鉄道コム

katsucyanさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 501~520件を表示しています

全550件

  • 梅田駅で出発を待つ赤胴車(5両編成の急行) 1983年撮影ひと昔前の阪神電車のカラーといえば「赤胴車」「青胴車」でした、現在は色とりどりになり阪神電車も大きく変わっていますね。写真は梅田駅の一コマです、1...

    katsucyanさんのブログ

  • 名古屋駅に到着したパノラマカー 1983年撮影名鉄名古屋駅の風景を撮っていたので1枚、、、行先案内が「ブラウン管モニター」だった頃が懐かしいですね。ごちゃごちゃ感は昔も今も変わりませんねーこの他にも「40...

    katsucyanさんのブログ

  • 長尾駅に停車中の木津行キハ40(1両)と片町行101系 1981年撮影学研都市線の愛称で親しまれているJRの片町線、この愛称は1988年に付けられたのですが実は長尾‐木津間が電化される1年前だったんです。長尾‐木津間が...

    katsucyanさんのブログ

  • 浜大津駅を出発した特急色の300型 1982年頃撮影浜大津駅 1982年頃撮影かつて京阪電車京津線には急行や準急の運転があり写真の300型が活躍していました。ほとんどの車両が一般色(緑系)でしたが、一部の編成に特急...

    katsucyanさんのブログ

  • 大阪駅に停車中の荷物列車 1972年頃撮影お召し列車牽引用の専用機関車として初めて製造されたEF58 60と61号機、写真の60号機は「予備機」だけではなく一般列車の牽引も努めていましたが老朽化により1983年5月に廃...

    katsucyanさんのブログ

  • 加太-柘植間を走行する湊町行き「柳生号」 1972年頃撮影 今現在も一部非電化区間が残る関西本線ですが昭和48年までは奈良-湊町(現在のJR難波)も非電化でした、同区間はおもにキハ35形気動車を中心に運転されて...

    katsucyanさんのブログ

  • 甲子園駅に停車中の7801-7901形 1978年撮影 甲子園球場でもうすぐ始まる「センバツ高校野球大会」開催期間中の阪神電車には特製のヘッドマーク(現在は車内より副標で掲出)が使われています。50回記念大会の時...

    katsucyanさんのブログ

  • 大阪駅で出発を待つ長野行き「ちくま5号」 1980年頃撮影ブルートレインの代名詞とも言える20系客車も昭和50年代になってからは活躍の場が特急から急行に変わり始めていた頃でした。運が良ければ最後尾に「切妻...

    katsucyanさんのブログ

  • 大阪駅に停車中の博多行き「まつかぜ1号」 1981年頃撮影昔の「まつかぜ」って12時間以上かけて博多まで行っていた凄い列車でした。しかも福知山線~山陰本線経由で、、、まぁ~全区間乗り通す人はいなかったで...

    katsucyanさんのブログ

  • 大山崎駅を通過する6330系の特急 1984年撮影1975年に誕生した京都線特急専用車6300系の増備として1編成だけ作られた6330系、当時増備中だった7300系と同じ制御方式を採用したため6300系と別形式の扱いとなってい...

    katsucyanさんのブログ

  • 十三駅に停車中の5100系 2003年撮影(2020年10月廃車) 十三駅に停車中の6000系 2004年撮影(現在は伊丹線で運用) 2022年12月17日のダイヤ改正で「準特急」に名前が変わった京都線と神戸線の「快速急行」、か...

    katsucyanさんのブログ

  • 梅田駅を出発する2800系の普通北千里行き 1982年頃撮影 1964年に京都線特急専用として2扉クロスシート車として誕生した2800系、特急運用時は「2枚看板」で誇らしげに京阪間を走っていました。1975年に誕生した63...

    katsucyanさんのブログ

  • 三条に向かう3000系特急 四条駅 1981年撮影 かつて京阪電車が鴨川沿いを走っていたのは有名な話、、風情ある鴨川の景色に京阪電車「とくに特急」がよく馴染んでいましたねぇーー残念ながら1987(昭和62)年に地下化...

    katsucyanさんのブログ

  • 木津駅に停車中のDE10+DD51重連の荷物列車 1981年撮影この駅は1981(昭和56)年の木津駅の一コマです。関西本線、奈良線、片町線が乗り入れていましたが当時は3路線とも非電化でけっこうローカルなイメージが強か...

    katsucyanさんのブログ

  • 甲陽線を走る晩年の2000系 1990年 阪急初の回生制動と定速運転制御を装備して1960年に誕生した高性能車2000系、2000系は阪急の基本形ともなったデザインで今現在も親しまれています、また、誕生時は「人工頭...

    katsucyanさんのブログ

  • 地上時代の三条駅に停車中の5000系 1981年頃撮影かつて京阪電車に存在していた5扉車の5000系、ラッシュ時と昼間時によって3ドア、5ドアと分けて使っていたのは他社では見かけませんでしたね、、この5000系も最...

    katsucyanさんのブログ

  • 大阪駅を出発する「雷鳥」(写真は583系) 1980年頃撮影関西から北陸方面への特急といえばL特急の「雷鳥」、おもに485系での運用が中心ですが一部581系での運用もありました。さすがに寝台部分を座席にしているだ...

    katsucyanさんのブログ

  • 野田駅に停車中の三宮行きの急行 1981年撮影須磨浦公園駅を出発した阪急6000系の特急 1981年撮影1981年に開催されていた「ポートピア博覧会」、開催期間中は国鉄・阪急・阪神ともに臨時列車やヘッドマークなどの...

    katsucyanさんのブログ

  • 八高線を走行中のキハ35 900番台八高線を走行中のキハ35 900番台(3両目)通勤型気動車の「異端児」ともいえるキハ35 900番台、外吊り扉のスタイルだけでも十分「異端」でしたがステンレス車も存在していました。こ...

    katsucyanさんのブログ

  • 加太の大築堤の上り勾配を進むD51-654牽引の荷物列車 1981年頃撮影 後補機のD51-253に押されながら勾配を上る貨物列車 1981年頃撮影 関西本線の蒸気機関車による運行は1971年4月に名古屋-亀山間が廃止、...

    katsucyanさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎・盛岡に新型気動車

ハイブリッド気動車「HB-E300系」2025年度下期デビュー。八高線や釜石線などに投入。

画像

東武の車両「記録推奨度」

この車両、いつまで走る? 引退が危ぶまれる車両や、見た目が変わりそうな車両をご紹介。今回は東武編です。

画像

4000系が「機関車風」塗装に

「西武秩父線開通55周年記念車両」11日運転開始。4000系をE851形を模した塗装に変更。

画像

撮影スタイルとレンズ選び

撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、高倍率ズーム・広角レンズ編です。

画像

京都鉄博に381系

12月12日~17日に特別展示。16日までは、一部で「スーパーくろしお」色ラッピングも実施。

画像

11月の鉄道イベント一覧

数百件の情報を掲載中。鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信