puramiさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全752件
※2023年8月撮影新得駅千歳から石勝線でやって来ました。ここから、来年3月で廃止になる根室本線の狩勝越え区間に乗ります。電光掲示板新得~東鹿越間は災害で列車運転見合わせ中のため、上から二つ目の代行バスに...
puramiさんのブログ
500系新幹線「プラレールカー」配布:2014年7月19日~2015年8月製造国:タイ 続きはこちらプラレ「500系新幹線『プラレールカー』」 - 第二凹凸プラ陳列館 プラレール展示室リスト~新幹線編~ - 凹凸プラ陳列館
puramiさんのブログ
半年ぐらい前まで北海道の記事を書いていたような気がしますが(参考)、またまた渡道してきました。ちゃっかり十勝地方初進出です。※2023年8月撮影狩勝越えの根室本線旧線沿いにD51があります。 D51形95号機昭和...
puramiさんのブログ
※2023年8月撮影藪原駅近くにD51と木曾森林鉄道の保存車両があります。 D51形238号機昭和14年苗穂工場の機関車です。苗穂に保存されている237号機に次いで苗穂工場では2番目に製造された機関車で、小樽市総合博物...
puramiさんのブログ
※2023年8月撮影かつて小牧と桃花台を結んでいた「ピーチライナー」こと桃花台新交通の廃線跡が徐々に撤去されているようなので見てきました。ループ線起点だった小牧駅すぐ横にあります。ピーチライナーはプラレ...
puramiさんのブログ
※2023年8月撮影2008年に廃止されたモンキーパークモノレール線の終着だった動物園駅跡に車両が保存されています。第1編成の犬山遊園寄り2両が残されています。 MRM100形101号昭和37年日立製、日立アルヴェーグ式...
puramiさんのブログ
※2023年8月撮影銚子電鉄に乗って来ました。現在3編成が使用されていますが、全てが元を辿ると京王の車両になっています。 2000形デハ2001+クハ2501元伊予鉄800系822編成、元は京王2010系デハ2070+サハ2575として...
puramiさんのブログ
※2023年8月撮影銚子電鉄デハ800形デハ801昭和25年帝国車輌製、伊予鉄クハ405として製造された電車です。後年電装化されてモハ106となり、昭和60年に銚子へやってきました。平成22年に引退し、事業用として使われ...
puramiさんのブログ
※2023年8月撮影仲ノ町車庫銚子駅の一つ隣にある仲ノ町駅に隣接する銚子電鉄の車両基地です。入場券を購入することで見学することが出来ます。 デキ3形デキ3大正11年ドイツ製、宇部の沖ノ山炭鉱にあった専用線で使...
puramiさんのブログ
※2023年8月撮影ユ101形ユ101昭和60年に国鉄ワム80000形を改造して作られたトロッコ客車です。元の車両は昭和44年日車・輸送機工業製で、車番はワム183983という情報があります。平成19年頃から使われなくなり、笠...
puramiさんのブログ
※2023年7月撮影鳩山ニュータウンの縁にある「トロッコ公園」に軽便鉄道車両があります。細長い形をした公園をトロッコ路線と見立て、公園南北端の二か所に車両があります。南端には「銀河ステーション」の名前が...
puramiさんのブログ
※2023年7月撮影鶴ヶ島市役所に2両の軽便機関車が期間限定で展示されています。 関東特殊製鋼065号機昭和39年酒井製の7tディーゼル機関車です。辻堂にあった関東特殊製鋼の工場(今はテラスモールがある辺り)の...
puramiさんのブログ
※2023年7月撮影青梅鉄道公園が9月からリニューアルに伴う休園に入るとのことで、8年ぶりに行ってきました。園内案内図 D51形452号機昭和15年汽車製造製、東北で使われた後に関西へ移り、昭和47年に竜華(久宝寺)...
puramiさんのブログ
※2023年5月撮影秩父鉄道に少しだけ乗った。 - 凹凸プラ陳列館↑この記事の派生?記事です。7500系7505編成上熊谷駅で下車しました。上熊谷駅ホームすぐ裏には高崎線が通っていますが、線路一本分のスペースが開い...
puramiさんのブログ
※2023年5月撮影田端駅周辺にいくつか鉄道展示物があります。200系連結器カバーリニューアル後の塗装をまとっています。車番は不明ですが、200系新塗装を見られるのは貴重ですね。説明板 200系車輪車輪も片側が展...
puramiさんのブログ
広瀬川原の保管車両・その1(わくわく鉄道フェスタ2023) - 凹凸プラ陳列館↑これの行き帰りに乗った秩父鉄道の列車を載せてみます。熊谷駅まで来ました。ここから車両基地最寄りのひろせ野鳥の森駅に向かいます...
puramiさんのブログ
※2023年5月撮影三岐鉄道ワム700形ワム706昭和44年日車製の国鉄ワム80000形ワム184073が、昭和60年に三岐へ譲渡されてきたものです。三岐では袋詰めセメント輸送に使われ、平成8年に廃車となっています。連結器足...
puramiさんのブログ
※2023年5月撮影鉄道車両を再利用したお店を眺めてきました。 秩父鉄道クハニ20形クハニ24木造の電車を半鋼製車体に更新する形で、1950年代に製造された電車です。1980年代に廃車となっています。設置にあたり、車...
puramiさんのブログ
その2はこちら三岐線沿線のあれこれを見て伊勢治田駅まで乗って来ました。伊勢治田まで乗ってきた801編成伊勢治田駅駅舎 地図を見ると、徒歩20分ほどで北勢線始発の阿下喜駅に行けそうなので歩いて向かいます。踏...
puramiさんのブログ
その1はこちら101系101編成 西藤原行元西武401系クモハ402+クモハ401です。三岐鉄道の旧塗装に塗られています。 これに乗って東藤原へ~クモハ101(元クモハ402)の銘板411系として新製された当初のものです。...
puramiさんのブログ
「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。
1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。
2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。