鉄道コム

tatsuya-zzさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 161~180件を表示しています

全227件

  • 秋に撮った身近な紅葉

    • 2023年12月29日(金)

    XR rikenon 28mm F2.8+Sony α7(1st)2か月ぶりの更新です。公私ともにやけに忙しく、なかなかブログにエネルギーが回りませんでした。(笑)写真はちょこちょこ撮っていまして、秋に撮った「身近な紅葉」です。今年...

    tatsuya-zzさんのブログ

  • 季節外れのアサガオ

    • 2023年11月8日(水)

    XR rikenon 28mm F2.8+Sony α7(1st)● 空白の時間 ●療養中、発熱でただボーっと。。熱が下がっても、ひたすらボーっとしていました。気力が沸かずにただそうしていただけなのですが、その時間が★妙に心地よかった★...

    tatsuya-zzさんのブログ

  • 難波駅にて

    • 2023年11月6日(月)

    XR rikenon 28mm F2.8+Sony α7(1st)ついに新型コロナにかかってしまいました。38度ちょっとまで上がった熱は2日ほどで収まりましたが、その間の全身や関節の痛さったら、石ころを敷き詰めた上に寝転がっているよ...

    tatsuya-zzさんのブログ

  • アイドル

    • 2023年11月5日(日)

    Nikkor-H Auto 50mm F2+Sony α7(1st)こうやって頑張っている子たちを見ると、応援したくなりますね。全然知らないグループでしたが(笑)、頑張って!日本シリーズ、今夜決戦。日本一は、どっち???

    tatsuya-zzさんのブログ

  • 祝・115系「瀬戸内色」復活

    • 2023年11月1日(水)

    鉄道に興味がない方には、「瀬戸内色」なんて言われても、★なんのこっちゃ★と理解できないでしょうね。この写真の列車がまとう、クリーム色に濃いブルーの帯が入った塗装のことです。国鉄時代に山陽本線の広島~...

    tatsuya-zzさんのブログ

  • 残照(マジックアワー)

    • 2023年10月30日(月)

    XR rikenon 28mm F2.8+Sony α7(1st)日没後のこういった残照を見るのが好きです。心が洗われるよう。でも、ちょっと寂しさもある。。(笑)特に秋は、空気が澄みやすいのか、きれいな残照が見られる確率が他の季節よ...

    tatsuya-zzさんのブログ

  • XR rikenon 28mm F2.8 ~作例編~

    • 2023年10月28日(土)

    前回に引き続き、「XR rikenon 28mm F2.8」で実際に撮った作例です。絞りF11です。隅々までピシッと写ります。絞り開放(f2.8)です。さすがに周辺部は甘いですが、ピントを合わせた中央部はシャープです。極端...

    tatsuya-zzさんのブログ

  • ★やっと巡り合えた、「XR rikenon」の28mm状態が良いものに出会えたら、いつかは手に入れたいとずっと夢見ていたレンズです。先日、とある中古カメラの販売会に出向いたときに見つけました。見せてもらうと、なか...

    tatsuya-zzさんのブログ

  • キンモクセイ

    • 2023年10月22日(日)

    Micro-Nikkor Auto 55mm F3.5+Sony α7(1st)気候不順のせいか、今年はキンモクセイが香るのが遅めだと、ラジオなどでよく耳にしていました。ようやく先週あたりから、甘い香りを漂わせ始めたかと思ったら、一部で...

    tatsuya-zzさんのブログ

  • 鉄道むすめ

    • 2023年10月18日(水)

    Nikkor-H・C Auto 28mm F3.5+Sony α7(1st)季節の変わり目、いかがお過ごしでしょうか。私はこういった寒暖差や気圧が不安定な時期がどうも苦手で、体調を崩しておりました。(と言っても、ただの風邪でしたが・笑...

    tatsuya-zzさんのブログ

  • コスモス

    • 2023年10月4日(水)

    Nikkor-H・C Auto 28mm F3.5+Sony α7(1st)季節が急に進んで、やっと秋らしくなりました。北海道では旭岳で初冠雪だとか。「急」ですね。。

    tatsuya-zzさんのブログ

  • 300年の歴史がある、百舌鳥八幡宮(大阪府堺市)の月見祭が9/30(宮入)と10/1(宮出)の土日に行われ、「ふとん太鼓」が華麗に舞いました。写真は10/1の夕方、筆者自身のなじみ深い「梅北町」と一部「赤畑町」の...

    tatsuya-zzさんのブログ

  • ”泉北ラピート” 運行終了

    • 2023年10月1日(日)

    XR Rikenon 50mm F2(1st) +Sony α7(1st)泉北高速鉄道 @ 泉ヶ丘~栂・美木多駅 9月30日 AM9:48ラピート(南海50000系)の泉北高速への”出向”が、昨日9月30日(土)に終了しました。写真は「泉北ライナー67号...

    tatsuya-zzさんのブログ

  • 中秋の名月

    • 2023年9月29日(金)

    Smc PENTAX 135mm F3.5(K)+Sony α7(1st)※全画素超解像ズーム(×2.9)使用今年はちょうど、満月となりましたね。次に「中秋の名月」が満月となるのは、7年後なのだそうで…まっこと、よき哉。

    tatsuya-zzさんのブログ

  • 彼岸花

    • 2023年9月28日(木)

    Nikkor-H・C Auto 28mm F3.5+Sony α7(1st)別名、曼珠沙華。他にもいろんな名前があるそうですね。Nikkor-H・C Auto 28mm F3.5+Sony α7(1st)

    tatsuya-zzさんのブログ

  • グループ展に参加する知人から、案内状をいただきました。「 - WITH FILM -2023」 2023年9月27日(水)~10月1日(日)フィルムをこよなく愛する方々が集まり、企画された写真展。きっと力作ぞろいなのでしょう...

    tatsuya-zzさんのブログ

  • Smc PENTAX 135mm 1:3.5(K type)+Sony α7(1st)南海高野線@千早口駅24日(日)、6001Fは1日フル稼働でした。午前中は難波~橋本間を急行で往復、午後から相互乗り入れをしている泉北高速鉄道に入りました。Smc PE...

    tatsuya-zzさんのブログ

  • Guitar

    • 2023年9月22日(金)

    Micro-Nikkor Auto 55mm 1:3.5+Sony α7(1st)モノや道具には「造形美」というものがありますね。「デザインありき」のわざとらしい、すぐに見飽きてしまうような外観のものには感じられない、成るべくして成ったそ...

    tatsuya-zzさんのブログ

  • brand

    • 2023年9月19日(火)

    Olympus G.Zuiko Auto-W 28mm 1:3.5(OM・後期型)+Sony α7(1st)Olympus G.Zuiko Auto-W 28mm 1:3.5(OM・後期型)+Sony α7(1st)Vlueable, and expensive !

    tatsuya-zzさんのブログ

  • 我が地元を走る南海高野線において、日本初のオールステンレス製車両である「6000系」のトップナンバー編成、「6001F」が復刻のステンレス無塗装で検査出場し、9月11日から営業運転に復帰しました。Smc PENTAX 13...

    tatsuya-zzさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信