TAKATASHIさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全135件
鉄道模型で自衛隊輸送を再現してみました。牽引する機関車がEF58なのは許してください。 ●トラ45000 ●チキ7000積載にバックホウ、高機動車、指揮戦闘車、60式自走無反動砲を載せてみました。
TAKATASHIさんのブログ
お正月定番の家族行事となりつつあります。正月の金刀比羅参りは私が小さい頃からよく行っていました。昨年は正月は前後は雨だったので行けませんでしたが、本日1月2日、電車で金刀比羅参りに行ってきました。子...
TAKATASHIさんのブログ
年末のリニューアル8000系撮影時は夕方で暗かったので明るい午前中に撮影をリベンジしてきました。はじめに、7200系を流し撮り・・・うまく綺麗に撮れませんね。列車のスピードにカメラを合わせて移動させるは難...
TAKATASHIさんのブログ
あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 さて、実家では111系の制作と共に、山、トンネル作りにも取り組んでいます。今回はトンネル制作がだいぶ進みましたのでご紹介いたしま...
TAKATASHIさんのブログ
グリーンマックス 111系四国色を制作 part1グリーンマックス 111系四国色を制作 part2グリーンマックス 111系四国色を制作 part3グリーンマックス 111系四国色を制作 part4111系四国色制作記もラ...
TAKATASHIさんのブログ
JR四国の特急しおかぜ、いしづちで使用される、8000系、ついに再リニューアルデビューしましたね。12月23日に松山~伊予西条間をお披露目団体列車として運行した後、定期列車に充当されました。まだ、S編成の1...
TAKATASHIさんのブログ
グリーンマックス 111系四国色を制作 part1グリーンマックス 111系四国色を制作 part2グリーンマックス 111系四国色を制作 part3今回は、組み立て、パテで補正したボディにサーフェイサーを吹き付け...
TAKATASHIさんのブログ
12月22日(金)は愛媛県南予地方は大雪でした。私が住んでいる八幡浜はほとんど積もりませんでしたが、標高が高い西予市はかなり積もったようです。翌日、残雪を期待して、西予市へ向かいました。下宇和駅へ行く...
TAKATASHIさんのブログ
グリーンマックス 111系四国色を制作 part1グリーンマックス 111系四国色を制作 part2グリーンマックス 111系四国色を制作 part3です。今回は、モハユニットのボディと屋根を制作、加工していきまし...
TAKATASHIさんのブログ
2023年12月15日、JR7社より一斉に2024年3月のダイヤ改正が発表されました。JR四国の発表を確認すると・・・土讃線「高知~伊野駅間」でパターンダイヤを導入高徳線「高松~引田駅間」でパターンダイヤを導入徳島...
TAKATASHIさんのブログ
KATOのDD51北斗星色を2両購入しました。楽天ポイントを使って楽天ホビーランドぽちで1両、メルカリの売上金を使ってメリカりで1両を購入。どちらもほぼ新品未使用品で、楽天は6050円、メルカリは5000円で購入でき...
TAKATASHIさんのブログ
先日、仕事で敦賀へ行ってきました。飛行機で行くか鉄道で行くか迷いましたが、飛行機で伊丹空港まで飛んでもそのあとのバスの乗換や空港へ30分前までには到着しなければならない制約考慮すると、鉄道を使っても...
TAKATASHIさんのブログ
グリーンマックス 111系四国色を制作 part1の続きです。いろいろ忙しくて全くやる気がでませんが、窓の穴埋めとクハ111形のボディと屋根上の仮組までやってみました。四国で活躍していた111系のクハ111形のト...
TAKATASHIさんのブログ
またまた、マイクロエースよりキハ32が再販されます。最近の、マイクロエース、キハ32に力入れすぎじゃないですか??今回発売予定となったはのは、キハ32形富士重工製となる、14号機と、16号機。1~11号機を製作...
TAKATASHIさんのブログ
2008年11月(ちょうど15年前)に関ケ原で撮影したJR東海の117系8両編成の写真です。種別を見ると、おそらく快速米原発浜松行きですね。JR東海は117系を4両編成単位で運用していて、4+4の8両編成の運用を見ること...
TAKATASHIさんのブログ
最近は、伯備線の特急やくもの新型、273系のニュースが目立つようになりました。 なんせ、1996年にオーシャンアローとして登場した283系以来27年ぶりの新型振り子式特急電車となります。紀勢本線の特急くろしお...
TAKATASHIさんのブログ
JR四国の運転区のイベントに参加するのは初めてかもしれません。(過去を思い返せば、大学時代に大阪モノレールの工場と吹田工場と、リニモの工場見学した記憶しかない) 11月11日~12日の二日間、宇和島運転区...
TAKATASHIさんのブログ
鉄道ニュースで、伯備線にEF210が初入線で話題になっていますね。https://railf.jp/news/2023/11/02/173000.html<新郷駅を通過する伯備線貨物列車>現在、伯備線で運行されている貨物列車は、鳥取岡山県境付近で...
TAKATASHIさんのブログ
2023年9月~10月に動画撮影した予讃線南予地方の列車をまとめましたので、ご紹介いたします。撮影場所は、伊予平野駅、伊予平野~西大洲、伊予石城駅~双岩駅、ちぬやパーク、ふれ愛パーク
TAKATASHIさんのブログ
息子が0系新幹線を走らせたいというので、久々に私が小学6年生頃に購入した0系ウエストひかりを引っ張りだしてきました。しっかり20年以上前に買ったものですが、しっかりメンテナンスすれば、ライトもモーターも...
TAKATASHIさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。