鉄道コム

柴みんさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 1521~1540件を表示しています

全2891件

  • 「 関空アクセス列車を減便、高師浜線は3年ほど運休に…南海の5月22日ダイヤ改正 」by レスポンス5月22日に実施されるダイヤ改正では高架化工事のため高師浜線が運休になるためバスを使った代行輸送になるほか、...

    柴みんさんのブログ

  • 小湊鐵道 キハ40形

    • 2021年4月21日(水)

    [ 小湊鐵道 キハ40形 ]キハ40形は老朽化したキハ200形を置き換えるため2021年に登場した気動車です。元はJR東日本の只見線で活躍していたキハ40形2000番台で2両が小湊鐵道に譲渡されました。譲渡のため列車無線の...

    柴みんさんのブログ

  • 「 京成電鉄・北総鉄道が列車無線デジタル化、アナログ方式から切替え 」by マイナビニュース京成電鉄や北総鉄道でデジタル方式の列車無線の整備が進み4月17日から対応改造をおこなった車両から使用を開始した...

    柴みんさんのブログ

  • ラトビア ラトビア鉄道(パッサジエル・ヴィリシエン) ER2形

    ラトビア ラトビア鉄道 ER2形

    • 2021年4月20日(火)

    [ ラトビア鉄道 ER2形 ]ラトビア鉄道はラトビア国内各地を結んでいる国営の鉄道会社です。広軌路線1933.8kmと33.4kmのナローゲージ路線がありロシアやエストニアなど周辺の国に乗り入れる列車も運転されています...

    柴みんさんのブログ

  • 「 小湊鐡道の元JR東日本キハ40形がプレ運行…在来車との併結も 4月23・24日 」by レスポンスJR東日本から購入したキハ40形を使用したツアー列車を4月23日と24日に運転し24日の運転ではキハ200形と連結して運転...

    柴みんさんのブログ

  • [ Kunda Trans(クンダトランス) TEM2形 ]Kunda Trans(クンダトランス)はエストニアのラクヴェレ-クンダ間を結ぶ路線長20kmほどの貨物鉄道です。主にセメント貨物を輸送する鉄道で機関車にはソ連時代から2000...

    柴みんさんのブログ

  • 「 関東鉄道キハ2400形、ツートンカラーの復刻塗装に - 常総線で運用 」by マイナビニュース関東鉄道の設立99周年を記念してキハ2400形1両が昭和50年ごろのカラーリングになって4月17日から営業運転を開始した...

    柴みんさんのブログ

  • エストニア GoRail TEP70形

    エストニア GoRail TEP70形

    • 2021年4月18日(日)

    [ GoRail TEP70形 ]GoRailはエストニアのタリンからロシアのモスクワやサンクトペテルブルグまで走る国際列車を運行している鉄道会社です。サンクトペテルブルグ間を走る列車は昼間に運転されモスクワ間を走る列...

    柴みんさんのブログ

  • 江ノ島電鉄 20形

    • 2021年4月17日(土)

    [ 江ノ島電鉄 20形 ]20形は非冷房の500形を置き換えるため2002年に登場した電車です。2車体3台車の連接式電車で10形をベースにしていますが製造コスト削減のため一部の機器を500形から再利用して製造されています...

    柴みんさんのブログ

  • 「 引退後に臨時で運行、西武「レッドアロークラシック」…撮影会も 5月 」by レスポンス4月29日で定期列車から引退することが決まった10000系「レッドアロークラシック」ですが引退を惜しむ声が多いため5月1日...

    柴みんさんのブログ

  • [ Elron(エルロン) 1400形 ]エルロンはエストニア国内で通勤列車などを運行している国鉄の旅客部門の一つです。以前はロシア時代に導入された気動車などが使われていましたが現在はスイスのシュタッドラーが製...

    柴みんさんのブログ

  • 「 「江ノ電車両シリーズ入場券」第2弾を発売 」by railf.jp江ノ電の車両が描かれた台紙つきの入場券「江ノ電車両シリーズ入場券」の第二弾が4月21日から1000枚限定で販売されるそうです。第一弾は300形で第二...

    柴みんさんのブログ

  • エストニア Operail C36-7i形

    エストニア Operail C36-7i形

    • 2021年4月15日(木)

    [ Operail C36-7i形 ]Operailはエストニア国鉄から貨物部門が分離して2009年に誕生した子会社で何度か社名が変更され現在はOperailという社名になっています。C36-7i形はアメリカのGE製電気式ディーゼル機関車で...

    柴みんさんのブログ

  • 「 京王電鉄 5000系電車を増備 日本初のリクライニング機能付きロング/クロス座席を導入 」by 乗りものニュース京王線ではロングシートからクロスシートに転換できるデュアルシートを採用した5000系がすでに運...

    柴みんさんのブログ

  • 「 京急電鉄、平和島駅1・2番線ホームにホームドア - 6月下旬から運用 」by マイナビニュース平和島駅にはすでに3番線と4番線の上りホームにホームドアが設置されていますが4月17日から下り線の1番線と2番線で...

    柴みんさんのブログ

  • [ コペンハーゲン地下鉄 ]コペンハーゲン地下鉄はデンマークの首都コペンハーゲンで運行されている鉄道です。路線は途中駅で2路線にわかれ総路線長21.3kmになります。車両はイタリアのアンサルドブレーダで製造さ...

    柴みんさんのブログ

  • [ DBカーゴスカンジナビア EG形 ]DBカーゴスカンジナビアはデンマーク国鉄から貨物部門が分離し、その後ドイツ国鉄の貨物部門を担当しているDBカーゴの子会社化された鉄道会社です。デンマーク国内の貨物輸送のほ...

    柴みんさんのブログ

  • 北陸鉄道 浅野川線 03系

    • 2021年4月11日(日)

    [ 北陸鉄道 浅野川線 03系 ]03系は老朽化した8000系を置き換えるため2020年に登場した通勤形電車です。元は東京メトロの日比谷線で活躍していた03系で2両編成化やスノープラウの取り付けなどの改造がおこなわれて...

    柴みんさんのブログ

  • 「 肥薩おれんじ鉄道『放課後ていぼう日誌』とのコラボ第2弾スタート 」by マイナビニュース肥薩おれんじ鉄道の沿線が舞台になっているアニメ「放課後ていぼう日誌」とのコラボ第二弾がはじまり4月9日からはコ...

    柴みんさんのブログ

  • [ Arriva(アリヴァ) AR形 ]アリヴァはイギリスに本社がありますがドイツ鉄道の子会社で様々な国で公共交通機関を運行している会社です。デンマークではローカル線やバスのほか水上バスを運行しています。AR形は...

    柴みんさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信