Rail Falconさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全816件
今回はあまり俯瞰ぽくないので「プチ」ですが…熊野新鹿IC付近から新鹿湾方面を見るとなだらかな勾配が海まで続いているのがわかります。里川を中心にした扇状地になっているようですね。そこでピンときてIC近く...
Rail Falconさんのブログ
今回はあまり俯瞰ぽくないので「プチ」ですが…熊野新鹿IC付近から新鹿湾方面を見るとなだらかな勾配が海まで続いているのがわかります。里川を中心にした扇状地になっているようですね。そこでピンときてIC近く...
Rail Falconさんのブログ
前々回にご紹介した銚子川俯瞰は二段構えになっていて人気のある中段からさら20分ほど急な登山道を登り山頂にある愛宕様までたどり着くと大パノラマが広がります。特急を含め一日15往復しか走らないローカル線で...
Rail Falconさんのブログ
GWの紀勢本線めぐりの話は一旦お休み…といってもこちらもGW後半のお話。仕事再開に向けて遊び疲れた体力回復と行きたいところでしたがカシオペア紀行に虹釜こと95号機が入るという情報があり夕方ちょこっとだけヒ...
Rail Falconさんのブログ
GWの紀勢本線めぐりの話は一旦お休み…といってもこちらもGW後半のお話。仕事再開に向けて遊び疲れた体力回復と行きたいところでしたがカシオペア紀行に虹釜こと95号機が入るという情報があり夕方ちょこっとだけヒ...
Rail Falconさんのブログ
銚子川俯瞰と呼ばれるここは真冬の日の出直後のシルエットが有名な場所ですが初夏の夕景もなかなかのもの。愛宕様と呼ばれる神社の参道兼登山道を登った中腹に開けた場所がありそこからの撮影。太平洋と尾鷲湾の...
Rail Falconさんのブログ
銚子川俯瞰と呼ばれるここは真冬の日の出直後のシルエットが有名な場所ですが初夏の夕景もなかなかのもの。愛宕様と呼ばれる神社の参道兼登山道を登った中腹に開けた場所がありそこからの撮影。太平洋と尾鷲湾の...
Rail Falconさんのブログ
前回紹介した場所からおよそ1.5km尾鷲方面に戻ると下り列車を撮影出来る陸橋があります。こちらはかなり有名だそうでこの日一番多い20人くらいの方が集結しました。列車は正午過ぎの通過という事でトップライトの...
Rail Falconさんのブログ
以前から予告されていましたが本日JR東海がプレスリリースでキハ85系を6月30日で引退させる事を正式に発表しました。高山線と紀勢線でさよならツアーも計画されているので残り1ヶ月半、沿線は賑わいそうですね。...
Rail Falconさんのブログ
以前から予告されていましたが本日JR東海がプレスリリースでキハ85系を6月30日で引退させる事を正式に発表しました。高山線と紀勢線でさよならツアーも計画されているので残り1ヶ月半、沿線は賑わいそうですね。...
Rail Falconさんのブログ
本日でGWも終わりですね。当初の予想よりも天候が良かったので家の用事も含めて充実した休みになりました。明日からの仕事を考えると少々憂鬱な気分になりますがこればかりはどうにもなりませんからね。伊勢か...
Rail Falconさんのブログ
本日でGWも終わりですね。当初の予想よりも天候が良かったので家の用事も含めて充実した休みになりました。明日からの仕事を考えると少々憂鬱な気分になりますがこればかりはどうにもなりませんからね。伊勢か...
Rail Falconさんのブログ
一週間ほどお休みを頂いていましたがGWも終盤に差し掛かりそろそろ社会復帰に向けたリハビリを始めないといけないようです(苦笑)GW前半を振り返ってみると当初の予想が外れ晴天が多く絶好の撮影日和!特に混雑...
Rail Falconさんのブログ
一週間ほどお休みを頂いていましたがGWも終盤に差し掛かりそろそろ社会復帰に向けたリハビリを始めないといけないようです(苦笑)GW前半を振り返ってみると当初の予想が外れ晴天が多く絶好の撮影日和!特に混雑...
Rail Falconさんのブログ
今年もゴールデンウィークが始まりました。新型コロナが発生して以降最大の人出が予想されていますが天気の方は残念ながら雨が多めで良くないようです。それでも羽を伸ばして日頃のストレスを発散できればいいで...
Rail Falconさんのブログ
蓮駅近くの道路脇からホームに滑り込む長野行を。だいぶ花が散ってしまったようで少しボリューム感に欠けますがローカル線のムードは出てるかな?それにしても今年の春は速い、あっという間に駆け抜けてしまった...
Rail Falconさんのブログ
蓮駅近くの道路脇からホームに滑り込む長野行を。だいぶ花が散ってしまったようで少しボリューム感に欠けますがローカル線のムードは出てるかな?それにしても今年の春は速い、あっという間に駆け抜けてしまった...
Rail Falconさんのブログ
無人駅の静寂を打ち破る気動車を満開の桜がお出迎え。春のローカル線ならではの一枚になりました。◆撮影日:2023年4月9日◆撮影地:飯山線 蓮駅◆列車名:普通 131Dにほんブログ村にほんブログ村
Rail Falconさんのブログ
無人駅の静寂を打ち破る気動車を満開の桜がお出迎え。春のローカル線ならではの一枚になりました。◆撮影日:2023年4月9日◆撮影地:飯山線 蓮駅◆列車名:普通 131Dにほんブログ村にほんブログ村
Rail Falconさんのブログ
今年の桜前線は過去例を見ないくらいの速さであっという間に駆け抜けてしまいましたがスケジュールの調整がうまくいき色々と撮影する事が出来ました。わ鐵の翌週は長野まで遠征して今年最後の桜を堪能する計画で...
Rail Falconさんのブログ
南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。
新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。