isaburou_shinpeiさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全544件
いまから11年前の本日である2012(平成24)年3月16日、東武鉄道伊勢崎線(スカイツリーライン)の業平橋駅が、1931(昭和6)年に浅草駅から業平橋駅に駅名改称されて以来81年間営業してきましたが、翌3月17日に隣...
isaburou_shinpeiさんのブログ
2014(平成26)年7月に若桜鉄道の若桜駅で発行された、郡家駅接続、JR西日本因美線の津ノ井駅ゆきの片道連絡乗車券です。桃色若桜鉄道自社地紋のB型一般式大人・小児用券で、関東交通印刷で調製されたものと思わ...
isaburou_shinpeiさんのブログ
前回エントリーで弘南鉄道の弘南弘前(現・弘前)から南弘前(現・弘前東高前)ゆきの大人専用の片道乗車券を御紹介いたしましたので、今回の同区間用の小児専用券を御紹介いたしましょう。かなり変色しています...
isaburou_shinpeiさんのブログ
1987(昭和62)年9月に弘南鉄道弘南線の弘南弘前(現・弘前)駅で発行された、南弘前(東工業高前⇒現・弘前東高前)駅ゆきの片道乗車券です。青色TTDてつどう地紋のB型一般式大人専用券で、日本交通印刷で調製さ...
isaburou_shinpeiさんのブログ
1989(平成元)年2月にJR東日本奥羽本線浪岡駅で発行された、浪岡駅から弘前駅接続、弘南鉄道弘南線津軽尾上ゆきの片道連絡乗車券です。桃色JRE地紋のA型準常備大人・小児用券で、東京印刷場で調製されたものです...
isaburou_shinpeiさんのブログ
1984(昭和59)年8月に西武鉄道池袋線の東吾野駅で発行された、同駅から270円区間ゆきの片道乗車券です。若草色せいぶてつどう自社地紋のB型金額式大人専用券で、山口証券印刷で調製されたものと思われます。同駅...
isaburou_shinpeiさんのブログ
1983(昭和58)年2月に西武鉄道秩父線の正丸駅で発行された、正丸から80円区間ゆきの片道乗車券です。若草色せいぶてつどう自社地紋のB型金額式大人専用券で、山口証券印刷で調製されたものと思われます。同駅で...
isaburou_shinpeiさんのブログ
1989(平成元)年8月に西武鉄道秩父線の正丸駅で発行された普通入場券です。白色無地紋のB型大人・小児用券で、山口証券印刷で調製されたものと思われます。正丸駅は西武秩父線が開通した1969(昭和44)年10月に...
isaburou_shinpeiさんのブログ
1985(昭和60)年1月に武蔵野線の船橋法典駅で発行された、同駅から120円区間ゆきの片道乗車券です。桃色こくてつ地紋のB型金額式大人・小児用券で、東京印刷場で調製されたものです。同駅は1978(昭和53)年に同...
isaburou_shinpeiさんのブログ
1989(平成元)年月に東武鉄道桐生線の新桐生駅で発行された、りょうもう号用の、同駅から61km以上用の普通急行券です。黄褐色TRCとぶてつ地紋のA型大人専用券で、発行当日用の常備式券になります。印刷は同社の...
isaburou_shinpeiさんのブログ
1980(昭和55)年5月5日に鶴見線の昭和駅で発行された、同駅から100円区間ゆきの片道乗車券です。桃色こくてつ地紋のB型金額式大人専用券で、東京印刷場で調製されたものです。同駅は1971(昭和46)年の無人化以...
isaburou_shinpeiさんのブログ
ちょうど1年前の2022(令和4)年2月22日に、東武鉄道東上線の川越市駅で発行された普通入場券です。黄褐色PJRてつどう地紋のA型券売機券で、現行の様式となります。当日は2022年2月22日と「2並びの日」ということ...
isaburou_shinpeiさんのブログ
1963(昭和38)年5月に近畿日本鉄道(近鉄)の近畿日本奈良(現・近鉄奈良)駅で発行された、大和西大寺ゆきの片道乗車券です。緑色近鉄自社地紋のB型一般式大人・小児用券になっています。この頃の近鉄の乗車券...
isaburou_shinpeiさんのブログ
発行された年が不明ですが、かつて国鉄が運航しておりました青函航路の八甲田丸において、船内で発行された連絡船用グリーン券です。たしか、昭和50年代後半に渡道した際のものだったと思います。若草色こくてつ...
isaburou_shinpeiさんのブログ
1989(平成元)年8月にJR東日本京葉線の葛西臨海公園駅で発行された普通入場券です。白色無地紋のB型大人・小児用券で、東京印刷場で調製されたものです。葛西臨海公園駅はJR東日本管内では漢字6文字の駅で、同社...
isaburou_shinpeiさんのブログ
本日2月14日はバレンタインデーです。バレンタインデーは世界各地で「恋人たちの日」として祝われており、日本でも、女性が男性にチョコレートを贈る日として知られています。バレンタインの由来は3世紀のローマ...
isaburou_shinpeiさんのブログ
2014(平成26)年11月に小湊鉄道の月崎駅で発行された普通入場券です。白色無地紋のB型大人専用券です。同駅は1960年代末期頃に無人化され、以後は乗車券類の発売が行われていませんでしたが、この券が発売された...
isaburou_shinpeiさんのブログ
1982(昭和57)年8月に、◯二 上野駅で発行された、大宮から一ノ関・北上・盛岡までの新幹線自由席特急券です。桃色こくてつ地紋の車急式券で、日付を予めゴム印で表示するタイプの券になっています。この券は東北...
isaburou_shinpeiさんのブログ
前回エントリーで駒場東大前駅が駒場駅と東大前駅の統合によって開業した駅であることを御紹介し、駒場駅時代の乗車券を御紹介いたしましたので、今回はもうひとつの駅でありました東大前駅で発行された乗車券を...
isaburou_shinpeiさんのブログ
国公立大学の出願期間が先週終了し、受験生の皆様は最後の追い込みの頃と思います。国公立大学の中でも「最高峰」の東京大学の学生は、京王電鉄井の頭線の駒場東大前駅が最寄り駅となっており、ここで教養課程を...
isaburou_shinpeiさんのブログ
「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。
1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。
2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。