鉄道コム

omocha_trainさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 661~680件を表示しています

全808件

  • 前回はこちら↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019/06/21/010113中間車をたくさん作るのに疲れてきましたが、ここは一気にやらないとやる気が続かないので頑張ることにします。まずは2.6号車を縮めま...

    omocha_trainさんのブログ

  • 前回はこちら↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019/06/19/182737やっと中間の3両が工場から出場しました。イベントカーはタネ車のロゴレタリングをそのまま使い、無塗装で組み立てました。その両脇の...

    omocha_trainさんのブログ

  • 東日本ジョイフルトレインの雄、レインボーを作っています。前回はこちら↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019/06/17/155619前回はネイル用のルーターを導入し、悪戦苦闘しながらも、切りつなぎ作業...

    omocha_trainさんのブログ

  • 自分にとってのジョイフルトレインと言えば、スーパーエクスプレスレインボーです。当時、高崎からやってきていた「やすらぎ」や「くつろぎ」、東京地区のサロンエクスプレスや江戸よりも一段特別な存在だったの...

    omocha_trainさんのブログ

  • f:id:omocha_train:20190611225443j:image

    EF62のCアンテナをつける

    • 2019年6月11日(火)

    前回の記事ははこちら↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019/06/09/011034EF62といえば、顔に白くて長いアンテナがついている、という印象を持っています。これがついたのは結構晩年で、鉄道雑誌など...

    omocha_trainさんのブログ

  • f:id:omocha_train:20190611085434j:image

    原鉄道模型博物館

    • 2019年6月11日(火)

    初めて訪問しました。横浜駅からすぐです。すごい、という感想しか思い浮かびません。一番ゲージの大きさ、重さからくる、ジョイント音の本物っぽさは、小さい縮尺では真似できないものがあります。こういうのを...

    omocha_trainさんのブログ

  • Bトレで25年ぶりくらいに鉄道模型に復帰して、技術の進歩を目の当たりにしていますが、1つやってみたいのが模型の世界に入り込めるカメラ搭載車両です。トミックスなどから良い製品が発売されていますが、Bトレサ...

    omocha_trainさんのブログ

  • f:id:omocha_train:20190609004647j:image

    【Bトレ改造】EF62を作り直す

    • 2019年6月9日(日)

    EF62は大好きな機関車ですので、以前にトミックスの中古品を縮めて作りました。記事はこちら↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019/01/12/180219切りつないだ隙間や、ナンバープレートと警戒色の色味...

    omocha_trainさんのブログ

  • 前回の記事はこちら↓カトーのリアリスティックウォーターは、液体を垂らすだけで本当に素晴らしい水面ができる商品です。こんなツヤツヤの水面が出来上がりました。、、、が、モジュールの高い山を外して、水面の...

    omocha_trainさんのブログ

  • BトレのNゲージ化については、特に動力について何回か記事にしていますが、トレーラー台車についても、今の知識をまとめます。ユーザーの方にはお馴染みの話かと思いますが、公式の新製品が途絶えて1年経ち、この...

    omocha_trainさんのブログ

  • f:id:omocha_train:20190606233408j:image

    Bトレ先頭車のトレーラーN化

    • 2019年6月6日(木)

    今日はいつもの手法で先頭車をトレーラーN化しました。先頭車をN化するときに悩むのは、先頭側のカプラーをどうするかです。写真の485系などは先頭車同士の連結はあまり考えなくてよいので、形状重視でダミーカプ...

    omocha_trainさんのブログ

  • f:id:omocha_train:20190604230956j:image

    【Bトレ図鑑】電気機関車編

    • 2019年6月4日(火)

    国鉄型のショーティーを集めだして早数年が経ちました。昔読み漁った機関車の図鑑のように、写真を並べて振り返ります。※解説文は適当です。。。【EF65-1000】直流電気機関車の決定版。特急から貨物までなんでも...

    omocha_trainさんのブログ

  • f:id:omocha_train:20190602162241j:image

    鉄道の町大宮の日常

    • 2019年6月2日(日)

    東北本線、高崎線の優等列車がほとんどなくなって寂しい限りですが、久しぶりに小一時間、大宮駅で列車観察してみました。スタートは上野駅地平ホームから。恐ろしいほどに列車の姿はなく、ポツンと停車したe231...

    omocha_trainさんのブログ

  • Bトレのコンテナ車は、レア度と中古価格が一定より下がらない傾向があります。コンテナに限らず、Bトレの貨物は全体的にN化が難しく、運転も敬遠しがちなのですが、改めてじっくり観察してみることにします。●コ...

    omocha_trainさんのブログ

  • 以前の記事で、ボロくなった背景を作り直しました。https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019/05/31/002113かなり彩度が上がっていますので、華やかになる一方、ちょっと主張しすぎかな、という感じもしま...

    omocha_trainさんのブログ

  • f:id:omocha_train:20190601164157j:image

    【Bトレ改造】ヨ5000とレ12000

    • 2019年6月1日(土)

    以前の記事「Bトレのワムハチの長さはどうするべきか」https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019/05/15/010956https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019/05/16/223223などで書きましたように、だい...

    omocha_trainさんのブログ

  • f:id:omocha_train:20190531211110j:image

    【Bトレ車両】EF8195

    • 2019年5月31日(金)

    憧れのジョイフルトレイン、スーパーエクスプレスレインボーは、他の首都圏で見られた「やすらぎ」「くつろぎ」や「江戸」などと比べても、一段格上の印象を持っていました。それはやはり専用の機関車を持ってい...

    omocha_trainさんのブログ

  • f:id:omocha_train:20190531000618j:image

    Bトレジオラマの背景をつくる

    • 2019年5月31日(金)

    撮影用の背景がボロくなってきたので、新しくしました。※Bトレ用レイアウトについては、こちらをご覧下さい。https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019/03/24/205821https://omocha-train.hatenablog.com/...

    omocha_trainさんのブログ

  • f:id:omocha_train:20190529001058j:image

    【Bトレ車両】スハフ43-10番代

    • 2019年5月29日(水)

    Bトレ車両のご紹介です。●スハフ43(スハ44)●発売:パート16(2006年)●最近の入手難易度青大将★★☆☆☆茶・青★★★☆☆正直、旧客は奥が深すぎて苦手でしたが、模型趣味を通して、自分の知らなかった世代の車両まで興味...

    omocha_trainさんのブログ

  • f:id:omocha_train:20190526220908j:image

    小田急ファミリー展

    • 2019年5月26日(日)

    海老名でSEが見られるというので行ってきました。(Bトレはあまり関係ありません)ブルーリボン賞を受賞したGSEとSEの並び。素晴らしいですね。ドアは手動で内側に開くようです。れん連接台車も良いですね。奥の2...

    omocha_trainさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

相鉄13000系詳細発表

デザインや一部仕様が明らかに。2026年春デビュー予定の13000系、どこを走る?

画像

江ノ電に新型「700形」導入へ

2006年の500形以来となる新型、2026年度に導入予定。車内のカラーテーマは編成別に3種類。

画像

川口駅に「中電」停車へ

上野東京ラインの川口駅停車に向け、JR東日本と川口市が基本協定を締結。あわせて駅施設も整備。

画像

羽田空港アクセス線の現況は?

2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信