鉄道コム

isaburou_shinpeiさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 101~120件を表示しています

全517件

  • 1988(昭和63)年9月に、JR東日本烏山線の大金駅で発行された、宝積寺駅ゆきの片道乗車券です。桃色JRE地紋のB型相互式大人・小児用券で、東京印刷場で調製されたものです。御紹介の券は営業キロ12.7km、運賃計算...

    isaburou_shinpeiさんのブログ

  • 1987(昭和62)年8月に、JR東日本東海道本線の小田原駅で発行された、JR東海吉原駅ゆきの片道乗車券です。桃色こくてつ過渡期地紋のB型相互式大人・小児用券で、東京印刷場で調製されたものです。発行された小田...

    isaburou_shinpeiさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7c/f85d6d9c9044e0a6272072c540fffc43.jpg

    西国分寺駅発行 120円精算書

    • 2024年4月21日(日)

    1984(昭和59)年8月に中央本線西国分寺駅で発行された、120円の精算書です。桃色こくてつ印刷発行機用特殊地紋のA型券になっています。当時、同駅の精算所脇には精算用の券売機が設置されており、旅客は不足額分...

    isaburou_shinpeiさんのブログ

  • 1972(昭和47)年12月に指宿枕崎線の南鹿児島駅で発行された西鹿児島(現・鹿児島中央)駅、谷山駅ゆきの片道乗車券です。青色こくてつ地紋のB型矢印式大人・小児用券で、門司印刷場で調製されたものです。御紹介...

    isaburou_shinpeiさんのブログ

  • 前回エントリーで、矢島線(現・由利高原鉄道鳥海山ろく線)の前郷駅で発行された、同駅から羽後黒沢(現・由利高原鉄道鳥海山ろく線黒沢)駅ゆきの補片で発行された片道乗車券を御紹介いたしました。御紹介の券...

    isaburou_shinpeiさんのブログ

  • 1984(昭和59)年9月に矢島線(現・由利高原鉄道鳥海山ろく線)前郷駅で発行された、羽後黒沢(現・由利高原鉄道鳥海山ろく線黒沢)駅ゆきの片道乗車券です。青色こくてつ地紋の補充片道乗車券(補片)で発行され...

    isaburou_shinpeiさんのブログ

  • 前回エントリーで京成電鉄京成本線の京成成田駅で発行された、同駅から京成上野駅ゆきの片道乗車券を御紹介いたしました。当日は同行者がもう1名居りまして、乗車券も別々の窓口で購入いたしておりましたので、...

    isaburou_shinpeiさんのブログ

  • 1974(昭和49)年1月に、京成電鉄本線の京成成田駅で発行された、京成上野駅ゆきの片道乗車券です。青色JPRてつどう地紋のB型相互式大人・小児用券で、山口証券印刷で調製されたものと思われます。当時の同社社線...

    isaburou_shinpeiさんのブログ

  • 1977年1月に中央本線大久保駅で発行された、同駅から70(小児30)円区間ゆきの片道乗車券です。桃色こくてつ地紋のB型金額式小児専用券で、東京印刷場で調製されたものです。この券は当時、管理人が習い事で週1...

    isaburou_shinpeiさんのブログ

  • 1986(昭和61)年7月に奥羽本線大久保駅で発行された、同駅から200円区間ゆきの片道乗車券です。桃色こくてつ地紋のB型金額式大人・小児用券で、国鉄末期に登場した民間印刷券になります。民間印刷券はオフセッ...

    isaburou_shinpeiさんのブログ

  • 2015(平成27)年10月に、福井鉄道福武線の越前武生(現・たけふ新)駅で発行された北府(きたご)駅ゆきの片道乗車券です。薄緑色福井鉄道自社地紋のA型矢印式券で、窓口端末で発券されたものになります。前回...

    isaburou_shinpeiさんのブログ

  • 2015(平成27)年10月に、福井鉄道福武線の越前武生(現・たけふ新)駅で発行された普通入場券です。福井鉄道自社地紋のA型券で、窓口端末で発券されたものです。同駅は1924(大正13)年に同社の前身である福武電...

    isaburou_shinpeiさんのブログ

  • 前回エントリーで、西武鉄道新宿線の西武新宿駅で発行された、同駅から40円区間ゆきの単能式券売機券を御紹介いたしましたので、同時期の多能式券売機券を御紹介いたしたいと思います。1972(昭和47)年2月に西武...

    isaburou_shinpeiさんのブログ

  • 1974(昭和49)年11月に西武鉄道新宿線の西武新宿駅で発行された、同駅から40円区間ゆきの片道乗車券です。黄色せいぶてつどう自社地紋のA型金額式券売機券で、単能式のスミインク券です。当時の同社の券売機券...

    isaburou_shinpeiさんのブログ

  • 1984(昭和59)年3月に、東北本線尾久駅で発行された、同駅から120円区間ゆきの片道乗車券です。桃色こくてつ地紋のB型金額式大人・小児用券で、東京印刷場で調製されたものです。同駅はさほど混雑のある駅では...

    isaburou_shinpeiさんのブログ

  • 2024(令和6)年2月に、西武鉄道新宿線の高田馬場駅特急券窓口で発行された、本川越駅から東村山駅までの特急券と、本川越駅から武蔵関駅ゆきの乗車券の一様券です。桃色PJRてつどう地紋の85mm券になっています。...

    isaburou_shinpeiさんのブログ

  • 2024(令和6)年2月に、西武鉄道新宿線の高田馬場駅で発行された、西武新宿駅から本川越駅ゆきの特急券(前売)と乗車券の一様券です。桃色PJRてつどう地紋の85mm券で、特急券窓口で購入したものです。ご紹介の券...

    isaburou_shinpeiさんのブログ

  • 前回エントリーで「〇社」高田馬場駅で発行された590円区間ゆきの大人・小児用の片道乗車券をご紹介いたしました。同窓口では100kmまでの国鉄近郊区間についての乗車券を扱っており、当時は51km以上の区間につい...

    isaburou_shinpeiさんのブログ

  • 前々回エントリーで「〇社」高田馬場駅で発行された180円区間ゆきの片道乗車券をご紹介いたしました。ここで、> 乗換改札口では双方での精算事務の煩雑さの解消と、発券する際の手数を減らすためと思われますが...

    isaburou_shinpeiさんのブログ

  • 1987(昭和62)年9月にJR西日本北陸本線の「〇社」福井駅で発行された、100kmまでの自由席特急券です。まだ国鉄が民営化されて間もないころのもので、桃色こくてつ過渡期地紋のA型大人・小児用券で、大阪印刷場...

    isaburou_shinpeiさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎・盛岡に新型気動車

ハイブリッド気動車「HB-E300系」2025年度下期デビュー。八高線や釜石線などに投入。

画像

東武の車両「記録推奨度」

この車両、いつまで走る? 引退が危ぶまれる車両や、見た目が変わりそうな車両をご紹介。今回は東武編です。

画像

4000系が「機関車風」塗装に

「西武秩父線開通55周年記念車両」11日運転開始。4000系をE851形を模した塗装に変更。

画像

撮影スタイルとレンズ選び

撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、高倍率ズーム・広角レンズ編です。

画像

京都鉄博に381系

12月12日~17日に特別展示。16日までは、一部で「スーパーくろしお」色ラッピングも実施。

画像

11月の鉄道イベント一覧

数百件の情報を掲載中。鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信