鉄道コム

omocha_trainさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 641~660件を表示しています

全808件

  • f:id:omocha_train:20190805193510j:image

    水上駅っぽい終端駅の製作3

    • 2019年8月5日(月)

    前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019/08/04/134912今回は上越線の特徴である緑の架線柱を立て、背景に雪の山をプリントして貼りました。やはり背景の効果は絶大です。反対のアング...

    omocha_trainさんのブログ

  • f:id:omocha_train:20190803233645j:image

    水上駅っぽい終端駅の製作

    • 2019年8月4日(日)

    前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019/08/02/083903当鉄道最大のモジュールである雪山モジュールの一部を占める支線の終端駅を作っています。雪山モジュールにはいろいろな要素を含...

    omocha_trainさんのブログ

  • f:id:omocha_train:20190803165550j:image

    【Bトレ車両】E3系こまち

    • 2019年8月3日(土)

    北のほうを走る列車をBトレで集めています。今回は当鉄道で初の新幹線車両、E3系こまちのご紹介です。●E3系こまち●発売:2013年4両セット売り●最近の入手難易度:★★★☆☆ここ1-2年でBトレの中古市場の様子も変わりま...

    omocha_trainさんのブログ

  • f:id:omocha_train:20190802083202j:image

    雪山モジュールを手直しする2

    • 2019年8月2日(金)

    前回はこちら↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019/08/01/081653終端駅の駅舎や駅前の表現を作っています。紙やボンドでそれっぽく作っていきます。窓はプラ板の裏から黒を塗り、表側に窓枠表現をし...

    omocha_trainさんのブログ

  • f:id:omocha_train:20190801080252j:image

    雪山モジュールを手直しする

    • 2019年8月1日(木)

    前回はこちらをご覧下さい↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019/02/12/001211当鉄道で最大規模のモジュールが雪山モジュールです。以下の写真のようになっています。写真上方向から複線本線がトンネ...

    omocha_trainさんのブログ

  • 【記事の目次はこちらをご覧ください】ずっと探していた本をついに入手できました。鉄道ファン77年8月号・上野駅特集です。最近はポポンデッタなどで鉄道古書を比較的手に入れやすいですが、42年前のものをピンポ...

    omocha_trainさんのブログ

  • 【記事の目次はこちらをご覧ください】最近はアプリが充実していて、ジオラマ写真にエフェクトを重ねることで面白い画像を作ることができます。自分は「werble」「lumyer」というアプリを主に使っています。記事...

    omocha_trainさんのブログ

  • 当鉄道では東北や上信越の車両を集めていますが、中央線系や飯田線、身延線、高山本線などは好きな路線です。今回は、ずっと気になりながらも手を出せなかった飯田線・身延線の旧型国電のご紹介です。●旧型国電ク...

    omocha_trainさんのブログ

  • 前回はこちら↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019/07/17/090829拙いながらもオリエントサルーンが完成しました。お店で売ってない車両が入線するのは嬉しい限りです。サロンエクスプレスでは、Nゲー...

    omocha_trainさんのブログ

  • Bトレ製品の中でも、末期に発売されたEF65-500とED79のリニューアル品は、台車表現が4軸になっておりリアルです。この2つは今でも新品を買うことができます。これを始めて入手しました。このボディを外してみる...

    omocha_trainさんのブログ

  • 前回はこちら↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019/07/13/142817ひとまず5連で完成とします。オロ12をもう一両作りました。以前にアップしたマーキング図のように、オロ12同士でもエンブレムの位置が...

    omocha_trainさんのブログ

  • 前回はこちら↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019/07/10/133708前回までで、ようやく2両目のスロフの大まかな形ができました。ブリスターから現物あわせで切った窓を薄く塗った木工ボンドで固定し...

    omocha_trainさんのブログ

  • 前回はこちら↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019/07/09/010229前回、中間車をなんとか作り、やる気をチャージしましたので、もう一両のスロフを一気に作ります。一両目にできるだけ形を似せること...

    omocha_trainさんのブログ

  • 前回はこちら↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019/07/06/005122前回までで、なんとかスロフ12を1両作り燃え尽きたために、中間車を作ってやる気をチャージしようとしています。オリエントサルーンは...

    omocha_trainさんのブログ

  • 前回はこちら↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019/07/04/201019深みのある赤系のマルーンの色をうまく出せずにドツボにハマっていたオリエントサルーン制作ですが、マルーンを塗った後にクリアレッ...

    omocha_trainさんのブログ

  • 前回はこちら↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019/07/02/213904無理めな課題に挑戦するプロジェクトの2回目です。仙台のジョイフルトレイン、オリエントサルーンの展望車をBトレ12系から改造して作...

    omocha_trainさんのブログ

  • 東北と上信越の車両を集めている当鉄道にとって、是非とも揃えたいジョイフルトレインがあります。まずは、会津路や信越本線のEF62との組み合わせが似合うスーパーエクスプレスレインボーです。これは前回、なん...

    omocha_trainさんのブログ

  • 前回まででレインボーを作り終えて燃え尽き気味ですが、ゴハチの整備などをしています。Bトレのゴハチはバンダイ4軸動力化すると、デッキ?部分のパーツの処理に悩まされます。当鉄道では、カトーカプラー化した...

    omocha_trainさんのブログ

  • 前回はこちら↓https://omocha-train.hatenablog.comひととおりレインボーが完成しました。試運転してみると、やはり短縮した台枠に直付けしたカプラー高さなどに不具合があり、脱線したりしましたので調整を繰り...

    omocha_trainさんのブログ

  • 前回はこちら↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019/06/22/015105前回までで、展望車の長さを決め、後はひたすら切りつなぎとパテ埋めと塗装をしました。今回は台車はBトレ用を買うのが大変なのでタネ...

    omocha_trainさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

特急「サザン」に新車導入

南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。

画像

新京成線改め「松戸線」誕生

新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信