鉄道コム

katsucyanさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 181~200件を表示しています

全586件

  • 1日の終わりは尼崎行でした。 9月30日 24時05分頃 尼崎センタープール前駅2023年9月14日に阪神タイガースがリーグ優勝しました、 優勝を記念して、普段は武庫川線専用の5500系「タイガース号」と「甲子園号」を繋...

    katsucyanさんのブログ

  • 長岡天神駅を出ていく6300系の急行1982年頃撮影 6300系「京とれいん」が引退して本線上での運用がなくなった6300系、まだまだ活躍できるのですが、近年設置が進んでいるホームドアの関係で退いてしまいます。63...

    katsucyanさんのブログ

  • 武庫川駅に停車中の5231形「ジェットカー」 1980年頃撮影本日(6/8)は、ご縁があって「BVE大阪運転オフ会2024」に参加することとなり、本日夕方からお邪魔させていただきます。ホンマは朝から行きたかったのです...

    katsucyanさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240607/14/katsuaya0913/18/0e/j/o1541115515448518937.jpg

    阪急 6330系【昭和の風景】

    • 2024年6月7日(金)

    大山崎駅を通過する6330系の特急 1984年撮影いよいよ阪急電車にも「有料座席車両」が導入されます。導入当初は新製2300系(1編成)と既存の9300系に有料車両を組み込んで運用とのことです。以降、順次2300系を増備...

    katsucyanさんのブログ

  • 大山崎駅を通過中の5300系特急 1984年頃撮影 いよいよ7月から阪急電車にも「有料座席車両」が導入されます。導入当初は新製2300系(1編成)と既存の9300系に有料車両を組み込んで運用とのことです。いろんな意味で...

    katsucyanさんのブログ

  • 桃山駅でタンク貨車と交換するキハ35普通列車 1981年撮影 1980年代の奈良線はまだ非電化でした、また周辺の片町線長尾~木津、そして関西本線の奈良~加茂間が非電化でした。晩年ながらもこの頃はまだ貨物や荷...

    katsucyanさんのブログ

  • 地上時代の尼崎センタープール前駅を通過する臨時特急 1980年頃撮影昨年の阪神タイガースはホンマに強かったですねぇー!このまま今シーズンも突き進んでくれるといいですね(阪神ファンじゃない人はごめんなさ...

    katsucyanさんのブログ

  • 現在の「新快速」と言えば223系225系の運用ですが、過去にさかのぼると113系に始まり153系、117系、221系などが充当されていました。写真は221系に置き替えが進んでいる頃の117系ですが、写真のように一部の編成...

    katsucyanさんのブログ

  • 枚方市駅に停車中の1300系 1981年撮影淀屋橋駅に到着した600系 1981年撮影現在はプレミアムカーなどで人気のある京阪電車、架線電圧が600Vから1500Vに昇圧された1983年(昭和58年)までは旧型の車両が多く活躍して...

    katsucyanさんのブログ

  • 三条に向かう3000系特急 四条駅 1981年撮影 かつて京阪電車が鴨川沿いを走っていたのは有名な話、、風情ある鴨川の景色に京阪電車「とくに特急」がよく馴染んでいましたねぇーー残念ながら1987(昭和62)年に地下化...

    katsucyanさんのブログ

  • 地上時代の三条駅に停車中の5000系 1981年頃撮影かつて京阪電車に存在していた5扉車の5000系、ラッシュ時と昼間時によって3ドア、5ドアと分けて使っていたのは他社では見かけませんでしたね、、この5000系も最...

    katsucyanさんのブログ

  • 安治川口-西九条 国道43号線付近(1980年頃 撮影)安治川口-西九条 国道43号線付近(1980年頃 撮影)昭和50年代の桜島線は101系の運用でした。当時の大阪環状線は103系だったので桜島線は何となく「格下」っぽ...

    katsucyanさんのブログ

  • 京都から向日町運転所に回送中の普通列車【モノクロ写真】 1977年撮影山陰本線や福知山線がまだ非電化だった頃は客車列車や気動車が活躍していました。当時、関西発着の優等列車や山陰線の列車等は多くが「向日...

    katsucyanさんのブログ

  • 茨木駅に停車中のクモヤ91けん引の583系 1982年頃撮影車両基地での電車の入換や工場入出場時の牽引車として活躍していたクモヤ91、この車両は旧型国電72系の車体を1967年に改造して造られた事業用電車(職用車)...

    katsucyanさんのブログ

  • 茨木駅に停車中のクモヤ145けん引の113系 1982年頃撮影クモヤ145形は101系から改造された事業用電車です。写真のクモヤ145-7は中間車モハ101からの改造のため、新たに運転台が取り付けられました。この形式はの...

    katsucyanさんのブログ

  • 大阪駅に到着した「つるぎ」 1981年頃撮影この頃、関西からの夜行列車といえば九州方面へのイメージが強かったのですが、1980年代は北陸・東北方面や信州方面などへの夜行特急や急行が運転されていました。当時...

    katsucyanさんのブログ

  • 大阪駅に到着した「彗星」 1981年頃撮影夜行列車の代名詞ともいえるブルートレイン、1980年頃がいちばん賑やかでした。この頃、関西からの夜行特急といえば九州方面への「明星」「あかつき」「彗星」「なは」、...

    katsucyanさんのブログ

  • 武庫川橋梁への坂を上る7000系(西宮北口-武庫之荘) 1984年撮影省エネ車両として1980年に誕生した阪急7000系、6000系をベースに作られたのでかっちゃん的には外見の見分けがつきません。近年になって編成の組み換...

    katsucyanさんのブログ

  • 甲陽線を走る晩年の2000系 1990年 阪急初の回生制動と定速運転制御を装備して1960年に誕生した高性能車2000系、2000系は阪急の基本形ともなったデザインで今現在も親しまれています、また、誕生時は「人工頭...

    katsucyanさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240424/04/katsuaya0913/62/bf/j/o1622091315429761495.jpg

    京阪1700系【昭和の風景】

    • 2024年4月24日(水)

    関目駅を通過する1700系 1981年撮影増設された中央扉が両開きだった1700系 1981年撮影京阪特急の専用車両として1951年に誕生した1700系、当時としては有料特急並みの豪華さで人気があったそうです。のちに1800系...

    katsucyanさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

ラストランは2月10日

「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。

画像

「T4編成」展示へ

1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

「サステナ車両」5月デビュー

元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。

画像

撮影スタイルとレンズ選び

撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。

画像

1月の鉄道イベント一覧

2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

非公開でメッセージを送信