AJR-News-comさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全758件
(著者:うえすと)2023年の2/12、ダイヤ改正で開業する大阪駅地下ホーム(うめきた新駅)線路切り替え工事の影響で、梅田貨物線を経由する特急くろ …
AJR-News-comさんのブログ
(著者:東洋大学鉄道研究会) 2022年12月11日、この日をもって485系「リゾートやまどり」は2011年のデビューから12年の活躍に終止符を打つことになりま …
AJR-News-comさんのブログ
(著者:kitaguni)JR大阪駅『うめきた』エリアの切替が完了し、試運転の列車が大阪駅地下ホームに入線する様子が公開されました。3日間続いた工事も13 …
AJR-News-comさんのブログ
(著者:kitaguni) JR大阪駅(うめきたエリア)開業に向けた工事の様子を12日に公開しました。作業員らが線路にある砂利を撤去する作業していました。この …
AJR-News-comさんのブログ
(著者:kitaguni) JR北海道の観光列車「The royal express HOKKAIDO cruise train」の報道向け試乗会が行われまし …
AJR-News-comさんのブログ
(著者:kitaguni) 1/21から運行を前に観光列車「冬の湿原号」試乗会が行われました。試乗会では新しくリニューアルされたストーブカフェカーとストーブカ …
AJR-News-comさんのブログ
(著者:東洋大学鉄道研究会) いつも当会の記事を読んでくれている皆様、あけましておめでとうございます。2023年も、我々「東洋大学鉄道研究会」をよろしくお願いし …
AJR-News-comさんのブログ
(著者:パスケース) こちらは2021年大晦日の高松駅です。 入口には門松などのお正月飾りが飾られ、来たる2022年を迎える準備がされていました。 これ …
AJR-News-comさんのブログ
(著者:kitaguni) 12/25 いすみ鉄道のキハ28貸切ツアーが行われ、訪れたファンたちは大多喜駅に到着した貸切列車に仕切りにシャッターを切 …
AJR-News-comさんのブログ
(著者:東洋大学鉄道研究会) 当会が掲載している記事の中で最多の閲覧回数を誇る381系「特急やくも」の記事ですが、実はその「特急やくも」を担当する381系にかつ …
AJR-News-comさんのブログ
(著者:東洋大学鉄道研究会) 1. 訪問の理由  来る2023年3月、首都圏の鉄道ネットワークは一新する。そう、相鉄線の羽沢横浜国大駅と東急線の日吉駅 …
AJR-News-comさんのブログ
(著者:kitaguni) 17日糸魚川駅110周年イベントを前に記念式典が行われた。同イベントに合わせて直江津D51レールパークから糸魚川へD51827号機 …
AJR-News-comさんのブログ
(著者:総匝民) まずはプレスリリースを貼っておく。事情により房総地区を先に紹介する。 https://www.jreast.co.jp/press …
AJR-News-comさんのブログ
(著者:総匝民) 前回からの変化点 以下の写真の通り、発車標、自動改札機、券売機とチャージ機が設置されたことを確認。 発車標は、既報の通り2段式LE …
AJR-News-comさんのブログ
(著者:総匝民) 題名の通り、2022/12/9に幕張豊砂駅の工事現場に行って来たので現状を報告しようと思う。 注記画像・映像を使用したい場合は以下 …
AJR-News-comさんのブログ
(著者:パスケース) こちらは朝の名古屋駅、これから旅行へ出かける方が多くなる朝9時頃です。 停車中の列車は、2022年7月にデビューしたHC85系。名 …
AJR-News-comさんのブログ
(著者:kitaguni) 今朝5日から運行が始まる近畿日本鉄道の新しいラッピング列車「ならしかトレイン」の試乗会が行われました。イラストレーター「げみ」氏が …
AJR-News-comさんのブログ
(著者:東洋大学鉄道研究会) こんにちは。本日は2022年10月9日、東海道新幹線の米原駅に来ています。 本日は「まいばらノリ乗りフェス2022」というイベント …
AJR-News-comさんのブログ
(著者:パスケース) 2022年夏、JR東日本は輸送密度2000未満(2019年度)の赤字線区について、収支を公表しました。 そして先日、2021年度分 …
AJR-News-comさんのブログ
(著者:kitaguni) 11月17日の能勢電鉄ダイヤ改正により引退を前に1754編成車と1756編成車の撮影会が行われました。撮影会を記念した臨時貸し切り …
AJR-News-comさんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。