hyama5071さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全1684件
キヤE193系(East-iD)+マヤ50-5001が小海線・飯山線(下り方向)検測のため飯山線(越後川口から豊野)・北しなの線(豊野から長野)を回送運転されました。長野総合車両センターに一旦入区して引き続き小海線の検測...
hyama5071さんのブログ
本日(6/30)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。 115系(しなの鉄道)の解体は終わり211系3000番台A3編成2両(サハ211-3005+クハ210-3003)が解体線へ移動していました。サハ21-3005解体位置に来て...
hyama5071さんのブログ
■SDカードエラーにより復元ソフトを使用して56%程度の画像が復元できましので、この記事は6/30に作成しています。 本日(6/28)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。解体線の115系(しなの鉄...
hyama5071さんのブログ
長野総合車両センターの工場へ移動していた189系N102編成の先頭車(クハ189-510+クハ189-9)が工場間を移動しました。確認できた感じでは方向幕はありませんでした。 まだ工場へ移動した理由は不明ですが、仮定の話...
hyama5071さんのブログ
松本車両センター所属のE353系S111編成が長野総合車両センター(工場)に入場のため松本から長野へ回送されました。稲荷山-篠ノ井で撮影しました。 長野総合車両センターの工場へ入ったS111編成。(客先への移...
hyama5071さんのブログ
長野電鉄8500系電車T5編成の信州中野側のスカートが再び装着されているのを発見しました。とは言えどの時間帯に来るか解りませんでしたので、過去の経験から比較的T5編成・T6編成(パンタグラフ2基搭載編成)が入...
hyama5071さんのブログ
本日(6/27)10時25分頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。前回訪問時と比べてクハ189-510+クハ189-9の姿が消えていました。工場内に入っていると思いますが・・・。噂の施設へ展示するとしても今からお...
hyama5071さんのブログ
久しぶりに東海地方へ仕事に行ったので、その合間にこれまた久しぶりに三岐鉄道セメント貨物を撮影しました。撮影できたのは3712列車のみでしたが、久しぶりの撮影でしたので1本のみでも充実した一時でした。 な...
hyama5071さんのブログ
本日(6/21)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。115系S24編成+S21編成が解体線へ移動していました。私が見られた時間帯は車内に人影が見えたので内装解体を行ったものと思います。重機は一切動...
hyama5071さんのブログ
長野総合車両センターに入場していた211系N602編成の出場試運転が長野-聖高原で行われました。ダイヤ改正から久しく撮影できる時間ではありませんでしたが、今日は客先へ行く間合いで撮影できました。試運転上り...
hyama5071さんのブログ
本日(6/19)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。前回訪問時と特に変化はありません。解体線の115系S12編成は、クモハ115・モハ114の解体は終ったようでクハ115のみ姿が見えました。 工場側はE233系...
hyama5071さんのブログ
本日は休日出勤でしたが、午前中に空き時間がありましたので篠ノ井線(篠ノ井-稲荷山)で8087列車(EF64 1021+EF64 1020)を撮影しました。土曜日にかなりの頻度で運転されているようですが、土曜日は休日出勤か...
hyama5071さんのブログ
長野総合車両センター(工場)に入場していたE353系S110編成の出場試運転が長野-富士見-松本で行われました。松本駅到着後は松本車両センターに入区して無事に出場となりました。 今日は曇りでしたので姨捨公...
hyama5071さんのブログ
本日(6/14)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。前回訪問時と比べて工場内で部品取りをしていた115系S21編成+S24編成と211系3000番台A3編成が戻っていました。211系3000番台A3編成は貫通戸やラ...
hyama5071さんのブログ
豊田車両センター所属のE233系豊田車T36編成が長野総合車両センターに入場のため豊田から長野へ回送されました。長野総合車両センター(工場)にてグリーン車連結準備工事・一部車両トイレ設置工事が行われるもの...
hyama5071さんのブログ
本日の131D(長野側)は、キハ110-235(白こっと)でした。 続いてキハ110ハンドル訓練(長野駅入換扱)は、キハ110-236(赤こっと)が使用されました。 使用列車や用途は違いますが、キハ110系「おいこっと」が2両別...
hyama5071さんのブログ
本日(6/12)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。前回訪問時と比べて特に変化はありませんでした。 解体線も重機がトラックに解体した残骸を積んでいるだけで115系S12編成の解体には着手しま...
hyama5071さんのブログ
長野総合車両センター(工場)の工場側留置線(廃車置場)に留置されていた115系S21編成+S24編成が工場へ移動しました。工場で解体を前に部品取りを行うものと思われます。 移動後の工場側留置線(廃車置場)...
hyama5071さんのブログ
長野総合車両センター(工場)に移動していた115系S12編成(しなの鉄道)が工場での部品取りを終えて解体線へ移動しました。 <過去記事>hyama5071.hatenablog.comhyama5071.hatenablog.comhyama5071.hatenablog...
hyama5071さんのブログ
本日(6/9)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。前回訪問時より211系3000番台A3編成は工場へ移動したようでその姿はありませんでした・・・。 また、解体線のクモヤ143-8・クモヤ143-9の解体が終った...
hyama5071さんのブログ
南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。
新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。