鉄道コム

青春46きっぷさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 141~160件を表示しています

全490件

  • JR神戸線、阪急神戸線と比べて駅の数が格段に多い阪神本線は、多数の駅で普通列車が特急など優等列車の通過待ちをします。この尼崎センタープール前駅もそんな通過待ち駅の一つになっています。尼崎センタープ...

    青春46きっぷさんのブログ

  • この武庫川駅は武庫川線との接続駅で、上下線ともひっきりなしに列車がやってきて飽きませんね!武庫川駅に入線してきた8000系急行西宮行き(2021年12月4日撮影)阪神・近鉄 新春1dayチケット 発売【中古】Bト...

    青春46きっぷさんのブログ

  • 阪堺電気軌道阪堺線の今船駅で撮影したモ701形電車です。この阪堺線の今船ー新今宮駅前あたりは、ドヤ街という名称でも知られている大阪あいりん地区にある駅で、街並みのディープ感がハンパありません!今船駅停...

    青春46きっぷさんのブログ

  • 今年の春に撮った近鉄5820系の写真ですがアップします。西九条駅で撮影した5820系普通東花園行き(2021年3月20日撮影)前駅千鳥橋方面からカーブして入線してきます交通新聞社の小型全国時刻表、8月号で...

    青春46きっぷさんのブログ

  • 個人的に超久々に泉北高速鉄道5500系を見た気がします!長いことコロナで見に行けてなかったですから・・・三国ヶ丘駅を通過する5500系区間急行和泉中央行き(2021年7月23日撮影)泉北高速 子ども向け仕...

    青春46きっぷさんのブログ

  • 琵琶湖線で京都方面から米原に着きますと毎回見たくなるのがこの駅からお目にかかれる313系です。JR西日本とJR東海の分岐点米原駅は魅力が満載です!米原駅停車中、当駅発の313系新快速豊橋行き(2021...

    青春46きっぷさんのブログ

  • 夏の青春18きっぷのシーズンがスタートしました。コロナの影響で何かと気を使いながらにはなりますが、また撮った写真を順次アップしたいと思います。今回の2枚は久々でちょっと勘が鈍って上手く撮れていませ...

    青春46きっぷさんのブログ

  • 現在は伊丹線でこの3000系は走っていないと思います。撮った時期は2018年2月です。塚口駅に入線してきた伊丹線3000系(2018年2月撮影)阪急 マルーン色インク・万年筆 販売恋暦占術

    青春46きっぷさんのブログ

  • ここは柵はありましたが結構至近距離での撮影になりました。霞ヶ丘駅発車直後なのでスピードは出てませんが・・・霞ヶ丘駅付近(山陽垂水駅側)で撮影した6000系普通須磨行き(2021年4月25日撮影)山電 3030...

    青春46きっぷさんのブログ

  • また緊急事態宣言が出て外出を控え気味にしなければならず、写真を撮る機会もしばらく減りそうです。しばらくは過去の写真も随時アップしたいと思います。天王寺駅停車中の当駅折り返しハリーポッターラッピング...

    青春46きっぷさんのブログ

  • 新開地駅停車中の5000系です。ちなみにこの新開地駅は神戸高速鉄道線の駅になり、純粋な神戸電鉄の営業路線は次駅の湊川以降になります。新開地駅停車中の5000系準急三田行き(2021年3月14日撮影)春の関...

    青春46きっぷさんのブログ

  • 阪神なんば線内の九条方面から西九条駅に入線してきた海遊館ラッピング車です。白っぽい車体がすっきりしていていい感じですね!西九条駅に入線してきた5800系快速急行神戸三宮行き(2021年3月20日撮影)グリ...

    青春46きっぷさんのブログ

  • 近鉄大阪上本町駅に行った際には大阪線の地上ホームは必見です!こちらは地下ホームの奈良線とは違い、大阪線の終着駅ということで常に多くの列車が停車しています。大阪上本町地上ホーム(大阪線)停車中の急行...

    青春46きっぷさんのブログ

  • 1970年12月に導入された片側に5つの扉を設けた5000系がついに6月に引退することになりました。ラッシュ時の乗降の際の混雑緩和に大きな貢献をしたこの車両も、時代の流れでその役目を終えることにな...

    青春46きっぷさんのブログ

  • 阪急京都線淡路駅で撮影した1300系SDGSラッピング普通大阪梅田行きです。北急・大阪モノレールなど 京都おでかけきっぷ 発売

    青春46きっぷさんのブログ

  • 西九条駅で撮影した阪神1000系快速急行です。この駅はJRと接続しており、USJへ行く場合の乗り換えの起点の駅となります!阪神 灘五郷 リアル謎解きゲーム 開催

    青春46きっぷさんのブログ

  • 西方面からの普通車である須磨行きは、須磨終着後、一旦2駅先の東須磨へ回送し、そこで折り返して須磨に戻って須磨駅当駅発車列車となります。なので月見山駅にいますと、回送車をよく目にします。月見山駅を通...

    青春46きっぷさんのブログ

  • 阪神なんば線経由で神戸三宮方面へ向かう車両としてお馴染みの9020系です。西九条駅停車中の9020系快速急行神戸三宮行き(2021年3月20日撮影)近鉄 右肩上がりの日記念入場券セット 発売受付Canon デジタ...

    青春46きっぷさんのブログ

  • 2015年8月にデビューした5700系ジェットシルバーは、デビューしてはや6年目に突入しています。まだまだ新車感が残っています!尼崎駅で停車中の5700系普通大阪梅田行き(2021年3月20日撮影)阪急・...

    青春46きっぷさんのブログ

  • 阪神なんば線の西九条駅は、USJに行く際にJRへ乗り換える接続駅になります!毎度悩む複雑な近鉄の「〇系」ですが、この車両は1〇〇〇系?西九条駅で撮影した区間準急大和西大寺行き(2021年3月20日撮影)近...

    青春46きっぷさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

特急「サザン」に新車導入

南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。

画像

新京成線改め「松戸線」誕生

新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信