鉄道コム

StellaRailSideさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 601~620件を表示しています

全773件

  • 京成の主力形式のひとつである京成3700形。 京成の通勤車両では初めてVVVFインバータを採用し、京成本線の他、直通先の都営浅草線・京急線・北総線の運用に就いたり、はたまた、一部編成は北総鉄道にリース車両と...

    StellaRailSideさんのブログ

  • /kq-purin.com/wp-content/uploads/2022/04/50e985b138434d1de570b1e7e83f5993.jpg

    2022年度における京成の展望

    • 2022年4月2日(土)

    2022年度が始まりましたので、京成の2021年度の計画を振り返りながら、2022年度の展望を考察してみます。 車両の動向 2021年度に京成に導入されたのは3編成(新造2編成と復帰1編成)、離脱したのは3編成(廃車と...

    StellaRailSideさんのブログ

  • /kq-purin.com/wp-content/uploads/2022/04/fa82510fd81cb9d524198fbce67a4830.jpg

    正雀ウォッチ(2022年4月2日)

    • 2022年4月2日(土)

    2022年4月2日分の正雀ウォッチです。 留置状況(2022年4月2日 午前) 洗車から出て来た1307F。すぐ戻りました。 38番線は先週に引き続き8302F。今日は隣の37番線に5304Fがいます。 5304Fの京都 […]

    StellaRailSideさんのブログ

  • 鉄道趣味における「番台」なのか「番代」なのかという話。 幾度となく激励のお便りが届き、その都度、特別な感情が溢れ出るのを抑えて、コピペ返信するのも飽きましたので、記録として残しておきます。 当サイト...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 京急では、600形4次車から1000形2次車まで、MT比が1:1で構成されていました。ところが1000形3次車において、600形3次車まで採用されていた3:1のMT比に戻っています。これは一体どうしたというのでしょうか? [&...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 2022年3月28日、京阪電鉄のリリースで、13000系のデビュー10周年を記念したヘッドマークの掲出と、グッズの発売を発表しています。2012年4月14日に運用が開始されてから、早いものでもう10年です。 京阪1300 [&#8...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 近鉄の観光列車「あをによし」の時刻表と停車駅です。1日6便のダイヤで運行されます。 「あをによし」の停車駅と時刻表 【第1便】大阪難波→京都 第1便は難波から京都へ向かうルート。近鉄奈良まで到着後、折り返...

    StellaRailSideさんのブログ

  • /kq-purin.com/wp-content/uploads/2022/03/eebb9da8481f972db3ac139bdb7a5ec6.jpg

    正雀ウォッチ(2022年3月27日)

    • 2022年3月27日(日)

    阪急の正雀車庫を見てきたという記録です。 留置状況(2022年3月27日 午前) とりあえず出て来た6354F。先週まで10周年ヘッドマークを掲出していましたが、3月26日の運用からヘッドマークが元に戻っています。 38...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 2022年3月25日、京成電鉄はスカイライナーの警備員乗車と特急料金の値上げを発表しました。値上げ幅は30円~50円で、値上げ率は約3~7%となります。 尚、2021年度に発表されている「設備投資計画」「移動等円滑化...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 阪急京都線は、7両編成と8両編成で運行されています。留置スペースの都合上、7両編成が存在するのは仕方ありません。 ところで、7300系と8300系には8両編成・6両編成・2両編成と、3種類の編成両数が存在します。...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 2015年に登場した京急1000形1800番台。600形から続いていたバルーンフェイスを捨て、中央貫通扉という衝撃的なご尊顔で製造されています。 ただ、2021年に正面が中央貫通扉タイプの1000形1890番台が登場し、 [&#8...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 2022年3月10日に開催された大阪市会の建設港湾委員会で、現在進行中の淡路要塞…もとい、阪急淡路駅付近の連続立体交差事業の増額が明らかになっています。その額は694億円で、現在の全体事業費1,632億円と合算す...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 京阪の中之島線はガラガラである意味有名になっています。大阪IR事業による延伸で活路が見出せそうな雰囲気ですが、肝心の大阪IR事業はフワフワした状態のため、予断を許さない状況です。 そんな中之島線ですが、...

    StellaRailSideさんのブログ

  • コロナ禍以降、鉄道各社で活発になっている輸送実験。トラックで運送していた郵送荷物を、鉄道車両の空きスペースを利用して運送して、色々なものが試験的に運ばれています。 東武鉄道においては、2020年10月にス...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 京成には珍しい駅名がいくつかあり、しばしば取り上げられることがありますが、駅名の長さはさほど注目されません。突出して長い駅名が無いからです。でも、せっかくなので、どの駅が最長・最短なのかを調べてみ...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 阪急8300系の最終増備編成である8315F。シングルアームパンタグラフや車内にLED式の案内表示器を設置するなど、9300系に引き継がれる要素がいくつかありました。 そんな8315F、登場時は6両編成でしたが、現在は8 ...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 阪急神戸線・宝塚線の車両は阪急京都線に入れますが、その逆、阪急京都線の車両は神戸線・宝塚線に入ることが出来ません。 京都線の車両が神戸線・宝塚線に入れない直接的な原因は「京都線と神戸線・宝塚線で車両...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 南海50000系は、南海電気鉄道の特急形車両。愛称は「ラピート」。 その奇抜なフォルムから鉄人28号と呼ばれたりしているが、ネオ・ジオン仕様(機動戦士ガンダムユニコーン)になったり、スター・ウォーズのキャ...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 普段から京成高砂駅を利用している方なら、ご存知だと思いますが、京成高砂駅には、開かずの踏切が存在します。遮断器が下がっている時間の方が長いのではないかと感じるくらいに踏切を渡れませんし、交通渋滞の...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 2022年3月8日、近畿日本鉄道はリリースで、4月29日デビュー予定の観光特急「あをによし」の試乗会および撮影会開催を発表しました。 開催日は、試乗会が2022年4月16日、撮影会が2022年4月17日となります。 「あ [...

    StellaRailSideさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎・盛岡に新型気動車

ハイブリッド気動車「HB-E300系」2025年度下期デビュー。八高線や釜石線などに投入。

画像

東武の車両「記録推奨度」

この車両、いつまで走る? 引退が危ぶまれる車両や、見た目が変わりそうな車両をご紹介。今回は東武編です。

画像

4000系が「機関車風」塗装に

「西武秩父線開通55周年記念車両」11日運転開始。4000系をE851形を模した塗装に変更。

画像

撮影スタイルとレンズ選び

撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、高倍率ズーム・広角レンズ編です。

画像

京都鉄博に381系

12月12日~17日に特別展示。16日までは、一部で「スーパーくろしお」色ラッピングも実施。

画像

11月の鉄道イベント一覧

数百件の情報を掲載中。鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信