鉄道コム

noricapaさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 21~40件を表示しています

全359件

  • 【撮影記】冬の只見線へ

    • 2025年2月4日(火)

    2025年1月の撮影日記。 久しぶりに冬の只見線を撮影しました。雪の量は少なかったのですが、とても楽しい撮影行になりました。

    noricapaさんのブログ

  • 2025年1月の旅鉄日記。 山形新幹線で活躍するE3系車両はもうすぐE8系車両に全て置き換えられるとの事。だもんで、今のうちにE3系車両で東京駅から山形新幹線終点の新庄駅まで乗り通したろうとお出掛けしました…そ...

    noricapaさんのブログ

  • 2025年1月の旅鉄日記。 山形新幹線で活躍するE3系車両はもうすぐE8系車両に全て置き換えられるとの事。だもんで、今のうちにE3系車両で東京駅から山形新幹線終点の新庄駅まで乗り通したろうとお出掛けしました…そ...

    noricapaさんのブログ

  • 2024年1月の旅鉄日記。 青森県の弘前市をメインに走る弘南鉄道は弘南線と大鰐線の2路線あります。今回は弘前駅~黒石駅(全長16.8キロ)の弘南線の「乗りつぶし」です。

    noricapaさんのブログ

  • 2024年7月の旅鉄日記。 人気車両の国鉄型185系を貸切で使用し、上野駅と新潟駅を往復するというツアー企画がJR東日本びゅうツーリズムで売り出したと聞きソッコーで申し込みました(笑)往路は夜行スタイルで新潟...

    noricapaさんのブログ

  • 2024年7月の旅鉄日記。 人気車両の国鉄型185系を貸切で使用し、上野駅と新潟駅を往復するというツアー企画がJR東日本びゅうツーリズムで売り出したと聞きソッコーで申し込みました(笑)往路は夜行スタイルで新潟...

    noricapaさんのブログ

  • 2023年10月の廃線跡巡り日記。 岡山県倉敷市にある「風の道」は1990年に廃止された下津井電鉄の廃線跡を活用した約6.3キロの歩行者・自転車道です。今回は徒歩で廃線跡を巡ってみました。

    noricapaさんのブログ

  • 2024年8月の旅鉄日記。 東武鉄道の下今市駅~鬼怒川温泉駅間をメインに観光列車として走る蒸気機関車「SL大樹」に今回初めて乗りました。以前は「DL大樹」でしたので…

    noricapaさんのブログ

  • 2024年8月の旅鉄日記。 東武鉄道の下今市駅~鬼怒川温泉駅間をメインに観光列車として走る蒸気機関車「SL大樹」に今回初めて乗りました。以前は「DL大樹」でしたので…

    noricapaさんのブログ

  • 2024年11月の旅鉄日記。 秋田県と青森県の日本海沿岸を走るJR五能線の観光列車「リゾートしらかみ」に乗りました。今回は青森駅から秋田駅まで5時間を越える長旅です。

    noricapaさんのブログ

  • 2024年11月の旅鉄日記。 秋田県と青森県の日本海沿岸を走るJR五能線の観光列車「リゾートしらかみ」に乗りました。今回は青森駅から秋田駅まで5時間を越える長旅です。

    noricapaさんのブログ

  • 2024年11月の駅麺日記。 長野駅にある立食いそば「ナカジマ会館」で信州そばを頂きました。

    noricapaさんのブログ

  • 2024年11月の旅鉄日記。 福島県の福島駅と宮城県の槻木駅を結ぶ第三セクターの阿武隈急行。長年活躍している8100系と呼ばれる車両は新車置き換えが進み9編成18両あった車両は2024年11月現在で2編成4両に…今のうち...

    noricapaさんのブログ

  • 2024年11月の旅鉄日記。 福島県の福島駅と宮城県の槻木駅を結ぶ第三セクターの阿武隈急行。長年活躍している8100系と呼ばれる車両は新車置き換えが進み9編成18両あった車両は2024年11月現在で2編成4両に…今のうち...

    noricapaさんのブログ

  • 2024年11月の駅弁日記。 新潟駅て扱う「にいがた和牛 牛めし弁当」を頂きました。購入したのは東京駅の駅弁店「祭」でしたが…。

    noricapaさんのブログ

  • 2024年10月の撮影日記。 秩父鉄道の広瀬川原車両基地で、カメラメーカーOM SYSTEMが主催するSL夜間特別撮影会に参加しました。なかなかできない幻想的な撮影を楽しみました。車庫内の撮影なので秩父鉄道社員さん...

    noricapaさんのブログ

  • 【駅麺】新青森駅~ブナの森

    • 2024年11月29日(金)

    2024年11月の駅麺日記。 東北・北海道新幹線の新青森駅で駅そばを頂きました。

    noricapaさんのブログ

  • 2023年9月の旅鉄日記。 快速「みえ」は名古屋駅からJR関西線、伊勢鉄道、JR紀勢線、JR参宮線を経由し伊勢市駅・鳥羽駅を結ぶ列車です。名古屋駅と伊勢市駅間は90分程で駆け抜けます。

    noricapaさんのブログ

  • 2023年9月の旅鉄日記。 快速「みえ」は名古屋駅からJR関西線、伊勢鉄道、JR紀勢線、JR参宮線を経由し伊勢市駅・鳥羽駅を結ぶ列車です。名古屋駅と伊勢市駅間は90分程で駆け抜けます。

    noricapaさんのブログ

  • 【撮影記】新宿大ガードにて

    • 2024年11月22日(金)

    2024年10月の撮影日記。 カメラ持って夜の新宿大ガードを撮影しました。

    noricapaさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

特急「サザン」に新車導入

南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。

画像

新京成線改め「松戸線」誕生

新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信