c571df501さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全501件
谷深い井倉峡行く381系峡谷らしく高梁川を囲む山々は高い。早朝は川霧が出ることで有名な絹駆けの滝のあるポイント2023-07-15 伯備線 絹掛の滝 1004M2023-07-16 伯備線 井倉峡谷 1001M 晴れると光線的に難しくな...
c571df501さんのブログ
レア編成?で走る381系 穂が付くまえの緑の絨毯が広がる上石見を見下ろしてみた。一面田んぼの緑の絨毯が広がっていた。2023-07-15 伯備線 上石見~下石見信号所 1009M*画像をクリックして大きくすると列車が見...
c571df501さんのブログ
井倉峡谷、サンライズタイム絹の滝がある深い谷間にも陽が差し込んできた。早朝からの川霧も消えかけた頃に東からサンライズ出雲がやって来た。2023-07-15 伯備線 井倉峡谷 4031M終着駅まであと一時間半新見の先...
c571df501さんのブログ
混色やくもが布原駅通過国鉄色に戻った381系特急列車が国鉄時代を懐かしむように阿哲峡へ向かう布原駅を抜けて来た。2023-06-25 布原駅 1009M今日の9号は俯瞰で最初は分からないのだが...サイドが見えてくると...
c571df501さんのブログ
緑の阿哲峡紅葉と違っての緑色だけの峡谷を行くやくも号。国鉄色編成の8号、今日はスーパーやくもの三両が着いて混色編成でやってきた。2023-06-25 伯備線 備中神代~布原 1008Mお気に入りの阿哲峡風景なんだけど...
c571df501さんのブログ
何で混色編成?なぜ混色にするのだろうか?個人的は国鉄色の6両でいいのだが...昔、いろな色の車両を組んでバラバラのカラーリングの編成列車が走っていたけど・・・2023-06-24 伯備線 1024M*クリックで大き...
c571df501さんのブログ
井倉峡谷に現れた国鉄色今日はスーパーやくもが通常カラー編成。9号は混成編成でやって来た。2023-06-24 伯備線 井倉峡 1009Mここは光線が良くない...薄曇りならよい?かも。この時季のトップ光時間帯がベスト...
c571df501さんのブログ
早朝の峡谷は霧深い2032-06-25 伯備線 新見~備中神代 4031M芸備線布原駅通過
c571df501さんのブログ
初夏の峡谷へDD51回送走る凸DD51の色は渓谷の緑色に映える。渓谷入り口の布原駅をゆっくりと走り抜けて来た。2023-06-25 伯備線 布原駅 単9871ぽつんと単機。唸るエンジン音を響かせて阿哲峡へ向かって行った。
c571df501さんのブログ
四年振りに登ってみたら見えにくくなっていた...2023-06-04 播但線 渕集落俯瞰 231D山上ではかなり風が吹いていたけど下界ではそうでもなく田んぼに姿しっかり写っていた。今日のはまかぜはいつもの3連がやっ...
c571df501さんのブログ
やっぱり播但線も覗きたく...田植えが終わった頃を見計らって訪れて見た。田植え前より田植え後で水が入っている状態が好き。2023-06-04 播但線 為信地区 1225D最近、どこの田んぼも里山を害獣から護るための...
c571df501さんのブログ
普段の伯備線ゆったりやくもカラーの381系とEF64牽く貨物列車、どちらも国鉄時代の車両。2023-05-20 伯備線 上菅~生山 1022M繁忙期には9連にもなるやくも号だが最短編成で4両編成が時々やって来る。2023-05-20 伯...
c571df501さんのブログ
新緑が深まり緑色濃くなり始めた方谷渓流行く国鉄色の特急やくもこの区間は昼からが良いのだが朝から岡山行きのやくも8号を撮りに行く。2023-05-21 伯備線 方谷 1009M2023-05-21 伯備線 方谷定番 1008M方谷定番の...
c571df501さんのブログ
今年も渕の田に稲が植えられたここの田んぼは毎年足を運んで田んぼに姿を映した風景を眺めさせてもらっている。数年前にあるブロガーさんの作品を見てとても心が牽かれ私も是非出会ってみたいと。その方も仰って...
c571df501さんのブログ
木次線にラッピング車が沢山走っていた!やっぱりオリジナルカラーが個人的には好きだなぁ~2023-05-02 木次線 備後落合~油木 1450D早くから走っているこの赤いのもラッピングでオリジナルではない...2023-05-0...
c571df501さんのブログ
春先にヤマザクラで撮影した方谷界隈、今日は初夏の方谷でパープルカラーのスーパーやくもを絡めてきました。2023-05-21 伯備線 方谷界隈 1004M最近は楽して最初は上らずここから...この後は定番方谷俯瞰へ岡...
c571df501さんのブログ
初夏と言えども17時をまわると夕陽色になってくる時間帯2023-05-20 伯備線 1024ㇾ少しだけ田んぼに姿を落として。17時をまわると太陽光はエロエロになりはじめます。ここは山に挟まれているのであと少しで山影が...
c571df501さんのブログ
田植え後の水鏡を求めて来てみたが予報通り雨が降り出して写り込まず。2023-05-13 因美線 知和~美作河井 678D早朝はいつもの土師駅界隈で2023-05-13 因美線 那岐~土師駅 3672Dこの日は春のスローライフ号が走る週...
c571df501さんのブログ
スーパーやくも...パープルカラーの381系鉄道の撮影することから離れていた頃に走っていたカラーリングだとか...久しぶりに伯備線の北部へやって来たので久しぶりにここへ来てみたが以前の立ち位置では見え...
c571df501さんのブログ
最近はここ下久野トンネルに向かって勾配を登って来る姿を撮って終了となる。ノッチを入れ勾配を登って来る...トンネル入坑時の汽笛はなる時とならない時とある。2023-05-03 木次線 出雲八代~下久野 8842ㇾDE...
c571df501さんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。