kazu328さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全868件
北陸線で2本の返空があるということで、 昼ごろまでは天気も大丈夫そうでしたので出かけてきました。まずは何とか間に合いそうなこちらに駆け込んで、 粟津・南福井工臨の返空を狙います。2022.5.30 工9xxxレ...
kazu328さんのブログ
富山のキハ120が米子の後藤工場に入場する配給がEF81牽引ということで、 湖北まで出かけてきました。田圃に水が入っていることを願って向かったのですが、まだまだ先のようで……数少ない田圃で貨物列車を...
kazu328さんのブログ
早朝の工臨返空がシーズンインしていましたが中々出かけられず……午後のロンチキ工臨も行けていなかったのですが、久しぶりに出撃!レール2段積載と教えていただきましたので上から狙えるこちらに。すでに多くの...
kazu328さんのブログ
このところ参加が出来ていませんが、早朝の返空工臨が活発?ですね。今回は米原転回のロンチキ工臨がいつものスジで運転とのことでしたので、 天気は晴れそうもありませんでしたが東へ出かけてきました。現着し...
kazu328さんのブログ
GWが終わって久しぶりに鉄活をしてきました。先月末にありました金沢工臨とはレール降ろしの場所が異なるので、 復路はエプロンが最後尾となりました。天気予報は曇り、現地へ向かう道中はずっと曇ったまま……...
kazu328さんのブログ
信越線でたびたび運転されています高崎~横川間のイベント列車。コロナ禍で制限の無い今年のGW、Pトップ狙いで出かけてきました。早々にメインから……2022.5.3 9135レ EF65-501(群)+12系5B+C61-20(群)この...
kazu328さんのブログ
『えちごトキめき鉄道』のまずは「妙高はねうまライン」へ。455系のカンメインで狙いますのでこちらから……2022.5.4 ET127系 (ET127-5)2022.5.4 ET127系 (クモハET127-1)2022.5.4 ET127系 (ET127-5)2022.5.4 ク...
kazu328さんのブログ
『しなの鉄道』の「しなの鉄道線」に出かけてきました。まず向かった先は予定の場所ではありませんが、 何とか浅間山を入れて……2022.4.30 クハ115-1012 (S3編成)場所を移動して2022.4.30 クハ115-1012 (S3編成)次...
kazu328さんのブログ
金沢工臨の返空までは『たっぷり』と時間がありましたので、 この時点では目撃も書き込みもありませんでしたが 配6550レ狙いでこちらに立ち寄ります。2022.4.25 xxxxM クハ520-43このあとようやく目撃情報...
kazu328さんのブログ
一昨日の夜、向日町(操)を出ました金沢ロンチキ工臨狙いで北へ向かいました。今回はレール降ろしの関係で南福井で1日留置され、 日付が変わってから金沢方面の現場へ向かう工程でした。レール降ろしは日の出前...
kazu328さんのブログ
徳庵の近畿車輛から東京メトロ17000系の最終編成が出場すると言うことで、 DE10牽引区間まで出かけてきました。午前中は雲が多く晴れてはいましたが空は真っ白でしたが、 午後からは雲も消えて青空となりました...
kazu328さんのブログ
神戸の川崎車輌から横浜市営地下鉄グリーンライン向け10000系の 中間車2輌が出場するということで近場へ出かけてきました。午後からは雨も降り出して生憎の天気でしたが2022.4.21 9866レ EF65-2088(新)+...
kazu328さんのブログ
前夜に架線切れで全面運休!その後下り線は復旧したものの終電後に改めて全面ストップ。夜間に通過する列車は完全復旧した明朝後に運転再開となりましたが、 動けるようになったのは日鐵チキの8090レの通過...
kazu328さんのブログ
湖西線の近江今津工臨や今回の堅田工臨はレールの関係で一旦敦賀へ。折り返しで近江今津や堅田へ向かいます。今回も前夜に向日町(操)を出て敦賀に向かった堅田工臨が折り返して来ますので、 出かけてきました。...
kazu328さんのブログ
神戸の川崎車輌からDD200ー24号機が出場し稲沢へ甲種輸送されました。今回は新鶴見区のEF65PFの送り込みがありませんでしたので、 何が牽引するか色々な書き込みがありましたが サメことEF66-...
kazu328さんのブログ
今週の後半は大型で強い台風1号と前線の影響で 天気が崩れそうな予報が出ています。貴重な晴れの日でしたので時間を作ってシーズンインした模様の カンガルーライナー TF60 狙いで加島まで出かけてきまし...
kazu328さんのブログ
前日は亀山配給の入場を撮りましたが、翌日は亀山配給の入場がありましたので、 再び瀬田川まで出かけてきました。2022.4.10 配8732レ DD51-1192(宮)+キハ120-304途中駅を遅れて運転されていましたが、膳所停車...
kazu328さんのブログ
前日に亀山へ送り込み回送がありましたので、 入場回送がありそうでしたので、まだサクラが見頃な瀬田川へ出かけてきました。すでに多くのご同業がいらっしゃいましたが、スペースを見つけて待っていると2022.4....
kazu328さんのブログ
日も長くなり、工臨も多数設定されるようになりました。この日はいつもの午後スジでロンチキ工臨が設定されているということで、 須磨まで出かけてきました。光線的には海側からではなく山側からになりますので...
kazu328さんのブログ
久しぶりに動いた国宝機、ザリガニを牽引して稲沢へ。翌日はEF64-1002を牽引して吹田に戻って来ました。当初はこちらを追いかけようかと思っていましたが、 「小浜工臨」へ行きましたので急いで地元に戻...
kazu328さんのブログ
2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。