AJR-News-comさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全758件
(著者:うえすと) みなさんこんにちは。今回はJR京都駅よりお送りしております。今日はこの駅から、湖西線の普通列車に乗車して近江舞子に向かいたいと思い …
AJR-News-comさんのブログ
(著者:パスケース) 2022年9月23日、武雄温泉~長崎で西九州新幹線が開業しました。 これによって多くの区間で特急列車が走らなくなった長崎本線。ここ …
AJR-News-comさんのブログ
(著者:パスケース) おはようございます。こちらは西九州新幹線の大村車両基地、新幹線かもめ号が集まります。 その近くを走る大村線に設置されるのが、大村車 …
AJR-News-comさんのブログ
(著者:kitaguni) 長崎駅の一番列車は6時17分の「かもめ2号」で出発合図は長濱ねるさんと長崎駅駅長萱嶋 創(かやしまはじめ)さんの「出発」の掛け声で …
AJR-News-comさんのブログ
(著者:kitaguni) 特急かもめ46年の歴史に幕 1976年から博多ー長崎をかけぬけた。特急かもめは12時10分頃長崎駅に到着しました。たくさんの人に出 …
AJR-News-comさんのブログ
(著者:kitaguni) 9/23にデビューする新型観光列車『ふたつ星4047』の試乗会が21日行われました。午前と午後コースでそれぞれ別のコースが設定され …
AJR-News-comさんのブログ
(著者:総匝民) 新たな乗車目標がやってきた 2022年9月半ば、筆者が新習志野駅1番線に新たな乗車目標が設置されているのを確認しました。 所見 個 …
AJR-News-comさんのブログ
(著者:kitaguni) 15日、23日から運行開始を前にJR九州の新しい観光列車「ふたつ星4047」が報道関係者にお披露目された。列車は長崎と武雄温泉を走 …
AJR-News-comさんのブログ
(著者:パスケース) こちらは博多駅、停車中の列車は長崎まで行く特急かもめ号です。 2022年9月23日、西九州新幹線(武雄温泉〜長崎)が開業します。今 …
AJR-News-comさんのブログ
(著者:パスケース) おはようございます。今朝は富山駅前に来ています。 これから向かうのはお隣の大都市、金沢駅。 そこまでは普通列車で向かう予定、利用す …
AJR-News-comさんのブログ
(著者:kitaguni) 西九州新幹線の報道向け試乗会が10に行われました。佐賀駅を出発し長崎駅に向かいました。途中武雄温泉駅では『リレーかもめ』と新幹線を …
AJR-News-comさんのブログ
(著者:kitaguni) 西九州新幹線の報道向け試乗会が今日午前に行われました。佐賀駅を出発し長崎駅に向かいました。途中武雄温泉駅では『リレーかもめ』と新幹 …
AJR-News-comさんのブログ
(著者:パスケース) おはようございます。ここは佐世保市の早岐です。 マクドナルドで一夜を明かし、空が真っ赤になってきた早朝、駅を目指して歩いています。 …
AJR-News-comさんのブログ
(著者:パスケース) 飯山線と上越線の分岐駅、越後川口駅です。 ホーム上にはJR東日本の乗って楽しい列車、Shu*Kuraの駅名標が立っています。 &n …
AJR-News-comさんのブログ
(著者:パスケース) 日本海側を台風が通過中の京都駅、午前中から夕方まで大阪〜金沢を結ぶサンダーバード号が運休になっています。 これから運行されるのは、 …
AJR-News-comさんのブログ
(著者:パスケース) こんばんは。夜9時を回ってライトアップも消えた東京駅。これから乗るのは寝台特急サンライズ号です。 通常サンライズは高松行きと出雲市 …
AJR-News-comさんのブログ
(著者:kitaguni) 「兵庫デスティネーションキャンペーン プレキャンペーン」の一環として、「サロンカーなにわ」を使用した団体臨時列車『兵庫テロワール旅 …
AJR-News-comさんのブログ
(著者:パスケース) 2022年9月23日に開業を控えた西九州新幹線。 今回の開業区間は末端部分の武雄温泉~長崎だけで、博多からは直接繋がりません。武雄 …
AJR-News-comさんのブログ
(著者:パスケース) 08:53 平塚駅 発 宿泊していた平塚市より、東海道本線で西へ向かいます。 留置線には2022年5月にデビューした、当時運行開始 …
AJR-News-comさんのブログ
(著者:パスケース) 日本の三大都市圏に次ぐ北の大都市、札幌駅に来ています。 大きく立派な駅舎を持っており、北欧的な素敵なデザインです。 今日から青春1 …
AJR-News-comさんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。