鉄道コム

noricapaさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 61~80件を表示しています

全363件

  • 2024年5月の鉄道遺産訪問記。 北海道の廃線跡をメインに巡るバスツアーに参加し、2024年4月に廃線となったJR根室本線の幾寅駅にも寄りました。高倉健さん主演の映画「鉄道員(ぽっぽや)」の舞台となった『幌舞駅』...

    noricapaさんのブログ

  • 2024年8月の駅麺日記。 福島県のJR郡山駅にある駅蕎麦を頂きました。

    noricapaさんのブログ

  • 2024年5月のバス旅日記。 鉄道廃線跡をメインに巡るバスツアーに参加した際「モノコックバス」貸切乗車というのがありました。現在(2024年)は全国に4台しかないという「モノコックバス」だそうで北海道では1台の...

    noricapaさんのブログ

  • 2024年6月の旅鉄日記。 茨城県の ひたちなか海浜鉄道で「鉄道開業記念祭2024」というイベントがあったのでお出掛けしました。

    noricapaさんのブログ

  • 2024年6月の旅鉄日記。 群馬県の前橋市と桐生市の間を結ぶ上毛電鉄では、乗客に楽しんでもらおうと車内を“デコレーション”した列車があります。今回の「あにまる電車」がその一つで、他にクリスマスなど季節に合...

    noricapaさんのブログ

  • 2024年6月の旅鉄日記。 群馬県の前橋市と桐生市の間を結ぶ上毛電鉄では、乗客に楽しんでもらおうと車内を“デコレーション”した列車があります。今回の「あにまる電車」がその一つで、他にクリスマスなど季節に合...

    noricapaさんのブログ

  • 2024年3月の駅弁日記。 大船軒の「サンドウヰッチ」(580円) を久しぶりに頂きました。発売はなんと明治32年という超超超ロングセラーなサンドウィッチの駅弁なんですね。

    noricapaさんのブログ

  • 2024年5月の訪問日記。 北海道のツアー旅行で立ち寄った上士幌町にある「上士幌町鉄道資料館」は1987年に廃線となった国鉄士幌線の資料を展示する施設。ちょっと見学してきました。

    noricapaさんのブログ

  • 2024年4月の旅鉄日記。 福島県の会津鉄道(会津田島--西若松--会津若松)を春から秋の週末に運行される観光列車「お座トロ展望」列車に乗りました。シートは列車名の通り お座敷・トロッコ・展望席の3種類あり、乗...

    noricapaさんのブログ

  • 2023年10月の乗りつぶし日記。 JR因美線は鳥取県の鳥取駅を起点とし、中国山地を貫き岡山県の東津山駅が終点の全長70.8キロという路線です。今回は終点側の東津山駅から智頭駅を乗りつぶし。

    noricapaさんのブログ

  • 2024年3月の旅鉄日記。 大阪~金沢間を走る特急「サンダーバード」が北陸新幹線 敦賀延伸開業の関連で運行区間が縮小される前に金沢までお名残乗車しました。

    noricapaさんのブログ

  • 2024年3月の旅鉄日記。 大阪~金沢間を走る特急「サンダーバード」が北陸新幹線 敦賀延伸開業の関連で運行区間が縮小される前に金沢までお名残乗車しました。

    noricapaさんのブログ

  • 2024年4月の旅鉄日記。 小湊鐵道の観光トロッコ列車が車両故障の為、代替列車として国鉄型車両のキハ40が「観光急行列車」として運転。春の小湊車窓を国鉄型キハで楽しんできました。

    noricapaさんのブログ

  • 2024年4月の旅鉄日記。 小湊鐵道の観光トロッコ列車が車両故障の為、代替列車として国鉄型車両のキハ40が「観光急行列車」として運転。春の小湊車窓を国鉄型キハで楽しんできました。

    noricapaさんのブログ

  • 【駅探訪】西桐生駅

    • 2024年7月26日(金)

    2024年6月の駅訪問記。 群馬県の中央前橋駅と西桐生駅を結ぶ上毛電気鉄道の終点、西桐生駅を訪ねました。モダンな木造駅舎は建築から100年近くなるそうです。

    noricapaさんのブログ

  • 2024年4月の旅鉄日記。 2023年にデビューした東武鉄道の新型特急車両「スペーシアX」に初乗りしました。今回はプレミアムシートでの移動です。

    noricapaさんのブログ

  • 2024年4月の旅鉄日記。 2023年にデビューした東武鉄道の新型特急車両「スペーシアX」に初乗りしました。今回はプレミアムシートでの移動です。

    noricapaさんのブログ

  • 2024年7月の展示車両訪問記。 埼玉県の新三郷駅前にある かつての豪華列車車両「夢空間」を見てきました。

    noricapaさんのブログ

  • 2024年7月の駅麺日記。 埼玉県のJR浦和駅の改札内にある「いろり庵きらく」で駅そば 頂きました。

    noricapaさんのブログ

  • 2024年5月の旅鉄日記。 京都丹後鉄道では観光レストラン列車「くろまつ」が週末を中心に運行されています。朝・昼・夕方の3便あり、今回はモーニングコースに乗車しました。

    noricapaさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信