isaburou_shinpeiさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全543件
日付が入っておりませんが、1987(昭和62)年9月に由利高原鉄道矢島駅で発行された、羽後本荘駅接続、JR東日本東京都区内ゆきの片道連絡乗車券です。色が薄いですが、桃色由利高原鉄道自社地紋のA型一般式大人・...
isaburou_shinpeiさんのブログ
1978(昭和53)年3月に、東海道本線新大阪駅で発行された、岡山から(讃)高松までの、普通列車・連絡船用グリーン券です。若草色こくてつ地紋のA型大人専用券で、大阪印刷場で調製されたものです。御紹介の券は...
isaburou_shinpeiさんのブログ
1972(昭和47)年7月に、東海道本線塚本駅で発行された、同駅から40円区間ゆきの片道乗車券です。桃色こくてつ地紋のB型地図式大人専用券で、大阪印刷場で調製されたものです。関西地区の地図式券は関東地区(東...
isaburou_shinpeiさんのブログ
2024(令和6)年7月に、JR東日本山手線の目白駅で発行された、同駅からJR東日本会社線170円区間ゆきの片道乗車券です。画像は集札されてしまったために携帯のカメラで撮影したものになります。当初は新宿駅まで行...
isaburou_shinpeiさんのブログ
3回前のエントリーで、開業初期の由利高原鉄道の矢島駅で発行された、JR東日本の西目駅ゆき片道連絡乗車券を御紹介いたしましたが、同区間の乗車券は様式は変更されていますが、現在でも発売されておりましたの...
isaburou_shinpeiさんのブログ
前回エントリーで、由利高原鉄道矢島駅で発行された、西目駅ゆきの片道連絡乗車券を御紹介いたしましたが、当日、もう1口座を購入しておりましたので御紹介したいと思います。1987(昭和62)年9月に由利高原鉄道...
isaburou_shinpeiさんのブログ
1987(昭和62)年9月に由利高原鉄道矢島駅で発行された、羽後本荘駅接続、JR東日本西目駅ゆきの片道連絡乗車券です。御紹介の券は開業初期に設備されたもので、由利高原鉄道自社地紋のB型一般式大人・小児用券で...
isaburou_shinpeiさんのブログ
1987(昭和62)年8月に、JR西日本北陸本線(現・IRいしかわ鉄道IRいしかわ鉄道線)の森本駅で発行された、金沢駅ゆきの往復乗車券です。桃色こくてつ過渡期地紋のA型往復券で、大阪印刷場で調製されたものです。...
isaburou_shinpeiさんのブログ
1991(平成3)年1月に、JR東日本青梅線の沢井駅で発行された、同駅から120円区間ゆきの片道乗車券です。桃色JRE地紋のA型金額式千切り軟券で、東京印刷場で調製されたものです。御紹介の券が発行された日は水曜日...
isaburou_shinpeiさんのブログ
1986(昭和61)年8月に、東武鉄道鬼怒川線の新髙徳駅で発行された、同駅から90円区間ゆきの小児専用券です。黄褐色TRCとぶてつ地紋のB型金額式小児専用券で、足利印刷で調製されたものです。小児専用券は大人専用...
isaburou_shinpeiさんのブログ
1986(昭和61)年8月に、東武鉄道鬼怒川線の新髙徳駅で発行された、同駅から90円区間ゆきの片道乗車券です。黄褐色TRCとぶてつ地紋のB型金額式大人専用券で、足利印刷で調製されたものです。同社では、硬券の普通...
isaburou_shinpeiさんのブログ
前回エントリーで、> 同社の普通入場券は大人専用券と小児専用券の2種が設定されていて、> 硬券の普通入場券を取り扱っている駅であれば、必ず双方が設備されていました。と申し上げました通り、同駅にも大人...
isaburou_shinpeiさんのブログ
1986(昭和61)年8月に、東武鉄道鬼怒川線の新髙徳駅で発行された普通入場券です。黄褐色TRCとぶてつ自社地紋のB型大人専用券で、東武鉄道系列の足利印刷で調製されたものです。同社の普通入場券は大人専用券と小...
isaburou_shinpeiさんのブログ
1971(昭和46)年2月に、福知山線の三田駅で発行された、宝塚駅接続、阪急石橋(現・石橋阪大前)駅ゆきの片道連絡乗車券です。桃色こくてつ地紋のB型一般式大人・小児用券で、大阪印刷場で調製されたものです。...
isaburou_shinpeiさんのブログ
1986(昭和61)年3月に、西武鉄道新宿線の高田馬場駅で発行された、同駅から150円区間ゆきの片道乗車券です。若草色せいぶてつどう自社地紋のB型金額式大人専用券になっています。当時の高田馬場駅では、本屋側で...
isaburou_shinpeiさんのブログ
1975(昭和50)年12月に、中央本線辰野駅で発行された、飯田線の宮木駅・伊那新町駅ゆきの片道乗車券です。桃色こくてつ地紋のB型矢印式大人。小児用券で、新潟印刷場で調製されたものです。着駅の宮木駅と伊那新...
isaburou_shinpeiさんのブログ
JR東日本との改札分離後の2006(平成18)年に、西武鉄道多摩川線の武蔵境駅で発行された、新小金井駅ゆきの片道乗車券です。若草色せいぶてつどう自社地紋の特別補充券で発行されています。同社では現在は特別補...
isaburou_shinpeiさんのブログ
2005(平成17)年6月に、西武鉄道武蔵境駅で発行された、同駅から140円区間ゆきの片道乗車券です。桃色PJRてつどう地紋のA型金額式券売機券になります。御紹介の券は武蔵境駅の高架化工事によってJR東日本と改札...
isaburou_shinpeiさんのブログ
1994(平成6)年1月に、西武鉄道多摩川線の武蔵境駅で発行された、同駅から110円区間ゆきの片道乗車券です。桃色JRE地紋のA型金額式券売機券になっています。同駅では国鉄時代からJRに移管された後も引き続き出改...
isaburou_shinpeiさんのブログ
1984(昭和59)年4月に西武鉄道多摩川線の武蔵境駅で発行された、同駅から110円区間ゆきの片道乗車券です。緑色せいぶてつどう自社地紋のB型金額式大人専用券になっています。前回エントリーの続きになりますが、...
isaburou_shinpeiさんのブログ
「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。
1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。
2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。