鉄道コム

mikunさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 161~180件を表示しています

全961件

  • 一番いい時に来れなくてちょっと心配しましたが、まだ十分見応えがありました。この場所での桜の撮影はこの年が最後になっちゃいました。最近の咲きっぷりはどうなんでしょうか。2019年4月、再編集。

    mikunさんのブログ

  • 広大な菜の花畑は鉄っちゃんだけの楽しみではなく、大人から子供まで思い出に残るものでした。菜の花畑の真ん中を歩き、踏切で電車を眺める毎日の楽しい日課でした。このお子さんたちも今は小学校の上級生か中学...

    mikunさんのブログ

  • この時期に欠かせなかった菜の花畑を見ることが出来なくなって久しい。(2020年3月 栢山~富水)そして、(2017年3月 篠窪)この場所については直近の状況が分かりませんが、多分このような菜の花畑は見られない...

    mikunさんのブログ

  • 3月になりました。春はいつから・・「暦の上では」2月4日の立春からですが、気象庁によると3月・4月・5月を春と区分しているようです。我々の体感とマッチしていますね。「うるう年」の2月29日、寒風に身を縮こま...

    mikunさんのブログ

  • 2024022801.jpg

    御殿場線と桜と菜の花 2016年

    • 2024年2月28日(水)

    本格的な花の季節が近いといっても御殿場線の桜はちょと先ですね。(2016年4月)山北の桜は何度も写真に撮っていますが、この年の桜と菜の花は忘れられません。こんな菜の花も最近では見られなくなってしまいまし...

    mikunさんのブログ

  • 時間を戻します。(はこね50号)「はこね1号」が到着してから10分後、GSEは列車名を「はこね50号」と変え、ミュージックホーンを鳴らして発車して行きます。箱根湯本の河津桜の見頃は松田町とほぼ同時期とみてい...

    mikunさんのブログ

  • 時間を少し飛ばします。撮影場所を少し移動しました。(はこね51号)雨の気配はなくなり、気温がぐんぐん上がりましたが、薄い青空しか期待できません。そして、MSEは「はこね72号」となって新宿を目指し静かに去...

    mikunさんのブログ

  • 昨日の続きです。小田原で新宿行きの「もころん号」を見送って箱根湯本を目指します。先日の発表では、2024年4月1日から「箱根登山鉄道」の名称が消え、「小田急箱根」になるようですね。今年も箱根湯本の河津桜...

    mikunさんのブログ

  • 小田急線のある駅のホーム端から「もころん号」の到着を待ちます。このポイントから電車を狙うのは初めてです。ほどなく見慣れたお顔が見えてきました。どちらのお顔が好きかといえば・・こちらかな。さてこの駅...

    mikunさんのブログ

  • 2024021603.jpg

    爽やか、小田急「もころん号」

    • 2024年2月20日(火)

    ここ3、4日、河津桜の撮影とその後の編集にどっぷりつかってました。河津桜を見過ぎて目の色が赤く染まってしまったかも。そんな時、ふっとこの「もころん号」の1枚を眺めたら、白い車体がとても新鮮で、爽やかな...

    mikunさんのブログ

  • 昨日の続きです。大混雑する散策路の人波をかき分け、お山を上から下へと行ったり来たり。タイトルにするには少し気が引けるんですが(笑)、小田急ロマンスカーEXEαが下って行きます。今年は写真の河津桜の咲き...

    mikunさんのブログ

  • あいにくの天気となりましたが、お山には次から次へとお花見の方が押し寄せてきます。撮影ポイントを確保するのも順番待ちです。お山を上から下へと何度も往復をしてポイントを探します。お目当ての富士山はまっ...

    mikunさんのブログ

  • 今回はカチッと正面を撮ろうと近場のポイントへ。準備万端、ようやく「もころん号」のヘッドライトが見えた。ふっと後ろを振り返ると、小田急ロマンスカーMSEが近づいてくる。あれっ、予定にないけど回送かな?さ...

    mikunさんのブログ

  • (小田急伊勢原発→我孫子行き)小田急線と東京メトロ千代田線は1978年に相互直通運転を開始して45周年を迎えました。自分も現役時代にはお世話になりました。2023年から45周年イヤーとしていろんなイベントが行わ...

    mikunさんのブログ

  • 渋沢駅から歩き、定番のポイントにやって来ました。春一番どころか強烈な冷たい風が吹き抜け厳しかった。殺風景な冬枯れのバックの風景に撮影時はちょっとガッカリしましたが、編集時にマスコットの’もころん’の...

    mikunさんのブログ

  • 昨日の続きです。満開の紅梅を眺めながら撮影を続けます。バックの紅梅と電車の位置関係は狙いどころはあるんですが、あくまで偶然の産物です(笑)。2月11日、座間~海老名。

    mikunさんのブログ

  • 昨日の続きです。「もころん号」に乗って最初の撮影場所に到着。実はこの「もころん号」が小田原から折り返してくるのを狙ったんです。ところが光の具合が悪く、さらにSSの設定が遅すぎてブレブレの写真になって...

    mikunさんのブログ

  • いつも撮るばっかりの小田急「もころん号」に初乗り。乗るのが目的ではなく、たまたま撮影地へ向かうのにタイミングがあったということです。今日は珍しく撮影地の転戦です。でもねえ、最初の撮影は大失敗でした...

    mikunさんのブログ

  • そんなわけで梅の開花状況が気になりましたが、幸いこの梅の木はほぼ満開でした。もう1本は5分咲きぐらいかな。菜の花から梅ときて、次は河津桜ですね。2月8日、座間~海老名。

    mikunさんのブログ

  • 2024020805.jpg

    小田急ロマンスカーMSEと梅

    • 2024年2月8日(木)

    座間の梅が見頃かな。少し迷いましたが現地に向かいました。あの梅が今年も見頃を迎えてました、ホッと。とりあえず小田急ロマンスカーMSEからスタート。微妙にアングルを変えつつ何枚か試し撮りをして本命の’あ...

    mikunさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

非公開でメッセージを送信