c571df501さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全501件
井倉峡谷では見納めに381系リバイバル国鉄色やくも号来月で終焉を迎える、井倉峡谷でも見るのもこれが最後かな。2024-05-18 伯備線 井倉峡谷 1008M絹掛の滝横を通過し広石信号所を抜けていく。この時季ならではの...
c571df501さんのブログ
阿哲峡谷も最後に布原から阿哲峡間は振り子式を効かせて走るやくも号が車体を傾けた加速してくる。381系は渓谷区間を走る姿が似合います。2024-05-11 伯備線阿哲峡/布原駅 1008M早くに復活塗装され定期運用ラスト...
c571df501さんのブログ
早朝の伯備線に姿を現した銀河布原界隈で381系列車等を撮影の予定で車中泊していたので早朝岡山から下って来た銀河を狙ってみた。2024-06-08 伯備線 新見~布原 8411M117系車両を改造した銀河。この面構えは大阪近...
c571df501さんのブログ
381系ラスト間近あと一週間、GWより静かになったとはいえファンは沢山まだ沿線にいる。お気に入りの渓谷ちかくにある布原駅界隈で381系をはじめ伯備線の列車を俯瞰撮影しました。2024-06-08 伯備線布原 1008M...
c571df501さんのブログ
雨降り霧中のサンライズ出雲2024-06-08 伯備線 井倉峡谷 4031M
c571df501さんのブログ
竹田駅界隈も田植えが始まり代掻きは終わり今日は田植えの田んぼが多いようだ。ゴールデンウイークの時のように青空に抜けが良い。水平線も見えるいい色だ。2024-05-25 山陰線 竹野~佐津 164D少し前まで曼荼羅け...
c571df501さんのブログ
水田地帯行くやくも号走り出して約40年国鉄時代の塗装色に塗り替えてリバイバル列車として伯備線を走って約三年。この姿を見るのもあと僅か...2024-05-02 伯備線 生山~上石見 1009M下石見信号所から上石見駅手...
c571df501さんのブログ
陽がまだ届かない芸備線北部は早朝、昼過ぎ、晩と大きくは三往復。この時季は陽が届かなくとも十分撮影が出来て田植え後の水張り風景がある。2024-05-03 芸備線 道後山~備後落合 3441D田植え後の状態...水張状...
c571df501さんのブログ
ロケハン上石見界隈で381系連休後半前の2日に早朝から俯瞰するために田んぼにしっかりと水が張られているのか確認の為、前日確認としておまけの撮影を。先ほどまで雨が降っていたのですぐれない空だが、一週間も...
c571df501さんのブログ
新緑美しい山並み閑散な山間にも春は来る里では代掻き、田植えが始まっている。2024-05-03 芸備線 小鳥原地明 443D二年ほど前に伐採されて登ったら見えるかもと思っていたら落石で一時期運転が取りやめられていた...
c571df501さんのブログ
夜行列車今、381系国鉄型車両の終焉で話題になっている伯備線には夜行列車が二本はしっている。イベントタイプの夜行急行列車ウエストエキスプレス銀河号。2024-05-18 伯備線 方谷~井倉 8411M瑞風と同じように再...
c571df501さんのブログ
ゆったり381系のラストシーズン伯備線に来たら一時間に一往復やって来ていた381系やくももいよいよ見納めか。2024-05-02 伯備線 生山~上石見 1018Mゴールデンウイークの晴れの俯瞰は抜けが悪い日が近年多いが今年...
c571df501さんのブログ
翠溢れる木次線オロチ号が居なくなった道の駅も閑散としていた。何があってもこの風景は変わらない。2024-05-03 木次線 三井野原~出雲坂根 1450D観光列車のように汽笛を鳴らしての登場でスノーシェッド通過時は止...
c571df501さんのブログ
多彩な緑が溢れるおろち号が引退して沿線は静かになったような...季節は巡ってやって来る。キハ120を探せ!①2024-05-03 木次線 油木~備後落合 1441D朝日が届くか届かないか...即撤収し移動する。ここからだ...
c571df501さんのブログ
上石見で見る緑やくも緑やくものオリジナルは4両編成。ゴールデンウイーク中、多客対応でゆったりやくもを増結しての運用に。2024-05-02 伯備線 生山~上石見 1016M石見のカーブの定番で晴れでの緑アップを撮れて...
c571df501さんのブログ
寝台特急サンライズ出雲行く夜が明けて暫くすると昨夜東京を発ったサンライズ出雲が峠を越えてやって来た。2024-05-02 伯備線 上石見~生山 4031M田植え準備万端、代掻きされ水がたっぷりと張られた田と集落を縫う...
c571df501さんのブログ
田植え後に姿落として久しぶりの夕刻平子カーブ2024-05-02 芸備線 備後西城~平子 361D今日は雲一つない空模様だった...少し雲が出て茜色になって欲しかったなぁ。2024-05-02 芸備線 平子~備後西城 362D
c571df501さんのブログ
水張状態の確認381系列車での水張風景が撮れるのもラストチャンス。休みの日は各地から鉄が集まると聞いているのでこの平日の間に撮りたいと。1日は雨模様だったので昼から現地入りし田んぼの状況を確認しながら...
c571df501さんのブログ
水田地帯駆ける381系やくも号振り子列車の似合うのは峡谷なんだけど水か上になる田園地帯も画になる。緑やくも号、リバイバルやくも号もこの風景で見られるのも最後。2024-05-02 伯備線 下石見信号 1024M上石見界...
c571df501さんのブログ
上石見俯瞰田植えの時季に見る最後の国鉄色381系朝方まで曇っていたが昼前には晴れて抜けも抜群の一日となった。2024-05-02 伯備線 生山~上石見 1008M8号はまだ太陽が右手にあるため側面は影になる。ど順光より...
c571df501さんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。