kd55-101さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全6709件
2025年2月2日(日)、昨日は天気が悪いので撮影はしないつもりでしたが、五井には用事があったのでついつい小湊鐡道の撮影をしてしまいました。 手近かなところで上総村上駅で19A列車を待ちました。 ...
kd55-101さんのブログ
上総牛久駅から乗車した列車で五井駅に戻ってきました。 やはりのんびり景色眺めながら乗るならクロスシーとが良いですね。 キハ200形も好きだけどロングシートだからね。 それでは本来の目的地の秋葉原に...
kd55-101さんのブログ
新函館北斗駅の在来線ホームの駅名標です。 新幹線の時間まで時間があるので途中下車するため在来線改札口へ向かいました。 改札口前の飾り。 前に来た時も撮ったような気がします。 駅舎前には煉瓦造りの油...
kd55-101さんのブログ
2025年2月1日(土)、昨日は午後から用事があるので朝食前に小湊鐡道の撮影に出掛けていました。 向かったのは光風台~上総山田間の第一養老川橋梁です。 8A列車はキハ200形の単行、キハ214でし...
kd55-101さんのブログ
側線に置かれているキハ202を見に来ました。 この側線0番線と呼ばれているようで表示もどこかにあるようですが分かりませんでした。 前面の塗装が剥げて錆が目立ちます。 側面の車番部分も同様に塗装が割...
kd55-101さんのブログ
函館駅から乗車したはこだてライナーは終点新函館北斗駅に到着しました。 1番乗り場から函館方向を見ています。 右側には北海道新幹線の線路があります。 2番乗り場から逆向きの旭川方向を見ています。 7...
kd55-101さんのブログ
2025年1月31日(金)、昨日は仕事帰りの蘇我駅にて貨物列車を撮影しています。 撮影したのは4098列車です。 機関車はEF210-122、コキは19両です。 編成は、EF210-122+コキ10...
kd55-101さんのブログ
2番乗り場から上総中野方向を見たところです。 構内踏切からみた景色。 わたって1番乗り場側に戻ります。 駅長室の看板です。 時計は故障中でした。 駅舎前のホームの様子です。中小私鉄 ローカル私鉄 上...
kd55-101さんのブログ
6D特急北斗6号が到着しました。 ここで特急白鳥に乗り換えていたのも昔の話になってしまいました。 今更ですが、キハ261系は昔の青色の方がいまだに好きですね。 はこだてライナーに乗車して新函館北斗...
kd55-101さんのブログ
2025年1月30日(木)、昨日は買い物のついでに小湊鐡道の撮影を少し行っています。 最初に撮影したのは上総三又~上総山田間です。 やってきた23列車はキハ200形2連です。 キハ214+キハ20...
kd55-101さんのブログ
駅舎前に停車中のキハ40 2です。 2番乗り場側から見た駅構内の様子です。 奥が五井方向となります。 2番乗り場から1番乗り場側を。 キハ40 2。中小私鉄 ローカル私鉄 上総牛久駅 気動車 キハ40系 ...
kd55-101さんのブログ
撮影中に道南いさりび鉄道からの団体臨時列車が到着しました。 1日前だったら悲惨な団臨でしたね。 国鉄急行色のキハ40形とキハ150形です。 3番乗り場側からのカットです。 3両の気動車が並びました...
kd55-101さんのブログ
駅舎内に入ったところでまた撮影しています。 正面に改札口、左手に切符売り場があります。 改札越しに見える気動車は良いですね。 横から見たカットです。 反対向きです。 待合室の位置が記憶と反対になっ...
kd55-101さんのブログ
上総牛久駅前のお立ち台(トイレの上だったようです。)から側線に置かれているキハ202の屋根上を見ています。 塗装は相変わらずボロボロです。 駅舎前から茂原行のバスが発車していきました。 上総牛久駅...
kd55-101さんのブログ
1番乗り場に移動して道南いさりび鉄道所属のキハ40 1799を撮影しています。 127Dで到着して回送となりました。 函館駅は函館本線の起点のため0キロポストが立っています。 駅の位置が変わっている...
kd55-101さんのブログ
2025年1月28日(火)、昨日も仕事帰りの蘇我駅にて貨物列車を撮影しています。 撮影したのは4098列車です。 機関車はEF210-360、コキは19両です。 編成は、EF210-360+コキ10...
kd55-101さんのブログ
五井駅から乗車した7A列車は終点の上総牛久駅に到着しました。 気動車には電車じゃ得られない成分があります。 少し雨が降ってきていましたが、傘が必要なほどではありません。 上総牛久駅の駅舎です。 駅...
kd55-101さんのブログ
函館駅の3番乗り場にはキハ150形が停車中でした。 823D長万部行きです。 キハ150-3が担当です。 下り方から見たキハ150-3です。 1番乗り場には少し前に到着した道南いさりび鉄道所属のキハ...
kd55-101さんのブログ
2025年1月27日(月)、昨日は仕事帰りの蘇我駅にて貨物列車を撮影しています。 撮影したのは4098列車です。 機関車はEF210-110、コキは15両です。 編成は、EF210-110+コキ10...
kd55-101さんのブログ
乗車する7A列車はキハ40 2の単行です。 側面の様子。 ドア部分を撮影しました。 所属標記が『仙コリ』のままなのには気が付いていませんでした。 それでは乗車しましょう。中小私鉄 ローカル私鉄 五井駅...
kd55-101さんのブログ
登場時デザインのE217系による撮影会・乗車ツアーが5月に開催。4月10日に申込受付開始。
新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。
南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。