c571df501さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全501件
例年通りの紅葉色づきが悪かった伯備線と比べると例年通りの紅葉風景が播但線にはあった。川霧狙いで行って見たが少ししか湧いてなかった...2023-11-26 播但線 長谷~生野 1255D朝から陽が射すかと思えば雲が広...
c571df501さんのブログ
絹掛の滝でリバイバル国鉄色381系2023-11-12 伯備線 方谷~井倉 1009M先週と比べると紅い葉が落ちまだ緑だったのが黄色くなっていた。2023-11-04 伯備線 絹掛の滝 1008M11/16にアップしたものと比べると一週間で...
c571df501さんのブログ
高梁川柵の瀬行く381系381系スーパーやくも展望車が売りらしい発色復元が難しい...2023-11-12 伯備線 井倉~方谷 1004Mサンライズを河原で撮った後、即撤収してここへ移動。ギリギリ間に合った。振り返って信号...
c571df501さんのブログ
高梁川にある井倉峡谷名瀑絹掛の滝があるこの界隈では線路沿いの道路からや河原に下りて川面から...または山の上から俯瞰。やくもも復刻版等が走り色々とアングル変えて楽しめる区間だ。2023-11-12 伯備線 井...
c571df501さんのブログ
彩りの中行く国鉄色やくもパリッと晴れとはならないならここへ。晴れると光線状態が良くないが今日は多少霞んでいるがいい感じだった。2023-11-04 伯備線 方谷~井倉 1008M陽のあたる斜面は温度差等があると悪露は...
c571df501さんのブログ
名瀑絹掛の滝井倉渓谷内にある名勝絹掛の滝の面前がポイント風が凪になると川面が鏡になる周りは井倉らしくカルスト岩があちこちにみられる。2023-11-04 伯備線 井倉~方谷 1010M*クリックして大きな画像で見てく...
c571df501さんのブログ
高梁川沿いにある信号所方谷から少し北上し信号所が見える位置でカメラを構えることに。ここも車を走らせながら気になっていた場所だ。2023-11-04 伯備線 広石信号所 1008M信号所なので交換や追い抜き等のシーン...
c571df501さんのブログ
霧湧く方谷川霧狙いだが山肌に霧がまとわりつき薄暗い俯瞰はできないと思い低いポイントと河原から狙ってみる2023-11-04 伯備線 井倉~方谷 1004M下り列車はこの位置から狙ってみたがこの高さですら薄っすらガスっ...
c571df501さんのブログ
山越えは紅葉真っただ中今年は11月になってもまだ暑い日が続くなど紅葉も例年より遅れていると予報が出ていたがここ山間上部は良い彩染まっていた。2023-11-03 木次線 三井野原~出雲坂根いつも車を止める場所に...
c571df501さんのブログ
有名撮影地に現れるここでおろち号を撮影するのは初めてだ...いつもどこかしらの山の斜面からおろち号を撮影していたからだ。いつ現れるのか、時計と睨めっこ...もうすぐか?DE10の唸り音が聞こえてくる。2...
c571df501さんのブログ
走り慣れた路線を走るもあと少し木次へ帰る便は太陽を背にして走る。この季節、輝くススキの中を排煙はいて登坂してくる。2023-11-03 木次線 8842ㇾ唯一、トンネル越しを撮れる第一猪子尻トンネルいつ来るのか....
c571df501さんのブログ
猛暑の8月残暑と言われても厳しい暑さの中、少し暑さ和らぐ川沿いの山間いを縫って走るキハ120。2023-08-12 木次線 日登~下久野 1441D昼前になると真上から陽が差し込む...と、思ったら曇ったり...唸るディ...
c571df501さんのブログ
梅雨明け初夏の因美線湿度が高く暑苦しくなる時季田んぼには爽やかな風が流れていました。2023-07-29 因美線 知和~美作河井 678D因美線、早朝の鳥取県側にはキハ40系が走って入る。先ずは津山からの一番列車が峠...
c571df501さんのブログ
因美線走る青いキハ40系あめつち因美線には春夏にスローライフ号という国鉄色を纏ったキハが走るがこの観光列車は出雲からやって来た青い列車のあめつち号2023-07-29 因美線 美作河井~知和*横画像はクリックして...
c571df501さんのブログ
上石見に広がる緑の絨毯最近、休耕田になったり畑に変わった田んぼが多い中この地域はほぼ水田が広がる美しく見える田園風景がある。2023-07-15 伯備線 上石見~生山眼下にはいくつもの伯備線屈指の定番と呼ばれる...
c571df501さんのブログ
非電化区間が似合う凸機関車米子から豊岡でマルヨして翌日敦賀へと向かうDE10119号光線があまり良くないがやっぱり架線のない非電化区間が似合います。西部地域の朱い石州瓦と違いこちら東部但馬は黒瓦が渋く光っ...
c571df501さんのブログ
青い空、緑の絨毯に朱いDE10米子より非電化より電化区間行く配給凸2023-07-30 山陰本線 江原~八鹿 配9532やはり白いコン柱が邪魔に目立つ...やっぱり非電化区間いいなぁ~碧い海のない内陸では稲穂の海いく凸
c571df501さんのブログ
山陰線のタラコ色キハ梅雨が明け、海水浴シーズンになり海辺が賑やかになった山陰地方緑濃くなってきた山間でも目立つ色のキハ40系。2023-07-23 山陰本線 諸寄 532D陽が届かなくなって遠く香住の町にはまだ夕陽...
c571df501さんのブログ
観光列車あめつち運行を開始して5周年を記念して山陰線東部の城崎までやって来た。2023-07-23 山陰線 佐津~竹野海の色、田んぼの緑。あめつちは目立たないなぁ~w城崎から戻って来るので急いで下山する。緑の絨毯...
c571df501さんのブログ
青い気動車と碧い海観光列車あめつちが山陰線東部へやって来た。来年から木次線のレギュラー観光列車となるあめつち号が城崎までやって来た。タラコより目立たないが緑の絨毯になった田んぼに水平線まで見える蒼い海...
c571df501さんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。