KATSUMAさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全551件
余市でお得なせんべろセット購入~特急ニセコと開駅周年記念きっぷの旅・その4の続き。前回はこちら。『余市でお得なせんべろセット購入~特急ニセコと開駅周年記念きっぷの旅・その4』特急ニセコ、札幌から小樽...
KATSUMAさんのブログ
特急ニセコ、札幌から小樽まで~特急ニセコと開駅周年記念きっぷの旅・その3の続き。前回はこちら。『特急ニセコ、札幌から小樽まで~特急ニセコと開駅周年記念きっぷの旅・その3』臨時特急ニセコ号に乗車~特急...
KATSUMAさんのブログ
臨時特急ニセコ号に乗車~特急ニセコと開駅周年記念きっぷの旅・その2の続き。前回はこちら。『臨時特急ニセコ号に乗車~特急ニセコと開駅周年記念きっぷの旅・その2』仕事終わりで前乗り札幌泊~特急ニセコと開...
KATSUMAさんのブログ
仕事終わりで前乗り札幌泊~特急ニセコと開駅周年記念きっぷの旅・その1の続き。前回はこちら。『仕事終わりで前乗り札幌泊~特急ニセコと開駅周年記念きっぷの旅・その1』2023年9月のある日、仕事終わりで北海道...
KATSUMAさんのブログ
2023年9月のある日、仕事終わりで北海道に向かうべく羽田空港へ。モノレールで羽田空港にやって来ました。日曜日の夜だけあって出発ロビーは閑散としています。それではいつものAIRDOで北海道へGO!かわいいベア...
KATSUMAさんのブログ
2023年6月の旅が終わったので、次の2023年9月の旅の前に書籍紹介を一本。JR北海道の車内誌「The JR Hokkaido」のこれまでの巻頭特集から16本を再録した本です。北海道の様々な面を見せてくれる16本はどれも読み...
KATSUMAさんのブログ
新型車両JR北海道737系に乗車~ノロッコと最東端&新車の旅・その21の続き。前回はこちら。『新型車両JR北海道737系に乗車~ノロッコと最東端&新車の旅・その21』785系すずらん4号で東室蘭へ~ノロッコと最東端...
KATSUMAさんのブログ
2024年初旅から戻ったのでダイジェストを投稿。1日目。釧路に一っ飛び。SL冬の湿原号C11171。折り返しは逆向きで。おおぞら10号は7両編成。2日目朝食は駅そば。最北端へ。列車進行妨害の犯人。最北端駅に到着、...
KATSUMAさんのブログ
やっぱり北海道なんです。
KATSUMAさんのブログ
785系すずらん4号で東室蘭へ~ノロッコと最東端&新車の旅・その20の続き。前回はこちら。『785系すずらん4号で東室蘭へ~ノロッコと最東端&新車の旅・その20』キハ283系オホーツク2号~ノロッコと最東端&新車...
KATSUMAさんのブログ
キハ283系オホーツク2号~ノロッコと最東端&新車の旅・その19の続き。前回はこちら。『キハ283系オホーツク2号~ノロッコと最東端&新車の旅・その19』旭川駅でお散歩~ノロッコと最東端&新車の旅・その18の...
KATSUMAさんのブログ
旭川駅でお散歩~ノロッコと最東端&新車の旅・その18の続き。前回はこちら。『旭川駅でお散歩~ノロッコと最東端&新車の旅・その18』架線下気動車特急宗谷が行く~ノロッコと最東端&新車の旅・その17の続き。...
KATSUMAさんのブログ
架線下気動車特急宗谷が行く~ノロッコと最東端&新車の旅・その17の続き。前回はこちら。『架線下気動車特急宗谷が行く~ノロッコと最東端&新車の旅・その17』最後の夜に一献から最終日の朝~ノロッコと最東端...
KATSUMAさんのブログ
最後の夜に一献から最終日の朝~ノロッコと最東端&新車の旅・その16の続き。前回はこちら。『最後の夜に一献から最終日の朝~ノロッコと最東端&新車の旅・その16』札幌へ、特急おおぞら8号の車窓~ノロッコと...
KATSUMAさんのブログ
札幌へ、特急おおぞら8号の車窓~ノロッコと最東端&新車の旅・その15の続き。前回はこちら。『札幌へ、特急おおぞら8号の車窓~ノロッコと最東端&新車の旅・その15』花咲線を行く④(根室~釧路)~ノロッコと...
KATSUMAさんのブログ
花咲線を行く④(根室~釧路)~ノロッコと最東端&新車の旅・その14の続き。前回はこちら。『花咲線を行く④(根室~釧路)~ノロッコと最東端&新車の旅・その14』花咲線を行く③(根室駅)~ノロッコと最東端&新...
KATSUMAさんのブログ
花咲線を行く③(根室駅)~ノロッコと最東端&新車の旅・その13の続き。前回はこちら。『花咲線を行く③(根室駅)~ノロッコと最東端&新車の旅・その13』花咲線を行く②(厚岸~根室)~ノロッコと最東端&新車の...
KATSUMAさんのブログ
花咲線を行く②(厚岸~根室)~ノロッコと最東端&新車の旅・その12の続き。前回はこちら。『花咲線を行く②(厚岸~根室)~ノロッコと最東端&新車の旅・その12』花咲線を行く①(釧路~厚岸)~ノロッコと最東端...
KATSUMAさんのブログ
花咲線を行く①(釧路~厚岸)~ノロッコと最東端&新車の旅・その11の続き。前回はこちら。『花咲線を行く①(釧路~厚岸)~ノロッコと最東端&新車の旅・その11』花咲線で根室へ~ノロッコと最東端&新車の旅・...
KATSUMAさんのブログ
花咲線で根室へ~ノロッコと最東端&新車の旅・その10の続き。前回はこちら。『花咲線で根室へ~ノロッコと最東端&新車の旅・その10』ホテルの自室で釧路に乾杯!~ノロッコと最東端&新車の旅・その9の続き。前...
KATSUMAさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。