柴みんさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全2890件
「 「鶴見線」新型車両入ります! E131系に“旧型国電”のイメージ注入? 既存205系を置き換え 」by 乗りものニュース現在鶴見線では205系が活躍していますがE131系3両編成8本を新造し2023年冬から順次置き換えて...
柴みんさんのブログ
[ CFL(ルクセンブルク国鉄) 2000形 ]2000形は1990年に登場した交流用電車です。フランス国鉄のZ11500形をベースにした電車でフランコレールなどで2両編成22本が製造されました。座席は2+2の固定クロスシートで...
柴みんさんのブログ
「 「養老鉄道×シナモロール」ラッピング電車が登場、記念イベントも 」by マイナビニュースサンリオのキャラクター「シナモロール」のラッピングを施した600系3両編成1本を7月29日から運転することになりこれ...
柴みんさんのブログ
「 北陸新幹線金沢~敦賀間「East i」&W7系が走る! 9/23から走行試験 」by マイナビニュース現在建設が進む北陸新幹線の金沢駅-敦賀駅間ですが線路などの敷設が進み9月23日からE926形「East i」やW7系を使用し...
柴みんさんのブログ
「 特急「しなの」新型385系に置き換え決定 次世代の「振子式」 乗り心地改善へ JR東海」by 乗りものニュース現在特急「しなの」には383系が使用されていますが新型車両の385系を導入して2026年度から順次営業運...
柴みんさんのブログ
「 京王,オリジナルフレーム切手セット「井の頭線開業90周年」を発売 」by railf.jp井の頭線の開業から90周年になるのを記念して8月1日から「井の頭線開業90周年」オリジナルフレーム切手セット(1300円)を京...
柴みんさんのブログ
「 CFL(ルクセンブルク国鉄) 2200形 」2200形は2005年に登場した交直流電車です。フランス国鉄のZ26500形とほぼ同型の車両でアルストムで3両編成22本が製造されました。2200形はルクセンブルク内の普通列車や...
柴みんさんのブログ
[ CFL(ルクセンブルク国鉄) 2300形 ]2300形は2014年に登場した電車です。スイスのシュタッドラーが製造している二階建てボギー台車の「KISS」シリーズを採用した2種類の周波数に対応した交流用電車で3両編成8本...
柴みんさんのブログ
「 大都市からの譲渡車両は見納めに…? ことでん「バリアフリー車両」導入へ 国の協力を得ながら推進 」by 乗りものニュースことでんで進められていた駅施設などのバリアフリー化がほぼ完了したことから国や自...
柴みんさんのブログ
「 「JR東日本トレインシミュレータ 運転士スターターキット」発売へ 」by マイナビニュースPC用で販売している「JR東日本トレインシミュレータ」を遊ぶ際に楽しめるよう座席と同じモケットのクッションやゲー...
柴みんさんのブログ
「 三岐鉄道「北勢線20周年記念キーホルダー」発売 」by railf.jp北勢線の運営が近鉄から三岐鉄道に転換してから20年になるのを記念して7月21日から「北勢線20周年記念キーホルダー」(500円)を西桑名駅や近鉄...
柴みんさんのブログ
[ 東武鉄道 N100系「スペーシアX」 ]N100系は東武鉄道の新しいフラッグシップ車両として2023年に登場した特急形電車です。アルミ車体を採用した6両編成の電車でソファが設置されたラウンジ席やカフェカウンター、...
柴みんさんのブログ
「 南阿蘇鉄道、全線再開記念の1日フリーきっぷ&記念商品など発売へ 」by マイナビニュース2016年の熊本地震からの復旧工事が終わり7月15日から全線で運転を再開するのを記念して7月15日当日限り有効の「全線...
柴みんさんのブログ
「 JR東日本E353系の夜行列車!? 上諏訪発新宿行「諏訪湖花火大会号」 」by マイナビニュース8月15日に開催される「第75回諏訪湖祭湖上花火大会」にあわせて松本駅や小淵沢駅などから上諏訪方面への臨時列車が運...
柴みんさんのブログ
「 伊豆急8000系による団臨運転 」by railf.jp伊豆急オリジナルの歌舞伎カラーにラッピングされた8000系を使用した団体列車が7月8日に運転されたそうです。伊豆急の色で歌舞伎の塗り分けは都会っぽい感じでカッ...
柴みんさんのブログ
[ ヘント市電 MGT6-2形「ヘアメレイン」 ]ヘント市電はヘント市内各地を結んでいる総路線長32km、軌間1000mmの路面電車でベルギー沿岸軌道と同じフランデレン交通公社(ドゥ・レイン)が運行しています。MGT6-2形...
柴みんさんのブログ
[ ドゥ・レイン ベルギー沿岸軌道 6111形 ]ベルギー沿岸軌道はベルギーの海岸線に沿ってデ・パンネとクノック=ヘイストを結ぶ路線長67kmの路面電車でフランダース交通公社のドゥ・レインが運行しています。軌間1...
柴みんさんのブログ
「 開業から40年、冷房のない山万ユーカリが丘線「新車両等の検討」へ 」by マイナビニュース1982年のユーカリが丘線開業から使用されている1000形は非冷房で車両の老朽化もあり2022年安全報告書に書かれた2023...
柴みんさんのブログ
「 ハイブリッド特急「南紀」出発! キハ85系から全て新型HC85系に “会社またぎ”も本格化 」by 乗りものニュース新型車両のHC85系が7月1日から特急「南紀」でも営業運転に入り名古屋駅では出発式も開催されたそ...
柴みんさんのブログ
[ JR北海道 737系 ]737系は老朽化した気動車を置き換えるため2023年に登場した交流用通勤形電車です。室蘭本線の苫小牧駅-室蘭駅は電化されているものの普通列車にはキハ141形などの気動車が使用されていましたが...
柴みんさんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。