norichika683さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全527件
9.新世代のマンモス機9-1 民営化後、第二種鉄道事業者としての課題 1987年の国鉄分割民営化で、多くの電気機関車はJR貨物に継承されました。貨物列車の運転はすべてJR貨物に引き継がれたためで、このことは...
norichika683さんのブログ
8.1両だけの改造に終わったED76 550番代 8-3 用途の減少と余剰機の活用で誕生した「異端機」550番代 1987年の国鉄分割民営化後、JR北海道には製造稜数の半数になったとはいえ、16両のED76 500番代が継承...
norichika683さんのブログ
いつも拙筆のブログをお読みいただき、ありがとうございます。 新型コロナウイルスの感染が再び増加に転じ、毎日ニュースなどで伝えられています。これからいったいどうなるのだろう?と、気をもむことも多いの...
norichika683さんのブログ
いつも拙筆のブログをお読みいただき、ありがとうございます。 時の流れはいろいろなものを変えていきます。その一つに「街の眺め」もあるのではないでしょうか。ついこの間まで当たり前のように見かけていたも...
norichika683さんのブログ
8.1両だけの改造に終わったED76 550番代8-1 余剰車を活用するということは世の常 世の中には貧乏性であるが故に、ということが多々あると思います。かくいう筆者の場合、一つのものをやたらと長く使ったり...
norichika683さんのブログ
いつも拙筆のブログをお読みいただき、ありがとうございます。 かつて、日本の貨物列車には必ず連結されていた車両がありました。それは、最後尾に赤い尾灯を灯して、古い車両なら白熱電球の薄暗い明かりが車内...
norichika683さんのブログ
7.国鉄最後の交流電機・青函トンネル専用のED79 7-3 ED79の配置と運用 こうして、比較的車齢の浅い交流機・ED75 700番代を改造して登場した、海峡線専用機ともいえるED79は、本務機である0番代21両(後期形...
norichika683さんのブログ
7.国鉄最後の交流電機・青函トンネル専用のED79 7-2 ED79という機関車 青函トンネル専用機として計画されたED79は、既に述べたように新型機として開発・新製するのではなく、既存の車両を改造することによ...
norichika683さんのブログ
いつも拙筆のブログをお読みいただき、ありがとうございます。 先日登校した記事では、異色の経歴の持ち主ともいえる、大井川鐵道のナロ80についてお話をさせていただきました。こうした履歴をもつ鉄道車両は他...
norichika683さんのブログ
7.国鉄最後の交流電機・青函トンネル専用のED79 7-1 ED79登場の背景 1961年の着工以来、幾度の難工事を乗り越えながらも建設工事が進められ、1984年には青函トンネルの開業は1987年と発表されました。既に...
norichika683さんのブログ
6.青函トンネル前史6-5 青函トンネルの建設 一隻の犠牲者としては、国内で今なお最大である1155名の犠牲者を出した、洞爺丸事故は国鉄だけではなく、日本中を震撼させるとともに、あのタイタニック号に次ぐ...
norichika683さんのブログ
いつも拙筆のブログをお読みいただき、ありがとうございます。 世の中には「変わった経歴の持ち主」というのがあります。あまり人のことはいえませんが、筆者も今の世界では「かなり変わった経歴の持ち主」と言...
norichika683さんのブログ
6.青函トンネル前史6-4 日本最大の海難事故・洞爺丸台風の悲劇 戦後の復興とともに、青函連絡船の役割はますます重要なものへとなっていきました。 旅客・貨物ともに需要も増加の一途を続け、これを捌くため...
norichika683さんのブログ
6.青函トンネル前史6-3 戦禍に苦しんだ青函連絡船 第一次世界大戦後、車載客船の建造・配船により、徐々に輸送量を増していった青函連絡船は、その後も輸送量は増加の一途を辿り続けていきます。それだけ...
norichika683さんのブログ
いつも拙筆のブログをお読みいただき、ありがとうございます。 5月から6月にかけて特集として掲載しました「海峡下の電機の系譜」では、関門トンネルとそこを走る電気機関車のお話をさせていただきました。 今...
norichika683さんのブログ
いつも拙筆のブログをお読みいただき、ありがとうございます。 ローカル線と聞くと何を思い浮かべるでしょうか。 海沿いの小さな漁港の傍らを走る列車や、広大な田畑の中を疾走する列車など、思い浮かべる光景...
norichika683さんのブログ
いつも拙筆のブログをお読みいただき、ありがとうございます。 毎日雨が降っていて肌寒いかと思えば、晴れて気温30℃近くという真夏並みの暑さという日が何日かあり、これだけ天候が不安定で気温が高いと、どうし...
norichika683さんのブログ
いつも拙筆のブログをお読みいただき、ありがとうございます。 新型コロナウイルス感染拡大防止のための緊急事態宣言が解除されてから、間もなく1か月が経とうとしています。この間も、ニュースでは東京都で感...
norichika683さんのブログ
いつも拙筆のブログをお読みいただき、ありがとうございます。 仕事も再開し、徐々に基の日常に近い状態に戻ってきてはいます。とはいえ、完全にもとには戻らないことや、これまでとは違うことも多々あります。...
norichika683さんのブログ
いつも拙筆のブログをお読みいただき、ありがとうございます。 新型コロナウイルス感染拡大防止の緊急事態宣言も解除され、少しずつですが社会活動が再開され始めています。特に筆者のいまの生業である学校関係...
norichika683さんのブログ
ハイブリッド気動車「HB-E300系」2025年度下期デビュー。八高線や釜石線などに投入。
この車両、いつまで走る? 引退が危ぶまれる車両や、見た目が変わりそうな車両をご紹介。今回は東武編です。
「西武秩父線開通55周年記念車両」11日運転開始。4000系をE851形を模した塗装に変更。
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、高倍率ズーム・広角レンズ編です。
12月12日~17日に特別展示。16日までは、一部で「スーパーくろしお」色ラッピングも実施。
数百件の情報を掲載中。鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。