HK559さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全2133件
3/31に、JR西日本草津線 貴生川駅で113系を撮りました。113系は、旧国鉄の代表的な近郊型車両として1963~82年に3000両弱が登場し、全国で活躍していました。色々なバリエーションが存在...
HK559さんのブログ
3/31に、JR西日本草津線 貴生川駅で117系を撮りました。先に紹介した筑豊地区用のキハ66系に続いて、当時の国鉄が京阪神地区の新快速用に投入したのが117系になります。前面は流線形タイプ、側面...
HK559さんのブログ
3/30に、JR九州長崎本線 長崎駅で留置中のキハ66系を撮りました。今回は広島電鉄と長崎電気軌道を撮るのがメインに出掛けましたが、JRについても国鉄型を中心に見かけたら撮るようにしていました。キ...
HK559さんのブログ
3/29に、JR西日本山陽本線 下関駅でJR九州の415系を撮りました。旧国鉄の交流区間を走行する通勤用車両として、直流/交流50Hz対応の401、403系、直流/交流60Hz対応の421、423...
HK559さんのブログ
3/29に、JR西日本山陽本線 下関駅で115系3000番台を撮りました。115系3000番台は、1982年に広島地区の列車運転本数を増やすために登場しました。主要機器や車体前面は従来の115系と...
HK559さんのブログ
3/28に、JR西日本山陽本線 三原駅で115系を夕方に撮りました。山陽本線では長らく115系が主力として活躍していましたが、本年3月のダイヤ改正により広島地区は227系に運用車両が統一されました...
HK559さんのブログ
3/29に、JR貨物 東福山駅に停車中のEF66-27、132を撮りました。3月下旬に広島、長崎を訪問しましたが、旅費が厳しかったので夜行バスと、青春18きっぷの乗り継ぎで出掛けました。JR西日本...
HK559さんのブログ
4/14に、伊豆急行 伊豆高原駅で入換中の旧東急8000系を伊豆高原1号踏切付近で撮りました。8000系は、1969年に東急初の車体長20mの4扉車として登場しています。マスコンハンドルとブレーキ...
HK559さんのブログ
昨日、伊豆急行 片瀬白田駅で100系引退記念列車として「急行」「伊豆」のヘッドマークを掲出したクモハ103を撮りました。100系引退記念列車ですが、行路により伊豆急下田寄りの行先方向板が変更されて...
HK559さんのブログ
本日、伊豆急行 片瀬白田駅で100系引退記念列車の団体貸切列車を撮りました。伊豆急行100系は1961年の開業時に登場し、後継車の登場に伴って2002年に全車引退しました。クモハ103は唯一、事業...
HK559さんのブログ
3/29に、広島電鉄 江波車庫に留置中の旧西鉄北九州線の600形を撮りました。600形は、1948年に西鉄北九州線500形として登場していました。北九州線は車体長12m級の車両が中心でしたが、戦後...
HK559さんのブログ
3/29に、広島電鉄 観音町~天満町電停間で選挙PR用のキャンペーン花電車として運用されている旧神戸市電570形を撮りました。広島電鉄では各地で廃止になった路面電車が譲渡されて活躍していましたが、5...
HK559さんのブログ
3/29に、広島電鉄 広電本社前電停付近で旧大阪市電の900形を撮りました。旧大阪市電2601形の内、14両が1969年に譲渡されて広島電鉄900形となりました。2601形の元をたどると1922~...
HK559さんのブログ
3/29に、広島電鉄 広電本社前電停~千田車庫に入庫中の旧西鉄福岡市内線の2車体連接車3000形を撮りました。3000形は、旧西鉄福岡市内線に1954年に登場した1101形、1962年に登場した1...
HK559さんのブログ
3/29に、広島電鉄 広電本社前電停付近で旧大阪市電750形で唯一の営業運転車762を撮りました。750形の内、751~760は1928年に大阪市電で登場した1601形、761~764は1940年...
HK559さんのブログ
3/29に、広島電鉄 広電本社前電停付近で現役の被ばく電車650形を撮りました。650形は1942年に5両登場し、1945年8/6の原爆投下により程度の差はありますが、損傷を受けました。その後、全...
HK559さんのブログ
3/29に、広島電鉄 広電本社前電停付近で旧京都市電1900形の並びを撮りました。1900形は旧京都市電900形として、1955年に間接制御車が15両、1957年に直接制御車が20両登場しました。...
HK559さんのブログ
3/29に、広島電鉄 広電本社前電停付近で広電オリジナルの350形を撮りました。1958年に850形の名称で、市内線~宮島線への直通運転用車両として3両登場しています。後に直通運転用車両として20...
HK559さんのブログ
3/29に、広島電鉄 千田車庫内に留置中の旧神戸市電1156のハノーバー号を撮りました。広島電鉄1150形は、1955~56年に神戸市電1150形として8両登場しました。当時、路面電車としての最先...
HK559さんのブログ
4/3に、阪急今津線 宝塚南口駅で桜花賞ヘッドマークを掲出した5001の夕方の光景を撮りました。先程の投稿の1本後の下り列車の時間は、日没後になるため停車中の光景を記録しようと宝塚南口駅で待ちまし...
HK559さんのブログ
阪急の新型車両「2000系」、2月24日にデビュー。宝塚線で運転。
「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。
1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。
2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。