noricapaさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全363件
2024年5月の旅鉄日記。 京都駅から天橋立方面に向かう特急「はしだて」に乗りました。今回は京都駅から福知山駅までの利用です。
noricapaさんのブログ
2024年5月の撮影日記。 トコトコ走る可愛らしい電車の世田谷線を久しぶりに撮影しました。
noricapaさんのブログ
2024年5月の鉄道遺産訪問記。 以前から一度見てみたかった北海道の鉄道廃線跡のタウシュベツ川橋梁に行ってきました。個人で向かうにはちょっと難しい…との事でしたので、旅行会社に組み込まれたツアーに参加して...
noricapaさんのブログ
2006年5月の旅鉄日記。前回からの続きです。前回まではコチラ ↓#1(札幌~函館) #2(~秋田) #3(~上野) #4(~金沢)#5(~名古屋) #6(~新大阪) #8(~博多) 2006年に北海道の札幌から九州の鹿児島まで3586.8キロを新...
noricapaさんのブログ
2006年5月の旅鉄日記。前回からの続きです。前回まではコチラ ↓#1(札幌~函館) #2(~秋田) #3(~上野) #4(~金沢)#5(~名古屋) #6(~新大阪) 2006年に北海道の札幌から九州の鹿児島まで3586.8キロを新幹線と特急...
noricapaさんのブログ
2006年5月の旅鉄日記。前回からの続きです。前回まではコチラ ↓#1(札幌~函館) #2(~秋田) #3(~上野) #4(~金沢) #5(~名古屋) 2006年に北海道の札幌から九州の鹿児島まで3586.8キロを新幹線と特急列車に乗って...
noricapaさんのブログ
2006年5月の旅鉄日記。前回からの続きです。前回まではコチラ→ #1(札幌~函館) #2(~秋田) #3(~上野) #4(~金沢) 2006年に北海道の札幌から九州の鹿児島まで3586.8キロを新幹線と特急列車に乗って日本列島を駆け...
noricapaさんのブログ
2006年5月の旅鉄日記。前回からの続きです。前回まではコチラ→ #1(札幌~函館) #2(~秋田) #3(~上野) 2006年に北海道の札幌から九州の鹿児島まで3586.8キロを新幹線と特急列車に乗って日本列島を駆け抜けてしま...
noricapaさんのブログ
2006年5月の旅鉄日記。前回からの続きです。前回まではコチラ→ #1(~函館) #2(~秋田) 2006年に北海道の札幌から九州の鹿児島まで3586.8キロを新幹線と特急列車に乗って日本列島を駆け抜けてしまった4泊5日の...
noricapaさんのブログ
2006年5月の旅鉄日記。前回からの続きです。前回はコチラ→ #1 札幌→函館 2006年に北海道の札幌から九州の鹿児島まで3586.8キロを新幹線と特急列車に乗って日本列島を駆け抜けてしまった4泊5日の旅の記録。2回目の...
noricapaさんのブログ
かなり前…2006年5月の旅鉄記録です。 ある鉄道雑誌の『日本列島縦断特急乗り継ぎ旅行』という記事に感化してしまい、2006年5月に札幌駅から鹿児島中央駅まで3586キロを4泊5日の旅程で新幹線・特急に乗って駆け抜...
noricapaさんのブログ
2024年5月の街ブラ日記。 夜の東京タワー展望デッキで夜景を見てきました。
noricapaさんのブログ
2024年4月の旅鉄日記。 東武鉄道の浅草駅から野岩鉄道、会津鉄道を経由し会津田島駅へ直通運転する特急「リバティ会津」に乗りました。
noricapaさんのブログ
2024年4月の旅鉄日記。 東武鉄道の浅草駅から野岩鉄道、会津鉄道を経由し会津田島駅へ直通運転する特急「リバティ会津」に乗りました。
noricapaさんのブログ
2024年4月の駅弁日記。 仙台駅で売られている「仙台牛ひとめぼれ」(1,380円)を頂きました。
noricapaさんのブログ
2023年10月の乗りつぶし日記。 岡山県の岡山駅と津山駅を結ぶJR津山線の乗りつぶしにトライしました。
noricapaさんのブログ
2024年5月の旅鉄日記。 近鉄の数ある看板特急のひとつ、大阪と名古屋を結ぶ特急「ひのとり」それもプレミアムシートに乗車して ちょぴり優雅な鉄道移動をしました。
noricapaさんのブログ
2024年5月の旅鉄日記。 近鉄の数ある看板特急のひとつ、大阪と名古屋を結ぶ特急「ひのとり」それもプレミアムシートに乗車して ちょぴり優雅な鉄道移動をしました。
noricapaさんのブログ
2024年5月の撮影日記。 京都丹後鉄道の有名撮影地、由良川橋梁に初訪問しました。
noricapaさんのブログ
2024年4月の駅弁日記。 新潟県の直江津駅前にあるホテルハイマートさんが手掛ける駅弁のひとつ「とりめし」(1,100円)を頂きました。
noricapaさんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。