Rail Falconさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全813件
かつては桜とわ鐵が撮影できる場所として有名でした。背後に2001年に廃校になった旧ひので小学校の木造校舎が建っておりこれが昭和のレトロ感を醸し出し最高のロケーションだったのですが残念ながら昨秋に解体さ...
Rail Falconさんのブログ
前回の記事と同じ場所同じ列車ですがもう一台のカメラは縦アングルの望遠で。◆撮影日:2023年3月29日◆撮影地:わたらせ渓谷鐡道 小中-中野◆列車名:普通 720D桜の回廊を走る気動車だけを切り取ってみました。...
Rail Falconさんのブログ
前回の記事と同じ場所同じ列車ですがもう一台のカメラは縦アングルの望遠で。◆撮影日:2023年3月29日◆撮影地:わたらせ渓谷鐡道 小中-中野◆列車名:普通 720D桜の回廊を走る気動車だけを切り取ってみました。...
Rail Falconさんのブログ
わ鐵の各駅には桜や花桃が植えられていることが多くこの季節は様々な花が咲き誇ります。中野駅もその一つでソメイヨシノに彩られたホームと入線する単行気動車の組み合わせで一枚撮影してみました。◆撮影日:2023...
Rail Falconさんのブログ
わ鐵の各駅には桜や花桃が植えられていることが多くこの季節は様々な花が咲き誇ります。中野駅もその一つでソメイヨシノに彩られたホームと入線する単行気動車の組み合わせで一枚撮影してみました。◆撮影日:2023...
Rail Falconさんのブログ
4月に入り春本番の陽気ですが桜前線は異様なスピードで北上しすでに宮城県内で満開を迎えているそうで…もたもたしているとあっという間に季節が終わってしまうようで急かされるように3月の終わりにわたらせ渓谷鐡...
Rail Falconさんのブログ
4月に入り春本番の陽気ですが桜前線は異様なスピードで北上しすでに宮城県内で満開を迎えているそうで…もたもたしているとあっという間に季節が終わってしまうようで急かされるように3月の終わりにわたらせ渓谷鐡...
Rail Falconさんのブログ
これも少々古新聞になりますが3月18日のダイヤ改正から成田線を走る通称「鹿島貨物」から国鉄型の電気機関車EF65型が撤退しました。長らく鹿島貨物と言えばコレという存在でしたし単線で田園地帯を走るのですっき...
Rail Falconさんのブログ
これも少々古新聞になりますが3月18日のダイヤ改正から成田線を走る通称「鹿島貨物」から国鉄型の電気機関車EF65型が撤退しました。長らく鹿島貨物と言えばコレという存在でしたし単線で田園地帯を走るのですっき...
Rail Falconさんのブログ
すでに一週間近く前のプレスリリースになりますが特急成田エクスプレスに使用されるE259系の車両デザインがリニューアルされるそうです。プレスリリース⇒https://www.jreast.co.jp/press/2022/20230324_ho05.pdf...
Rail Falconさんのブログ
すでに一週間近く前のプレスリリースになりますが特急成田エクスプレスに使用されるE259系の車両デザインがリニューアルされるそうです。プレスリリース⇒特急「成田エクスプレス」の車両デザインをリニューアルし...
Rail Falconさんのブログ
首都圏はソメイヨシノが満開を迎え花見には絶好の週末になるはずが一転して冷たい雨が降り続いています…なかなか神様は意地悪な事をしますね。◆撮影日:2023年3月16日◆撮影地:ひたちなか海浜鉄道 湊線 中根-金...
Rail Falconさんのブログ
今年は春の訪れが異様に早く東京ではソメイヨシノが満開を迎えるようで…撮影の計画も狂うばかりです。◆撮影日:2023年3月16日◆撮影地:ひたちなか海浜鉄道 金上-中根◆列車名:113レ 普通先週の中根駅のホームは...
Rail Falconさんのブログ
今年は春の訪れが異様に早く東京ではソメイヨシノが満開を迎えるようで…撮影の計画も狂うばかりです。◆撮影日:2023年3月16日◆撮影地:ひたちなか海浜鉄道 金上-中根◆列車名:113レ 普通先週の中根駅のホームは...
Rail Falconさんのブログ
今年もダイヤ改正前日がやって来てしまいました。ちょうどこの記事がアップされた時刻に651系最後の定期列車「スワローあかぎ9号」が終点の高崎に到着しその役目を終える事になります。暫く予備車的な扱いで残る...
Rail Falconさんのブログ
今年もダイヤ改正前日がやって来てしまいました。ちょうどこの記事がアップされた時刻に651系最後の定期列車「スワローあかぎ9号」が終点の高崎に到着しその役目を終える事になります。暫く予備車的な扱いで残る...
Rail Falconさんのブログ
梅の名所として知られる偕楽園、今週末まで「水戸の梅まつり」が開催されているという事で少しのぞいて来ましたが残念ながら見頃は過ぎていました…定番のスポットも白梅はすでに終わり紅梅がわずかに咲いている程...
Rail Falconさんのブログ
小湊鐡道の石神といえば毎年春に一面の菜の花で黄色に染まることが有名で鉄道ファンだけでなく一般の観光客も訪れます。しかし今年は様子が違い写真のように全く咲いていないのです。原因というか噂については色...
Rail Falconさんのブログ
小湊鐡道の石神といえば毎年春に一面の菜の花で黄色に染まることが有名で鉄道ファンだけでなく一般の観光客も訪れます。しかし今年は様子が違い写真のように全く咲いていないのです。原因というか噂については色...
Rail Falconさんのブログ
昨年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の舞台の一つでもある石橋山古戦場、この周辺から相模湾を見下ろす景色は絶景で2月末になるとおかめ桜があちらこちらで咲き始め春が来た事を実感できます。しかし鉄道と組み合わ...
Rail Falconさんのブログ
「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。
京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
中央線快速に導入されたグリーン車は、実は他路線の車両とは異なる特殊仕様。その中身とは?
4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。
ダイヤ改正の3月到来。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。