tkinfoさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全125件
あとは照明を入れて封印です。RailSearch
tkinfoさんのブログ
完成後は見える角度が固定されるので、造形も角度限定ですが…
tkinfoさんのブログ
日本ネタはまだ色々あるのですが…フィギュア製作中の図。
tkinfoさんのブログ
本帰国の最大の目的、ゆふいんの森前面かぶりつきに成功しました‼︎
tkinfoさんのブログ
東京入りして静岡、京都、大阪と西進し福岡まで来ております。筥崎宮なぞに。
tkinfoさんのブログ
こんなもんでしょうか…。設定上の矛盾があったりで再現できないところは除いて大体再現したでしょうか…。…あ、譜面台が残ってるか…あと、さんけいのMY作品コーナーに過去作を掲載頂きました。https://www.m-sanke...
tkinfoさんのブログ
ちょこちょこ内装作ってます。先回の通り、完成後全く見えないところは一部作ってはいないんですが、完成後は視覚がかなり限定され、おまけに明かりも一灯なんで見えないだろうところ多数…。何かどうしても気にな...
tkinfoさんのブログ
窓側からしか見えないので階段の奥行き方向は省略…↓宜しければクリック下さい。サーチエンジンのランキングです。RailSearch
tkinfoさんのブログ
組み立てて順に悩みます…。一先ず地下の工房から始めています。↓宜しければクリック下さい。サーチエンジンのランキングです。RailSearch
tkinfoさんのブログ
そろそろ朝方が零下になって来ました…ということでまたペーパークラフトの季節です。同じシリーズでお題は『耳をすませば』から地球屋です。やっぱり地下工房の演奏シーンは再現しなくては…ということで劇中を参...
tkinfoさんのブログ
実は先々週から訪日をしておりました。…で元々は12日に千葉県ローカル線の旅をしてから13日午後に羽田から(アメリカに)帰国の予定だったのですが…ご存知の通りの状況で千葉県巡りは絶望そうだと10日に千葉のホテ...
tkinfoさんのブログ
気がつけばトラックバックのアイオワを見てからもう三年近い月日が経ってしまいました…。アイオワ級二番艦BB-62ニュージャージーです。こちらはちゃんと一、二番主砲共に仰角が付いており威風堂々。しかも主砲塔...
tkinfoさんのブログ
伊四百型潜水艦の搭載機として有名ですが、搭載機は作戦中止後に海中投棄され、これが現存する唯一の機体のようです。ここにはこれまた唯一の現存機の月光の他貴重な機体が目白押し。ワシントンDC郊外の、スミソ...
tkinfoさんのブログ
またまた出会いました♪色々ネタが溜まりましたのでちょこちょこ報告していきます。
tkinfoさんのブログ
Bトレイン最終期(?)に購入した数少ない製品がこの211系5000番台。以前に0番台ベースで改造で作ったのですが最後の最後にようやく出してくれました。どういうことか最近になってNゲージのほうもこの5000番台系...
tkinfoさんのブログ
これもかれこれ三年ほど前の記事(トラックバック)の続き…。手摺部分を削り取って再塗装したまでは良かったのですが、イザ車番を貼ろうとしたら貫通扉の下側のボコが邪魔に…。仕方なくそこをさらに削り取り再々塗...
tkinfoさんのブログ
先回事件が起きました名鉄1000系。被災地周辺を下地が出ないように気をつけつつ赤帯のはみ出し部分を削り取り帯部分を再塗装。前列奥側の車両がそれですがまぁぱっと見は分からないかな?↓宜しければクリック下さ...
tkinfoさんのブログ
もうそれも二年半前になるのですが(トラックバック)、色々注文をつけていた885系。予想通り(?)コスト的に厳しいとは云えそんなあこぎな商売していると...。さて、そんな色々問題のある885系ですが、キットの出来...
tkinfoさんのブログ
ちょっと本業がバタバタしていて更新できておらず、幾つかBトレインネタもあるのですが...本日ストックにあった名鉄1000系を弄っておりました。シール類は以前貼り付けており、今日は赤色部分のタッチアップをし...
tkinfoさんのブログ
ついついeBayでお値打ち価格でしたので…。日本では絶滅した車運搬車がこちらでは大活躍しています。…が、取れやすい車輪が一軸ない…。ついでにカプラーの種類が違う…。情報不足でこっちのカプラー(台車)事情や交...
tkinfoさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。