msykさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全1422件
本日(1/3)で正月も終わり。また阪堺へ。・2025.1.3 帝塚山四丁目駅帝塚山界隈での記録。昭和感の漂う、下町的でレトロな街に古豪電車が似合っていたかと。午前中は緑のモ161が運用入り。老骨に鞭を打ちつつ、...
msykさんのブログ
昨日(1/2)の三国ヶ丘駅での記録から。・2025.1.1 三国ヶ丘駅: 曇りました……2000系8両編成の急行がやってきました。17mが連なる姿は壮観でありました。ワンマン化や関空方面の輸送力増強など、諸々な事情があ...
msykさんのブログ
古豪モ161を見に行った前後、親会社の古豪も見ておきました。・2025.1.1 住吉東~帝塚山: ボケた……SUS無塗装車体に前パン・排障器無し。無骨な昭和の電車が走る光景が見れることに驚きつつ、感謝でもあります...
msykさんのブログ
2025年の元旦。天気もよかったので、初詣輸送に勤しむ阪堺電車見物へ。・2025.1.1 帝塚山四丁目古豪電車は運用入りするのか?朝から公式サイトを眺めておりましたが、緑のモ161・水色のモ162が昼過ぎからの臨時...
msykさんのブログ
新年あけましておめでとうございます2025年(令和7年)よき年でありますように
msykさんのブログ
2024年(令和6年)も残り僅か。今年も1年経つのが早いものでありました。例年になく本業に悩まし続けられたこともあり、特に年後半の鉄活動は低調気味であったかと。また、今春からは北陸特急は敦賀までの運行と...
msykさんのブログ
気の早い阪急電車。恒例の初詣HMの掲出が始まりました。・2024.12.30 西宮北口~武庫之荘: 下はカツカツ……2025年の干支は ”乙巳” 。絵柄は昨年と同じな気もしますが、ちゃんと ” 巳 ” が描かれております。”...
msykさんのブログ
本日(12/30)は、夏に続いて「くおしろ」用の287系が本線を駆けました。・2024.12.30 立花~甲子園口: あえて長編成構図にて~神戸タ・北方貨物・吹田タ・安治川口タなどの貨物駅や各駅の側線・留置線を巡る...
msykさんのブログ
本日(12/28)は早朝から所用にて伊丹空港へ。・2024.12.28 伊丹空港家人を空港まで車で送り届けるだけの所用でありましたが、その帰りは ”下河原緑地” へ寄り道。少しの時間ではありましたが、朝陽と浴びながら...
msykさんのブログ
夕方(12/27)は75レの記録も。・2024.12.27 立花~甲子園口ほぼ日没時刻での武庫川土手通過でありましたが、何とか記録。充当はEF65-2084でありました。緑の大型が普段より多く積まれてたような。年末の特別運...
msykさんのブログ
2024年も残り数日。快晴な本日(12/27)も武庫川土手へ。・2024.12.27 立花~甲子園口鮫を見ておこうと2077レの通過を待ちましたが、充当は押桃なEF210-353。無動にEF210-9が付いておりました。明日は鮫に来てほ...
msykさんのブログ
久々に本日(12/21)は武庫川土手へ。・2024.12.21 立花~甲子園口大阪から広島へ向かう団臨が運行されました。充当は岡山所属の黄色な115系。乗りごたえのある列車かとは思うものの、尻は痛くなろうかと……。関...
msykさんのブログ
本日(12/1)の2077レも武庫川土手にて。・2024.12.1 立花~甲子園口快晴な空の下、土手を駆け上がってきたのはEF66-125。好き姿に光景でありました。
msykさんのブログ
2024年も師走12月に。そんな本日(12/1)は神崎川へ。・2024.12.1 吹田~神崎川信号所5087レにはEF65-2087が充当。おおさか東線のトラス橋の影がかかることは承知の上、冬?の青空をバックにここで記録しておき...
msykさんのブログ
11月最終日(11/30)のカモレ見物は武庫川土手にて。・2024.11.30 立花~甲子園口75レには雪搔き無なEF65-2090が充当。日没間近な時間帯、ギリな記録でありました。ここで記録することは、暫しの間お預けかなと...
msykさんのブログ
本日(11/23)夕方も武庫川土へ。・2024.11.23 甲子園口~立花昨夜、敦賀から新見に向かった117系「銀河」が回送で戻ってきました。明るい時間に見れたのは久々かと。逆光でありましたが、ここを走った記録であ...
msykさんのブログ
秋晴れな週末(11/23)のカモレを見る。・2024.11.23 立花~甲子園口2077レにはEF66-126が充当でありました。いつもより、広角気味で空を入れてみたものの雲は多く。ほぼフルコンなのも好かったかと。見れるとき...
msykさんのブログ
県知事選挙が行われた本日(11/17)の午後は神崎川へ。・2024.11.17 北方貨物線・加島DD51-1192に牽かれたロンチキが下って行きました。武庫川土手で見ようかとも迷いましたが、これは上から見ておかねばと思っ...
msykさんのブログ
雨模様な週末(11/16)。”サロンカーなにわ” が鳥取へ向かいました。・2024.11.16 宮原操車場~大阪” サロンカー白兎 ” として鳥取へ。公式も謳っておりますが、久々に鳥取までの運行。非電化区間を走るのも久々...
msykさんのブログ
秋晴れな休日(11/9)もカモレ見物は武庫川土手へ。・2024.11.9 立花~甲子園口2077レにはEF66-131が充当。無動にはHD300-16が付きました。そして、後ろに連なるコキもほぼフルコンでありました。美しい空の下、...
msykさんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。