isaburou_shinpeiさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全544件
1993(平成5)年8月に、北総開発鉄道(現、北総鉄道)千葉ニュータウン中央駅で発行された普通入場券です。白色無地紋のB型大人専用券で、山口証券印刷で調製されたものと思われます。同駅は「千葉ニュータウン中...
isaburou_shinpeiさんのブログ
1975(昭和50)年11月に東海道本線有楽町駅で発行された、東京駅折り返しで横浜駅までの連続乗車券です。青色こくてつ地紋の常備式軟券で、東京印刷場で調製されたものです。図示致しませんが、裏面に印刷されて...
isaburou_shinpeiさんのブログ
本年(2023年)3月末を以て、JR東日本では高額オレンジカード(5,000 円券、10,000 円券)の払戻し手続期間を終了させました。JR東日本が発売した高額オレンジカードです。発売額は10,000円ですが、プレミアが700...
isaburou_shinpeiさんのブログ
1986(昭和61)年9月に胆振線の列車内で車掌氏から購入した六郷から倶知安ゆきの片道乗車券です。当時胆振線を担当していました倶知安車掌派出所乗務員発行となっています。
isaburou_shinpeiさんのブログ
2016(平成28)年9月に、福井鉄道福武線福井駅にありますウエルカムセンターで発行された、福井駅から田原町駅ゆきの片道乗車券です。黄緑色福井鉄道自社地紋のA型券で、出札用の発券機で発行されたものです。ウ...
isaburou_shinpeiさんのブログ
ちょうど57年前の1966(昭和41)年4月17日に鎌倉駅で発行された、東京電環(現・東京山手線内)ゆきの一等片道乗車券です。経年によってヤケが見られますが、若草色こくてつ地紋のA型一般式大人・小児用券で、東...
isaburou_shinpeiさんのブログ
前回エントリーで西武バスの整理券を御紹介いたしましたが、同社の現行の整理券は御紹介したものとは様式が変更されています。1994(平成6)年2月に車内で発行された整理券で、感熱式の現行様式になります。券の...
isaburou_shinpeiさんのブログ
1992(平成4)年9月に、西武バスの車内で発券された整理券です。感熱印刷式券で、鉄道のB型券よりひとまわり小さいサイズになっています。乗車停留所の番号が大きく印字されており、従来のインクで印刷された整理...
isaburou_shinpeiさんのブログ
日付が見づらいですが、1989(平成元)年8月にJR九州自動車事業部(JR九州バス)の、◯自 博多駅(博多バスターミナル)で発行された150円区間ゆきの片道乗車券です。桃色JRK地紋のB型金額式大人専用券で、門司印...
isaburou_shinpeiさんのブログ
1990(平成2)年10月に西武鉄道池袋線の練馬駅で発行された普通入場券です。黄色せいぶてつどう自社地紋のA型券売機券で、サーマル印字のタイプの券になります。様式としては現行券とは券紙の地紋や発売日付の西...
isaburou_shinpeiさんのブログ
1998(平成10)年11月に西武鉄道秩父線の西武秩父駅で発行された、ちちぶ8号の西武秩父から所沢までの特急券です。若草色せいぶてつどう自社地紋の85㎜端末券になります。現在発行されております同社の特急券とは...
isaburou_shinpeiさんのブログ
2006(平成18)年7月に飯山線替佐駅で発行された、長野駅から大宮駅までの新幹線自由席特急券です。桃色JRE地紋のA型大人・小児用千切り軟券になっています。同駅には飯山駅管理の簡易委託駅で地元自治体が受託し...
isaburou_shinpeiさんのブログ
2001(平成13)年12月に神岡鉄道神岡鉱山前駅で発行された、飛騨神岡駅ゆきの片道乗車券です。橙色神岡鉄道自社地紋の補充片道乗車券で発行されています。裏面です。同社はJRとの普通旅客の連絡運輸は行われてい...
isaburou_shinpeiさんのブログ
神岡鉄道は神岡鉱山から産出される硫酸の安定輸送のために第三セクター鉄道路線として存続され、貨物列車の合間に旅客列車が運転されるようなダイヤ体系になっていました。しかし、2004(平成16)年10月に屋台骨...
isaburou_shinpeiさんのブログ
1989(平成元)年10月に、神岡鉄道が開業5周年を記念して発行した、奥飛騨温泉口駅から猪谷駅ゆきの片道乗車券です。大きさはA型券と同様の真鍮板で作られた券で、相互式大人・小児用券になります。印字は刻印に...
isaburou_shinpeiさんのブログ
前回エントリーで神岡鉱山前(旧・神岡口)駅では券売機発券の乗車券が発売されていたと申し上げましたが、手元に同社券売機券がございますので御紹介いたしたいと思います。日付が変ですが、2000(平成12)年7月...
isaburou_shinpeiさんのブログ
1984(昭和59)年10月に神岡鉄道神岡口(後の神岡鉱山前)駅で発行された、同線開業記念乗車券です。神岡口駅から猪谷駅ゆき奥飛騨温泉口駅から猪谷駅ゆき水色神岡鉄道自社地紋のA型相互式大人・小児用券で、日本...
isaburou_shinpeiさんのブログ
1983(昭和58)年8月に高山本線猪谷駅で発行された神岡駅ゆきの片道乗車券です。桃色こくてつ地紋のB型一般式大人・小児用券で、名古屋印刷場で調製されたものです。現在の猪谷駅は高山本線のJR東海とJR西日本の...
isaburou_shinpeiさんのブログ
2023(令和5)年3月に発行された、JR東日本京葉線の幕張豊砂駅から海浜幕張駅ゆきの片道乗車券です。青色JRE地紋の特殊指定共通券用紙の券で、指定券券売機で発券されたものです。この券が発行された3月18日は幕...
isaburou_shinpeiさんのブログ
本日(3月18日)はJRグループのダイヤ改正日です。管理人のような関東圏内に居住している人間にとって、今回のダイヤ改正は、JRグループのものよりも、相模鉄道と東急電鉄が相互乗り入れを開始する、相鉄・東急...
isaburou_shinpeiさんのブログ
「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。
1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。
2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。