katsucyanさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全559件
名古屋~亀山・奈良線経由~京都行きの急行「平安」(昭和56年 撮影)木津駅での写真です、この頃は関西本線も湊町~奈良だけが電化されていたので木津駅は完全に非電化でした。片町線は長尾~木津を1両の気動車...
katsucyanさんのブログ
天王寺駅に停車中の春日色113系 1982年 撮影大阪環状線から関西線経由奈良方面行きの快速といえば「大和路快速」、1973年の関西線電化から113系での快速運用が始まりました。当時の113系といえば湘南色・横須賀...
katsucyanさんのブログ
尼崎駅を出発した福知山行き普通列車 1981年撮影昭和50年代後半の福知山線は宝塚までが電化されていました。宝塚までの普通は103系、それより先に行く普通は客車やキハ47などのディーゼルでした。写真の尼崎駅周...
katsucyanさんのブログ
大山崎駅を通過中の5300系特急 1984年頃撮影 京都線の特急と言えば、昭和50年代の頃は既に6300系の特急運用がほとんどでしたが、運が良ければ5300系での代走が見ることができました。やっぱり2枚看板はいいです...
katsucyanさんのブログ
京都から向日町運転所に回送中の普通列車【モノクロ写真】 1977年撮影山陰本線や福知山線がまだ非電化だった頃は客車列車や気動車が活躍していました。当時、関西発着の優等列車や山陰線の列車等は多くが「向日...
katsucyanさんのブログ
桃山駅でタンク貨車をキハ35普通列車から1枚 1981年撮影 1980年代の奈良線はまだ非電化でした、また周辺の片町線長尾~木津、そして関西本線の奈良~加茂間が非電化でした。晩年ながらもこの頃はまだ貨物や荷...
katsucyanさんのブログ
地上時代の三条駅に停車中の5000系 1981年頃撮影ラッシュ時と昼間時によって3ドア、5ドアと分けて使っていたのは他社では見かけませんでしたね、、この5000系も最近、くずはモールの「SANZEN-HIROBA」に展示さ...
katsucyanさんのブログ
地上時代の尼崎センタープール前駅を通過する臨時特急 1980年頃撮影昨年の阪神タイガースはホンマに強かったですねぇー!今シーズンはちょっと、、、ですが、最近は連勝で勢いが出てきていますね(阪神ファンじ...
katsucyanさんのブログ
安治川口-西九条 国道43号線付近(1980年頃 撮影)安治川口-西九条 国道43号線付近(1980年頃 撮影)昭和50年代の桜島線は101系の運用でした。当時の大阪環状線は103系だったので桜島線は何となく「格下」っぽ...
katsucyanさんのブログ
茨木駅に停車中のクモヤ145けん引の113系 1982年頃撮影クモヤ145形は101系から改造された事業用電車です。写真のクモヤ145-7は中間車モハ101からの改造のため、新たに運転台が取り付けられました。この形式はの...
katsucyanさんのブログ
茨木駅に停車中のクモヤ91けん引の583系 1982年頃撮影車両基地での電車の入換や工場入出場時の牽引車として活躍していたクモヤ91、この車両は旧型国電72系の車体を1967年に改造して造られた事業用電車(職用車)...
katsucyanさんのブログ
梅田駅ホームにあった方向板置き場(1980年頃 撮影)中学生だった頃の撮り鉄時代は電車(車両)しか撮っていなかったのですが、この時はめったに見られない「もみじ」の看板があったので撮っていました。「こんな写...
katsucyanさんのブログ
武庫川団地前 - 洲先間を走る7861形(1984年 撮影)洲先駅にに停車中の7861形(1984年 撮影)東鳴尾駅にに停車中の7861形(1984年 撮影)前回投稿した単車運転時代に続き、2両編成になった昭和59(1984)年の武庫川...
katsucyanさんのブログ
洲先駅に到着の3301形(1978年頃 撮影)武庫川駅に停車中の3301形(1978年頃 撮影)洲先駅の時刻表(1978年頃 撮影)昔の武庫川線はけっこうローカルでした、この頃は1両の単行運転で武庫川~洲先間をのんびりと...
katsucyanさんのブログ
武庫川駅東側の踏切を通過する151号(1980年頃 撮影)夜間工事などに活躍する電動貨車、昭和時代の貨車は旧小型車からの改造車を使っていました。吊り掛けモーターをそのまま使っていたので静かな夜の街に響いて...
katsucyanさんのブログ
今津駅 出屋敷駅 阪神なんば線で活躍中の阪神車両は1000系と9000系です、このうち9000系は1995年の阪神淡路大震災で不足した車両を補充するために急遽造られた車両です。この車両は製造が急がれていたため川...
katsucyanさんのブログ
地上時代の出屋敷駅東側を走行中の7822-7922号(1980年頃 撮影)センタープール前駅の西側を走る3561形(1982年頃 撮影)阪神初の大型車3011形、誕生時は特急用として2ドアクロスシート車の豪華な車両でしたが、...
katsucyanさんのブログ
ボートレスの観客輸送時の臨時準急(1980年頃 撮影)尼崎センタープール前駅を通過する回送(1980年頃 撮影)阪神電車の車両が大型化され始めた昭和33年に両運転台車両として誕生した3301形です。おもに武庫川線...
katsucyanさんのブログ
新造直後で回送中の50系客車 大阪駅 1979年撮影 真っ赤なボディーが特徴だった50系客車、旧型客車を置き換えるために1977年から約5年間の間に953両製造されましたが、この頃すでに電車や気動車化が進んでおり、...
katsucyanさんのブログ
枚方市駅に停車中の1300系 1981年撮影架線電圧が600V時代は旧型の車両が多く活躍していました、写真はこの頃の最古参だった1300系、一時期、2両目に630形を挟んで運用していた頃の1枚です。この他にも「40年前の...
katsucyanさんのブログ
乗っていたら、いつの間にか座席の向きが逆に……。そんな特急・観光列車をご紹介します。
特急・観光列車用に改造された、元一般型車両たち。大出世したさまざまな車両をご紹介します。
阪神最後の「青胴車」5001形が、2025年2月にラストランと発表。12月以降はイベントを開催。
10月末に開催された、浜松工場のイベント。ドクターイエロー2本がならんだ模様などをご紹介。
この車両、いつまで走る? 引退が危ぶまれる車両や、見た目が変わりそうな車両をご紹介。今回は東武編です。
2024年も残りわずか。師走の鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。