KATSUMAさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全551件
2024年1月~北海道の冬を満喫する旅~2日目①特急宗谷で最北の駅へ。の続き。前回はこちら。『2024年1月~北海道の冬を満喫する旅~2日目①特急宗谷で最北の駅へ。』2024年1月~北海道の冬を満喫する旅~1日目⑥お...
KATSUMAさんのブログ
2024年1月~北海道の冬を満喫する旅~1日目⑥おおぞら10号で宿泊地札幌へ。の続き。前回はこちら。『2024年1月~北海道の冬を満喫する旅~1日目⑥おおぞら10号で宿泊地札幌へ。』2024年1月~北海道の冬を満喫する...
KATSUMAさんのブログ
2024年1月~北海道の冬を満喫する旅~1日目⑤標茶からSL冬の湿原号で釧路への続き。前回はこちら。『2024年1月~北海道の冬を満喫する旅~1日目⑤標茶からSL冬の湿原号で釧路へ』2024年1月~北海道の冬を満喫する...
KATSUMAさんのブログ
2024年1月~北海道の冬を満喫する旅~1日目④標茶駅で標茶グルメとSL撮影の続き。前回はこちら。『2024年1月~北海道の冬を満喫する旅~1日目④標茶駅で標茶グルメとSL撮影』2024年1月~北海道の冬を満喫する旅~...
KATSUMAさんのブログ
2024年1月~北海道の冬を満喫する旅~1日目③SL冬の湿原号で行く釧網本線の続き。前回はこちら。『2024年1月~北海道の冬を満喫する旅~1日目③SL冬の湿原号で行く釧網本線』2024年1月~北海道の冬を満喫する旅~...
KATSUMAさんのブログ
2024年1月~北海道の冬を満喫する旅~1日目②SL冬の湿原号の車内を探検の続き。前回はこちら。『2024年1月~北海道の冬を満喫する旅~1日目②SL冬の湿原号の車内を探検』2024年1月~北海道の冬を満喫する旅~1日...
KATSUMAさんのブログ
2024年1月~北海道の冬を満喫する旅~1日目①釧路駅でSL冬の湿原号を撮影の続き。前回はこちら。『2024年1月~北海道の冬を満喫する旅~1日目①釧路駅でSL冬の湿原号を撮影』2024年の初旅は1月、冬の北海道を満喫...
KATSUMAさんのブログ
2024年の初旅は1月、冬の北海道を満喫するべくAIRDO釧路行きで出発します。AIRDO71便は定刻釧路空港に到着。空港連絡バスで釧路駅にやって来ました。冬の釧路、釧網本線といえばSL冬の湿原号。客車のリニューアル...
KATSUMAさんのブログ
2023年晩秋の根室本線うろうろ旅3日目その1~特急とかち1号で十勝清水への続き。前回はこちら。『2023年晩秋の根室本線うろうろ旅3日目その1~特急とかち1号で十勝清水へ』2023年晩秋の根室本線うろうろ旅2日目そ...
KATSUMAさんのブログ
2023年晩秋の根室本線うろうろ旅2日目その2~シマエナガパフェとインデアンカレーの続き。前回はこちら。『2023年晩秋の根室本線うろうろ旅2日目その2~シマエナガパフェとインデアンカレー』2023年晩秋の根室本...
KATSUMAさんのブログ
2024年花たびそうやの旅から戻って来ました。ダイジェストで画像を貼り貼り。1日目、仕事終わり後にAIRDOで前乗り。種別が増えた快速エアポート。札幌到着。幕回し早いな。ホテルでセコマ飲み。2日目、花たびそ...
KATSUMAさんのブログ
2022年以来の花たびそうやです。
KATSUMAさんのブログ
2023年晩秋の根室本線うろうろ旅2日目その1~札幌発釧路経由帯広行きの続き。前回はこちら。『2023年晩秋の根室本線うろうろ旅2日目その1~札幌発釧路経由帯広行き』2023年晩秋の根室本線うろうろ旅1日目その2~...
KATSUMAさんのブログ
2023年晩秋の根室本線うろうろ旅1日目その2~六花亭帯広本店でランチからのぽっぽぷらすで一献の続き。前回はこちら。『2023年晩秋の根室本線うろうろ旅1日目その2~六花亭帯広本店でランチからのぽっぽぷらすで...
KATSUMAさんのブログ
2023年晩秋の根室本線うろうろ旅1日目その1~新千歳から帯広への続き。前回はこちら。『2023年晩秋の根室本線うろうろ旅1日目その1~新千歳から帯広へ』2023年11月に根室本線をうろうろして来ました。2泊3日で3回...
KATSUMAさんのブログ
2023年11月に根室本線をうろうろして来ました。2泊3日で3回のお昼ご飯を結果的に十勝で食べた旅になりました。今回使用した切符は「AIRDOひがし北海道フリーパス」根室本線をうろうろするならとかち帯広空港かた...
KATSUMAさんのブログ
ライラック22号で札幌へ~特急ニセコと開駅周年記念きっぷの旅・その28の続き。前回はこちら。『ライラック22号で札幌へ~特急ニセコと開駅周年記念きっぷの旅・その28』旭川で着飾ったDECMOくんと遭遇~特急ニセ...
KATSUMAさんのブログ
旭川で着飾ったDECMOくんと遭遇~特急ニセコと開駅周年記念きっぷの旅・その27の続き。前回はこちら。『旭川で着飾ったDECMOくんと遭遇~特急ニセコと開駅周年記念きっぷの旅・その27』札幌駅で撮影のちライラッ...
KATSUMAさんのブログ
札幌駅で撮影のちライラック11号乗車~特急ニセコと開駅周年記念きっぷの旅・その26の続き。前回はこちら。『札幌駅で撮影のちライラック11号乗車~特急ニセコと開駅周年記念きっぷの旅・その26』小樽駅120周年記...
KATSUMAさんのブログ
小樽駅120周年記念入場券セットを購入~特急ニセコと開駅周年記念きっぷの旅・その25の続き。前回はこちら。『小樽駅120周年記念入場券セットを購入~特急ニセコと開駅周年記念きっぷの旅・その25』上川から札幌...
KATSUMAさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。