鉄道コム

柴みんさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 1581~1600件を表示しています

全2891件

  • 「 日立、米国の鉄道車両800両受注 契約金額は最大で2398億円 」by SankeiBizアメリカのワシントンで地下鉄を運行しているワシントン首都圏交通局が日立製作所に新型車両を発注しアメリカにある日立レールワシ...

    柴みんさんのブログ

  • [ グリーンカーゴ Re形 ]グリーンカーゴはスウェーデン国鉄から分離して2001年に誕生した貨物鉄道です。機関車は緑色のカラーリングで使用されスウェーデン国内の貨物輸送を担当しています。Re形は老朽化した機関...

    柴みんさんのブログ

  • 「 京急の一部座席指定車は3月27日から再開…5月にはトイレ付き12両編成の座席指定列車も登場 」by レスポンス新型コロナウイルスの影響で休止していた「ウィング・シート」を3月27日のダイヤ改正にあわせてサー...

    柴みんさんのブログ

  • [ マルム・トラフィーク IORE形 ]マルム・トラフィークはスウェーデンにある鉱山からルレオやノルウェーのナルヴィクまで鉄鉱石を運んでいる貨物鉄道です。鉱山開発をおこなっているLKABの子会社で両国の路線を借...

    柴みんさんのブログ

  • 「 銚子電鉄、「現場猫」デザインの1日乗車券を発売 」by TRAICY銚子電鉄バージョンの現場猫が印刷された1日乗車券の「現場ねこ 弧廻手形」を3月11日から仲ノ町駅や犬吠駅で数量限定で販売しているそうです。せ...

    柴みんさんのブログ

  • [ SJ AB(スウェーデン国鉄) Rc6形 ]Rc6形は1985年に登場した交流用電気機関車です。スウェーデン国鉄が1966年に導入を始めた汎用機関車のRc形シリーズの一つでRc6形は客車を時速160kmでけん引することができま...

    柴みんさんのブログ

  • 「 秩父鉄道『鉄道むすめ「桜沢みなの」7thバースデー記念乗車券』など発売 」by railf.jp秩父鉄道の鉄道むすめ「桜沢みなの」の7回目の誕生日を記念した「鉄道むすめ「桜沢みなの」7thバースデー記念乗車券」...

    柴みんさんのブログ

  • JR西日本、N700Sが営業運転開始

    • 2021年3月16日(火)

    「 JR西日本のN700Sデビュー、東海道新幹線も走行 - 2編成を投入予定 」by マイナビニュースJR東海が導入しているN700SをJR西日本も導入しH1編成が営業運転を開始したそうです。今年度は2編成導入予定らしいか...

    柴みんさんのブログ

  • [ SJ AB(スウェーデン国鉄) X40形 ]X40形は2006年に営業運転を開始した交流用通勤・近郊形電車です。フランスのアルストム社が製造している「Coradia(コラディア)」シリーズの一つで2両編成16本と3両編成27本...

    柴みんさんのブログ

  • 「 227系1000番台の運用範囲拡大 」by railf.jp3月13日のダイヤ改正から227系1000番台が紀勢本線の紀伊田辺駅-新宮駅間でも営業運転を開始し、これにあわせて105系がすべて引退したそうです。105系は地方私鉄で...

    柴みんさんのブログ

  • [ SJ AB(スウェーデン国鉄) X55形「SJ 3000」 ]X55形は長距離列車で使用するため2012年に営業運転を開始した交流用電車です。ボンバルディアが製造している「Regina」と呼ばれる高速鉄道用車両シリーズの一つ...

    柴みんさんのブログ

  • DSC_0190-2.jpg

    南海、5月にダイヤ改正

    • 2021年3月15日(月)

    「 南海電鉄、5月ダイヤ改正に合わせ南海線・高野線の最終列車繰上げ 」by マイナビニュース5月におこなわれる予定のダイヤ改正では南海本線と高野線の最終列車を繰り上げられ10分から20分ほど終電が早くなるそ...

    柴みんさんのブログ

  • [ オスロ市電 B形・E形 ]B形とE形は性能の低い2軸電車を置き換えるため1937年に登場した路面電車です。アルミ車体を採用した片運転台の路面電車で終点がループ線になっているため後ろ側は尻尾のような流線型にな...

    柴みんさんのブログ

  • [ スポルヴェイエン・トリッケン SL95形 ]スポルヴェイエン・トリッケンはオスロ市内の路面電車131.4 kmを運行している鉄道会社です。SL95形は老朽化した車両を置き換えるため1999年に導入されたイタリアのアンサ...

    柴みんさんのブログ

  • 「 JR西日本223系「森の京都QRトレイン」お披露目、嵯峨野線で運行へ 」by マイナビニュース福知山や亀岡など京都市以外の京都をPRするため223系6000番台4両編成1本にラッピングをほどこした「森の京都QRトレイ...

    柴みんさんのブログ

  • [ T-bane(オスロメトロ) MX3000形 ]T-baneはオスロ市内を走る5つの路線をもった総路線長85kmの鉄道です。元々は1898年に開業した郊外鉄道などが統合してできた鉄道で地下区間はほとんどなくもっぱら地上を走っ...

    柴みんさんのブログ

  • 「 男鹿線でラッピング列車「BLOOMING TRAIN OGA」を運転 」by railf.jp東北デスティネーションキャンペーンの一環で男鹿線を走るEV-E801系1編成にラッピングを施した「BLOOMING TRAIN OGA」を3月13日から運転...

    柴みんさんのブログ

  • 「 相鉄「八代目そうにゃんトレイン」3/22から運転開始、記念入場券も 」by マイナビニュース相鉄のキャラクター「そうにゃん」をラッピングした「八代目そうにゃんトレイン」を3月22日から運転を開始し、これ...

    柴みんさんのブログ

  • ノルウェー フリートーゲ 78形

    ノルウェー フリートーゲ 78形

    • 2021年3月11日(木)

    [ フリートーゲ 78形 ]78形は2020年に登場した交流用電車です。スペインのCAF社が製造しているモジュール式の高速鉄道用電車「Oaris(オアリス)」と呼ばれているシリーズの車両で設計最高速度は時速245kmになり...

    柴みんさんのブログ

  • 「 観光・臨時用の「ラベンダー」編成5月登場! デビュー列車は富良野へ JR北海道 」by 乗りものニュースイベント列車や臨時列車などで使用する予定で導入されているキハ261系5000番台のうち「はまなす」編成は...

    柴みんさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信