールの検査を走りながらおこなうため2006年に登場した電気軌道総合試験車です。TGV Réseauから改造された10両編成の列車ですが測定用の...

    柴みんさんのブログ

  • 「 JR東海313系8000番代「浜松 家康公祭り」号、名古屋発浜松行で運転 」by マイナビニュース10月14日に浜松で開催されるさわやかウォーキングにあわせて名古屋発浜松行きの臨時快速「浜松 家康公祭り」号を313...

    柴みんさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

特急「サザン」に新車導入

南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。

画像

新京成線改め「松戸線」誕生

新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信