鉄道コム

mikunさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 41~60件を表示しています

全961件

  • 小田急「もころん号」と彼岸花を追っかけてきましたが、これが最後かな、たぶん(笑)。今回は場所を変えました。午後の強い日差しを心配しましたが、現地に着いたら落ち着いていました。おひとりの方と楽しい会...

    mikunさんのブログ

  • 日を改め、場所を変えて再び「もころん号」を待ちました。天気は相変わらず曇りで、バックの霞んだお山の処理に迷いました。まさに見頃の彼岸花ですが、周囲でもぼちぼち咲き始めたんで期待できそうです。開成~...

    mikunさんのブログ

  • 2024092824.jpg

    小田急8000形と彼岸花 2

    • 2024年10月1日(火)

    昨日の続きです。ご一緒した方に教えて頂いた線路の西側のポイントへ。長年この辺りで撮影していますが、この場所はまったく初めて。ここの彼岸花もちょっとピークを過ぎていますが見頃です。(はこね23号)今日...

    mikunさんのブログ

  • 2024092808.jpg

    小田急8000形と彼岸花

    • 2024年9月30日(月)

    昨日の続きです。彼岸花を探して開成方面へ。そして今日一番の彼岸花を見つけました。今がちょうど見頃です。撮影をしているとおひとりいらっしゃいました。お話を聞くと静岡の方でした(驚)。ここがお気に入り...

    mikunさんのブログ

  • 2024092802.jpg

    小田急「もころん号」と彼岸花

    • 2024年9月29日(日)

    天気は曇り、栢山から開成に向かって彼岸花を求めて歩き始める。田んぼの土手に点々と彼岸花が咲いているのを見つけたけど・・ピークを過ぎているのがほとんどでした。今日は偵察のつもりだったのに、この状態に...

    mikunさんのブログ

  • 前回からわずか3日後、ほとんど同じ場所から上りの「もころん号」を待ちます。ここでの撮影は今回でおしまい。そろそろ彼岸花の偵察に行きましょうか。ようやく咲き始めたようです。9月26日、本厚木~愛甲石田。

    mikunさんのブログ

  • 「もころん号」が早朝に下って行きました。撮影は間に合わなかったんで、新宿行きの上りを待ちます。場所は前回とほぼ同じです。「もころん号」の待ち時間に8000形が通過。この時間帯は光の強弱が激しくて、8000...

    mikunさんのブログ

  • 昨日の続きです。「もころん号」が通過する前にGSEが新宿へ。(さがみ60号)アングルの微妙な調整が不十分で、バックがちょっとごちゃごちゃしているのが気になります。GSEが検査等で1本体制となる日が多いようで...

    mikunさんのブログ

  • いつもの短パン、Tシャツで出かけたら、思わず「寒い~」と震えちゃいました。こんな感覚何ヶ月ぶりだろう。天気も青空を望めない曇り空なんで、遠出はあきらめ近場へ。ちょっとマンネリだけど、色付いた稲穂を前...

    mikunさんのブログ

  • 9月10日撮影の続きです。下りを撮って場所を移動。小田原から折り返しがすぐにやって来る。線路に近づいて出来るだけ立体的に撮る予定だったんですが、ここでも色付きが悪いので諦める。あれこれ迷っているうちに...

    mikunさんのブログ

  • 2024091802.jpg

    小田急相模川橋梁の朝焼け 2

    • 2024年9月19日(木)

    昨日の続きです。早朝ウォーキングの方が次々と横を通り過ぎて行きます。先月は写真のほぼ正面から陽が昇ったんですが、今回は大きく右端に移動してしまった。日の出が近づき空が鮮やかな茜色に染まって来た。(5...

    mikunさんのブログ

  • 2024091804.jpg

    小田急相模川橋梁の朝焼け

    • 2024年9月18日(水)

    前回から10日経ち、お日様の位置も右に移動し、このアングルでは日の出は入らない。時間も少し遅くなった。続きます。(写真を差し替えました)

    mikunさんのブログ

  • 以前の彼岸花や稲刈りの写真を見直してみると掘り出しもんが見つかる。小田急LSE(7000形)ロマンスカーは印象としてはかなり昔に走っていたと思っていたんですが、実際は2018年7月まで定期運用していたんですね...

    mikunさんのブログ

  • 昨日の続きです。「もころん号」の通過前に撮影。事前に通過時間をチェックしていたんですが、すっかり忘れていてあわててカメラを構え、セーフ。相変わらずGSEはNO2ですね(笑)。(はこね50号)9月10日、開成~...

    mikunさんのブログ

  • 前回から半月経ち、色付きも黄金色に変っていました。暑さ対策は十分で臨んでいるんですが、相変わらず厳しいですね。通過までにちょっと時間があったんですが、ご一緒した方とは最近の異常気象の話です。地球環...

    mikunさんのブログ

  • 2024年9月9日小田急電鉄より『2029年3月の運行開始を目指して、2024年9月2日(月)に新型ロマンスカーの設計に着手しましたのでお知らせします』という「公式プレスリリース」がありました。2029年3月に新型ロマ...

    mikunさんのブログ

  • 色付いて稲刈り間近の田んぼを見るとふっと思い出すのが関東鉄道の風景です。色付いた広大な田園地帯の中を走る小さな電車を遠くから眺めるのが好きでした。バックに見えるのは筑波山です。その後沿線には変化が...

    mikunさんのブログ

  • 小田急「もころん号」の運用をチェックするのが遅くなり、間に合う近場のここへ。つい先日に撮影した場所です。前回「もころん号」のセールスポイントの側面を写せなかったんで再挑戦です。面倒な金網越しの撮影...

    mikunさんのブログ

  • 9月に入っても相変わらず厳しい暑さが続いていますが、早朝の時間帯は涼しくなりました。(WB4000K)前日に素晴らしい朝焼けを見たんで出かけたんですが、平凡でした。やはりある程度雲がないと雰囲気がでないで...

    mikunさんのブログ

  • 昨日の続きです。桑木踏切の周辺をあちこち移動します。2両編成がわずかな隙間にすっぽり収まると気持ちいい。写真中央、去年秋頃見事な木々が伐採された場所も落ち着いてきました。(ふじさん4号)お気に入りの...

    mikunさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

非公開でメッセージを送信