kazu328さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全869件
17、18日の2回に分けて神戸の川崎車輌を出場しました東武500系リバティが 甲種輸送されましたので近場に出かけてきました。晴れるとどこも光線状態は良くありませんが、はっきりしない天気でしたのでい...
kazu328さんのブログ
広島に送られて3年と9ヶ月、ついに解体が始まってしまいました・・・・・・。EF66-30号機を集めてみました。弁当箱を載せていますが、オリジナル色時代の30号機無動回送機を牽引する30号機相鉄200...
kazu328さんのブログ
徳庵の近畿車輛から都営三田線用6500形の甲種輸送がありましたので、 今回も城東貨物線内から狙います。2022.1.15 9894レ DE10-1561(岡)+東京都交通局6500形x8B季節がちょっとだけ進んでとなりのおおさか...
kazu328さんのブログ
2022年1月4日(火)から7日(金)までと短期間でしたが、 京都鉄道博物館で特別展示されていましたWEST EXSPRESS 銀河の 向日町操までの返却回送がありましたので出かけてきました。スジは先日の嵯...
kazu328さんのブログ
久しぶりにDD200の甲種輸送がありましたので出かけてきました。2022.1.7 9866レ EF65-2088(新)+ムドDD200-17(愛)16号機が甲種輸送されたのが2021,4.20でしたので9ヶ月ぶりになります。今回は珍...
kazu328さんのブログ
3日に向日町(操)まで回送された嵯峨野トロッコ、4日は吹田への入場回送です。どこに向かうか、選択肢は色々とありましたが、キャパのあるこちらへ・・・・・・ところが通過前に障害発生で遅れが出てしまい、延...
kazu328さんのブログ
新しい年を迎えて3日目、今年の初撮りに出かけてきました。嵯峨野トロッコの中間車3両が吹田に入場する回送です。光線状態が良さそうな場所で狙うことにしました。2022.1.3 回9xxxレ DE10-1156(梅)+SK100x3B...
kazu328さんのブログ
今年の撮り納めは28日の網干訓練となりました。まず向かったポイントでは列車に遅延が発生して2021.12.28 試9975レ DD51-1192(宮)定時ならば晴れていたと思うのですがね・・・・・・。ここから追いかけますが...
kazu328さんのブログ
運用復帰し甲種牽引で東上しました国宝機、吹田へは何で戻って来るのかと思っていると 新鶴見区のPF運用5087レを牽引!!東へ向かおうかと考えましたが、この冬一番の寒波到来で近江八幡以東は別世界・・...
kazu328さんのブログ
愛知区で故障発生し吹田区に回送され動きが無く動向が気になった国宝機。今週交検を受けどの運用に入るかと思っていると、 前日にPF2074号機が送り込まれたので甲種牽引は無いと思って 運用確認をしてい...
kazu328さんのブログ
この日はJR西日本管内でDE10絡みの配給が3本もありました。すべてを狙うようなことはせず、天気予報が上方修正された舞鶴・小浜線へ向かいました。今回のスタートは舞鶴線からですが、いつもの国道クロス...
kazu328さんのブログ
米子の後藤工場に入場するキハ120の配給がありましたので 近場へ出かけてきました。当初向かった先は住宅工事の関係で重機が入っていましたので 断念して別の場所へ向かいましたが、もう1ヶ所気になる場所...
kazu328さんのブログ
神戸の川崎車輌所からJR北海道旭川向けH100形6連が 出場しましたので近場へ出かけてきました。この時期、甲種スジは晴れるととても厳しい状況になりますが・・・・・・2021.12.20 8561レ EF510-19(富山...
kazu328さんのブログ
昨日16日に引き続き川崎車輌所から横浜市営地下鉄ブルーライン用4000形の 出場がありましたので、近場へ出かけてきました。そろそろ通過時間となりましたが遅れているようで、少し遅れて踏切が鳴り出しま...
kazu328さんのブログ
九州の門司区所属のED76やEF81の置き換え用として、 EF510の300番台、301号機が神戸の川崎車輌所から出場しました。沿線には平日にもかかわらず多くのご同業がいらっしゃいました。今回は天...
kazu328さんのブログ
12月4日に岡山区のDE10-1188に引き続き同区のDE10-1192も 廃回されるということで、出かけてきました。まずは先行するこちらから・・・・・・2021.12.11 1051レ EF210-1202021.12.11 55レ...
kazu328さんのブログ
JR西日本の吹田工場に入場するチキ配給がありましたので、今回はこちらで・・・・・・2021.12.10 配7981レ EF65-1133(関)このあと吹田出場(チキ1B)もありましたが、こちらにて終了です。お会いいたしまし...
kazu328さんのブログ
先月末に稲沢へ、その後の運用に入る前に故障発生で留置状態だった国宝機。ようやく吹田に回送されるということで出かけてきました。天候がはっきりせず、午前中は動けずで向かった先は瀬田川。すでに多くのご同...
kazu328さんのブログ
個人的に撮影回送が少ないPF2080号機、国鉄色に戻って初めて来阪!こちら狙いで出かけてきました。曇ったり晴れたりでしたが、通過時はヌル晴れでした。2021.12.6 5087レ EF65-2080(新)改番される前から...
kazu328さんのブログ
前回までは豊川に日本車輌製でしたが、今回からは徳庵の近畿車輛製となった 東京メトロ2000系が出場しましたので出かけてきました。まずはこの季節、晴れるとおおさか東線のトラスの影が落ちるのですが、 ...
kazu328さんのブログ
デザインや一部仕様が明らかに。2026年春デビュー予定の13000系、どこを走る?
2006年の500形以来となる新型、2026年度に導入予定。車内のカラーテーマは編成別に3種類。
上野東京ラインの川口駅停車に向け、JR東日本と川口市が基本協定を締結。あわせて駅施設も整備。
2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。