mikunさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全961件
先日、いつも拝見している方から小田急線沿いの向日葵の情報を得ました。撮影するなら安全第一で午前中の早い時間と決めて、一番電車の小田原行きを待っていたら、やって来たのがなんと「もころん号」でした(驚...
mikunさんのブログ
早朝ウォーキングの途中、スマホでパチリ。今朝は比較的涼しかったけどひと汗かいた。今日は「あつぎ鮎まつり」の花火大会。相模川周辺は賑やかになることでしょう。
mikunさんのブログ
この場所は「もころん号」の撮影地のひとつとしてイメージしていたポイントです。午前中の早い時間ではなかったんですが、体調も良かったんで思い切ってGO!厳しい暑さにいろんな手段で耐えます。最近「もころん...
mikunさんのブログ
暑さが厳しいので自粛しているんですが、朝早い時間なら少しはいいだろうと思ったらとんでもない、アッチィ~。当初踏切横から狙うつもりだったんですが、こっちも背丈ほどの雑草が生い茂っていてダメ、ガックリ...
mikunさんのブログ
猛暑、酷暑が続いています。朝方なら少しは涼しいと思ったら、甘かった。相変わらず草ボウボウでどうにもなりません。本厚木~愛甲石田。
mikunさんのブログ
2020年に伊勢原~鶴巻温泉間の線路の北側に向日葵畑が出現した時は驚きました。その後いろいろありましたが、この年が一番撮影しやすかったですね。つい先日この場所を車窓から眺めましたが、その気配はまったく...
mikunさんのブログ
連日の猛暑で外出を控えています。出かけようとしても家人から待ったがかかり、断念。もっぱら「もころん号」の運用情報を眺め、次回の撮影をイメージするだけ。この時期の昔の写真をペラペラ。2017年当時は線路...
mikunさんのブログ
茅ケ崎の浜に今年も「どっこい、どっこい」の相州神輿独特の掛け声が戻って来ました。8年ぶりに見物する浜降祭にわくわく。一番早い交通手段を使っても浜に到着したのは朝6時過ぎ。茅ケ崎市と寒川町の34神社から...
mikunさんのブログ
浜降祭の帰りに「もころん号」の運用情報をチェックしたら、厚木駅でほとんど待たずに乗車出来ることが分かりました、ラッキー。本厚木寄りのホーム端から各停の「もころん号」をキャッチ。そして乗り込みました...
mikunさんのブログ
前日の天気予報ではパッとしなかったんで、油断してました。早朝いつものルーティンで「もころん号」の運用情報をチェックしたらあそこを通過するじゃん。あわてて準備をして向かいました。「もころん号」の撮影...
mikunさんのブログ
二日連続でほぼ同じ時間に「もころん号」がやって来た。今にもポツポツ来そうで迷いましたが、GO!前日とほぼ同じ場所から狙います。こんな天気が当分続きそうです。本厚木~愛甲石田。
mikunさんのブログ
ご近所を朝方の通過なんで喜んだけど、メチャクチャ暑い。とりあえずポイントを決めて近くの日陰に退避します。汗ダラダラ、熱中症が頭にちらつき、止めようか迷います。通過5分前に再びポイントに戻り、急いで三...
mikunさんのブログ
鎌倉鶴岡八幡宮で七夕まつりが開催中です。今年も出かけました。詳しくはあとで。7月6日。
mikunさんのブログ
ここ1ヶ月で3回目の秦野築堤です。前回思った写真が撮れなかったので心残りだった。「もころん号」の運用情報をキャッチして大慌てで現地へ、何とか間に合った。ところが下りの通過時は太陽の位置が悪く、側面に...
mikunさんのブログ
相変わらず「もころん号」です。最近夕空をイメージした1~5号車をメインに捉えることがなかったので、ここへ。富水駅隣りの栢山6号踏切です。微妙な天気が続きます。光が強いのも避けたいけど、少しは青空が欲...
mikunさんのブログ
「もころん号」と紫陽花の写真はとうとう機会を逸してしまった。来年を期待したいんですが、はたして「もころん号」はいつまで走るんだろうか。「もころん号」をどこで捉えるかは毎回迷うですが、今回はここで。...
mikunさんのブログ
今回足柄での一番最初のショット。鮮やかな緑の田んぼの中に突然姿を現すお馴染みのアングルが好きだ。緊張する瞬間です。今まで青空が見えていたのに雲が・・・。雲をカットした電車アップのアングルは平凡だし...
mikunさんのブログ
御殿場線沿線の田植えが終わって1ヶ月ちょい、田んぼは緑の絨毯に変ってました。目に鮮やかなこの時期の田園風景が好きです。何と表現していいのか、毎年同じようなタイトルになっちゃいます(笑)。(ふじさん4...
mikunさんのブログ
そろそろ関東地方も梅雨に入るのでしょうか。ここのハナショウブも例年通りに咲いていましたが、もう一方のお目当てのハナショウブはまったく咲いていなかった。6月11日、栢山~富水。
mikunさんのブログ
先日の山北の紫陽花の続きです。ガクアジサイがピークを過ぎていたのでポイントが限られてしまった。小田急ロマンスカーMSE「ふじさん号」です。編集の時、撮影の時には感じなかった違和感を覚えました。多くの紫...
mikunさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。