鉄道コム

Toyohara Yamatoさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 181~200件を表示しています

全1903件

  • 今日はキツいSカーブの角度を緩める線形変更の話です。脱線,スリップが起きやすいのを解消

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 今日は沢山在籍するKATO マニ50の一部を初期車番化~ちょっとした改造をやります。先日のスユニ50と全く逆をやるわけなんですがはるかに難しい、満足いく出来ではありませんが

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 今日は最近ハマっているKATO近鉄ビスタカー10100系です。自分でもまさか?の1編成増備で12両体制になりました

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 今日はKATO製 西武101系電車の話です。カプラーのボディーマウント化とちょこっと整備で終わるかと思いきや、やることが山のように出て来て

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 今日はKATOから最近発売された近鉄10100系ビスタカーです。中間の2階建車両に自作室内灯を入れました。上下階を個別に照らすので均一に見えます

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 今日はKATOの郵便荷物車、スユニ50の話です。元々後期車番に改番して使っていましたが、細部の表現が異なることが分かったので小改造をやってみました。いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。仙...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 今日はDCC車両検知化をやっているローカル駅付近ですが、その前に..必要になったあちこち手直しの話です。電灯を入れた跨線橋を追加しています。いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。唯一ジ...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 今日はKATOから発売された近鉄ビスタカー10100系です。お約束の自作室内灯仕込み作業なんですが集電部が目立たないように工夫~色々あったので今回は先頭車編 です。(比較のためKATO純正室内灯を入れようとする...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240624/16/791p39m160/b0/af/j/o1024067215455444984.jpg

    ED75 118 [機番シリーズRe007-1]

    • 2024年7月17日(水)

    今日はED75機番シリーズのリニューアル版(Re007) 118号機のChapter-1です。Upしなかった写真の追加など、内容を充実させます。Re002の1004号機からRe007へ飛びましたが、機番シリーズ003~006は撮影機会が少なか...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 今日はKATOの近鉄ビスタカー10100系3重連セットの続きです。構造に色々と工夫がみられて面白いな~ と思いつつDCC化をした話、同じ連接台車構造ということで小田急NSE3100系が比較で出て来ます。模型運用上の話...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 今日はE26系寝台車の話です。カシオペアとして運行される2階建車両、チラつき防止のコンデンサー入れを開始しましたが、作りが特殊で室内灯にも凝っているため、コンデンサー追加も色々なパターンになりそうです

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 今日は久々になるDCC車両検知~リバース線形の話です。検知機器BDL-168の端子が余っているので検知区間を拡大してみることにしました。今回は先に仕上がったリバース電源区画の話が中心ですが、通常走行がメイン...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 今日はKATOから新発売の近鉄10100系ビスタカーです。ようやくの到着、早速整備に着手しましたが、今回はdetailを中心に書いてみたいと思います。いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。予定より...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 今日は西武の赤電451系..私の所で唯一の鉄コレ車を先日に続いて弄って行きます。点いているかワカラン状態だったテールライト(尾灯)が目立つような工夫、室内灯をより高い位置に収める話がメインです。いつもご...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 今日はDD51 800番台の話が中心です。去年導入した811号機が888号機に変わったんですが..色々あってパーツ類をとっかえひっかえのシャッフルをやった結果です。放熱器カバーの件が絡んで759,808号機なども出て来...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 今日は前面展望動画を撮影するカメラ搭載車=CamCarの話です。前回のYouTube動画で車輪が擦っていたのでその解消と、コネクターを小さくする対応を行いました。いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編で...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 今日はKATOの14系改造”サロンエクスプレス東京”(以下サロ東)です。基本整備を終えて走っていましたが両編成端車両がイマイチと思い手を加えました。だいぶ落ち着いた雰囲気に変わったと思います。いつもご訪問頂...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 今日は西武電車、懐かしの赤電編成です。吊掛2連~唯一の鉄コレ451系の整備を始めました。先に整備を終えた(筈だった)701系の話も少し出て来ます。いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。手前が...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 今日はKATO285系 サンライズエクスプレスです。前面扉(開)パーツ(以下観音扉パーツ

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 今日は再び12系客車のAU13クーラーです。実車写真を元にした想像が入るんですが、東オク編成もスリットタイプが多かっただろうと大幅に増やすことにし、パーツを買って来て交換しました。いつもご訪問頂きありが...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

非公開でメッセージを送信