鉄道コム

柴みんさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 1421~1440件を表示しています

全2890件

  • [ ドルヌィ・シロンスク鉄道 36WEa形 ]ドルヌィ・シロンスク鉄道はポーランド南西部にあるドルヌィ・シロンスク県で旅客列車を運行している自治体出資の鉄道会社です。日本で言うところの国鉄の赤字路線廃止のと...

    柴みんさんのブログ

  • 「 宇都宮線・日光線に新型車両 「E131系電車」投入 2022年春頃デビュー 」by 乗りものニュース日光線や宇都宮線向けにE131系3両編成15本が導入されることになり2022年春から順次運行を開始するそうです。色的...

    柴みんさんのブログ

  • 「 JR東日本,相模線にE131系を導入 」by railf.jp現在オリジナルの前面デザインをした205系500番台が活躍中の相模線ですがE131系を2021年秋から順次導入して置き換えていくそうです。相模線の205系は一度見て...

    柴みんさんのブログ

  • [ Arriva RP MR/MRD形 ]Arriva RPはイギリスにある多国籍に営業しているArrivaという会社のポーランドの子会社でポーランドではクヤヴィ=ポモージェ県の非電化区間で列車を運行しています。車両はほとんどが気動...

    柴みんさんのブログ

  • 「 JR北海道「はまなす編成」「ラベンダー編成」周遊列車を10月に運転 」by マイナビニュースキハ261系の「はまなす編成」や「ラベンダー編成」を使用して札幌駅から北海道東部を周遊する列車を10月に運転する...

    柴みんさんのブログ

  • [ ポーランド国鉄 EN57形 ]EN57形は1961年に登場した直流用電車です。EN55形をベースにした3両編成の近郊・長距離用電車で1961年から1993年にかけてパファワグ社で1400両以上も製造されました。車両は低床ホーム...

    柴みんさんのブログ

  • 「叡山電鉄,「きらら×きららプロジェクト」第30弾 10周年コラボ企画を実施」by railf.jp「まんがタイムきらら」とのコラボ企画「きらら×きららプロジェクト」第30弾を21日から実施し漫画「けいおん!」や「けい...

    柴みんさんのブログ

  • 「 京急電鉄1000形新造車両の愛称募集、デビュー記念乗車券も発売決定 」by マイナビニュース京急で初めてデュアルシートやトイレを採用した1000形1890番台の愛称を7月30日まで募集し採用された愛称は車体に掲...

    柴みんさんのブログ

  • [ ポーランド国鉄(PKP CARGO) ET22形 ]PKP CARGO(PKPカーゴ)は貨物列車の運行を担当してるポーランド国鉄のグループ企業で鉄道貨物だけでなく海上輸送などもおこなうユーロ圏で2番目の巨大貨物鉄道会社とな...

    柴みんさんのブログ

  • 「 近江鉄道,ガチャコンまつり2021 in 東近江市で「鉄道むすめマグカップ」などの新グッズ発売 」by railf.jp6月19日に開催される「ガチャコンまつり2021 in 東近江市」にあわせて近江鉄道の鉄道むすめ二人が...

    柴みんさんのブログ

  • 「 神戸市営地下鉄西神・山手線の新長田駅でホームドア設置工事に着手 」by マイナビニュース神戸市営地下鉄西神・山手線の新長田駅でホームドアの設置工事が6月14日から10月10日ごろまでおこなわれるそうです...

    柴みんさんのブログ

  • 「 JR九州「あそぼーい!」10周年でセレモニー、記念商品の車内販売も 」by マイナビニュースキハ183系1000番台を使用した「あそぼーい!」登場から10周年になるのを記念して6月19年に熊本駅で記念セレモニーを...

    柴みんさんのブログ

  • [ ポーランド国鉄 EU44形 ]EU44形は2009年ごろに登場した4電源対応の電気機関車です。ドイツのシーメンスが製造しているユーロスプリンターシリーズのES64U4形で副電圧対応バージョンで直流用と交流用の2種類のパ...

    柴みんさんのブログ

  • JR貨物 DD200形

    京葉臨海鉄道、DD200形が登場

    • 2021年6月13日(日)

    「 JR貨物DD200形の私鉄版が千葉にも登場…京葉臨海鉄道のDD200-801 」by レスポンスJR貨物に導入されている電気式ディーゼル機関車のDD200形が京葉臨海鉄道にも導入されることになり6月9日に搬入されたそうです...

    柴みんさんのブログ

  • [ ポーランド国鉄 ED160形 ]ED160形は2015年に登場した直流用電車です。スイスのシュタッドラーが製造している「FLIRT(フリート)」シリーズを使用したインターシティー用の電車で1等席や2等席のほか食堂車を連...

    柴みんさんのブログ

  • 札幌市交通局 M100形「親子電車」軌道線

    札幌市電、M100形が10月で引退へ

    • 2021年6月12日(土)

    「 札幌市電の還暦車両が引退…1961年製のM101、初の連結車 10月31日ラストラン 」by レスポンス親子電車として登場し現在は単車で運行されているM100形が10月31日で引退することが決まり引退と還暦を記念した...

    柴みんさんのブログ

  • 「 養老鉄道7/3ダイヤ変更、桑名発・大垣発21~22時台の時刻変更など 」by マイナビニュース7月3日に実施されるダイヤ変更では桑名駅21時27分の列車を21時35分発に変更するなど21時台のダイヤが変更されて桑名...

    柴みんさんのブログ

  • [ ポーランド国鉄 ED161形「Dart」 ]ポーランド国鉄は総路線長23429kmの鉄道で線路などを政府が所有し、運行はPKP SAがおこなう上下分離方式を採用しています。軌間は1435mmの標準軌で様々な国と直通運転をおこな...

    柴みんさんのブログ

  • 「 JR東海,名古屋駅5・6番線ホームに可動柵を設置へ 」by railf.jp名古屋駅の5・6番(東海道本線下りホーム)にホームドアを設置することが決まり6番線が2023年から使用開始、5番線は2024年から使用開始する予...

    柴みんさんのブログ

  • [ ポーランド国鉄 ED250形 ]ポーランド国鉄は総路線長23429kmの鉄道で線路などを政府が所有し、運行はPKP SAがおこなう上下分離方式を採用しています。軌間は1435mmの標準軌で様々な国と直通運転をおこなっていま...

    柴みんさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信