AJR-News-comさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全758件
(著者:パスケース) 今日は三陸地方、釜石駅に来ています。 駅舎では銀河鉄道が駆け抜けておりますが、これから乗車するのは釜石線を走るSL銀河です。 この …
AJR-News-comさんのブログ
(著者:パスケース) JR北海道は2016年に単独では維持困難な線区を発表しました。輸送密度200未満の赤線区はバス転換を視野に入れるべきとされ、留萌本 …
AJR-News-comさんのブログ
(著者:パスケース) ここは渡島半島の付け根に位置する温泉地、長万部です。 函館〜札幌を結ぶ特急北斗が停車する駅で、北海道新幹線の駅も設置される予定です …
AJR-News-comさんのブログ
(著者:北極星) 今回は外観からのN700AとN700Sの見分け方について書いていきます。 わかれば意外と簡単ですよ~側面のロゴ 編成記号を見る …
AJR-News-comさんのブログ
(著者:パスケース) 鉄道と航空機は長距離輸送においてライバル同士の関係です。特に新幹線と速達性・輸送力で競い合っており、交わらない存在にも思います。…
AJR-News-comさんのブログ
(著者:パスケース) 空港アクセス駅と言ったら、駅から徒歩圏内に空港があるもの。それどころか空港と駅が一体化しているところも多いです。 しかし今日は駅か …
AJR-News-comさんのブログ
(著者:パスケース) 空港アクセス駅と言ったら、駅から徒歩圏内に空港があるもの。それどころか空港と駅が一体化しているところも多いです。 しかし今日は駅か …
AJR-News-comさんのブログ
(著者:パスケース) 空港アクセス駅と言ったら、駅から徒歩圏内に空港があるもの。それどころか空港と駅が一体化しているところも多いです。 しかし今日は駅か …
AJR-News-comさんのブログ
(著者:パスケース) 新潟地区の鉄道を取りまとめる駅、新津駅に来ました。駅舎には蒸気機関車が描かれており、これから乗るSLばんえつ物語号の出発地点にもなっています。 SLばんえつ物語号は1999年から運行を開始...
AJR-News-comさんのブログ
(著者:kitaguni) 西九州新幹線長崎駅~武雄温泉駅の開業が9月23日に迫る中、武雄温泉駅で乗り換えシミュレーションが行われました。在来線と新幹線を対面方式で乗り継ぐ方法が採用されており、今回のシミュレーシ...
AJR-News-comさんのブログ
(著者:パスケース) おはようございます。今日は長野駅から旅が始まります。 駅構内には数年前の報道ステーションオープニングのように、一筆書きで長野の名所が描かれていました。 こういったデザイン、中学の頃...
AJR-News-comさんのブログ
(著者:パスケース) 青春18きっぷは日本で最も有名なフリーきっぷでしょう。 春・夏・冬季の長期休暇に合わせて発売され、四島に敷かれたJR在来線の普通列車や快速列車に乗車することができます。 そんなきっぷを...
AJR-News-comさんのブログ
(著者:パスケース) 今回のルート 名古屋〜糸魚川   JR旅客各社は、地域ごと6つの会社に分かれています。 各エリアの間には境界駅が設定されており、JR3社を持っている都道府県があります。 それは長野県です...
AJR-News-comさんのブログ
(著者:パスケース) JR北海道が廃止・バス転換、または上下分離方式を求めている留萌本線。北海道新聞の報道によると、沿線4市町(深川市、秩父別町、沼田町、留萌市)とJR北海道は石狩沼田〜留萌を早ければ2023年3...
AJR-News-comさんのブログ
(著者:うえすと)今回やってきたのは岐阜県美濃太田駅。今から「特急ワイドビューひだ号」に乗って岐阜駅まで移動していきます。13:14、乗車するキハ85「特急ワイドビューひだ8号名古屋行き」が美濃太田駅に入線。...
AJR-News-comさんのブログ
(著者:パスケース) おはようございます。 段々と人が増え始め、北海道ダントツの都市・札幌も目を覚ます頃です。 その一方、札幌駅から道内各地へ特急列車が発車し始める時間でもあります。 特急北斗2号は早起き...
AJR-News-comさんのブログ
(著者:ミシンロボ) 今回はJRの大回りの際にルート上で見つけた駅管たちをご紹介します。
AJR-News-comさんのブログ
(著者:パスケース) 今回のルート 和歌山市〜名古屋   こちらは和歌山市駅、和歌山市の中心駅であり、南海電鉄のターミナルとして機能します。   その端っこにあるのが、JR紀勢本線のプラットホーム。 &...
AJR-News-comさんのブログ
(著者:パスケース) こちらは関西本線亀山駅です。 東京〜紀伊勝浦を結ぶ寝台特急「紀伊」も亀山駅を経由しており、長いホームも十分に活躍。ここに来た最後の特別急行列車でしたが、1984年に廃止されました。 200...
AJR-News-comさんのブログ
(著者:パスケース) おはようございます。朝の大阪駅、今日はWEST EXPRESS銀河下関行きが運行される日です。   大阪から本州の端っこまで12時間に渡る運行。この列車にはブロガーのわたかわさんもご乗車でし...
AJR-News-comさんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。