Toyohara Yamatoさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全1903件
今日は丁度30年前の夏=1994年8月に北海道を訪れ撮影した写真です。何度かに分けて書きますが、Chapter-1は函館本線;道南と道央です。いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。遅めの夏休みが取れ...
Toyohara Yamatoさんのブログ
今日はKATOヨ8000 車掌車の話です。最近再販された1両を増備しましたが、DCCで運転するにはあれこれ手入れが必要でした
Toyohara Yamatoさんのブログ
今日はKATO製ED75の3重連運転をやります。41年前に実際撮影することが出来た東北本線1151レを再現する形、整備だけして動いていなかったワキ5000増備車とコキ車混結編成を牽引です。走行動画が2本出て来ます。い...
Toyohara Yamatoさんのブログ
今日はKATOの近鉄ビスタカー10100系の話です。変てこなタイトルになりましたが
Toyohara Yamatoさんのブログ
今日はKATOの旧客 オハフ33の話が中心になります。チラつき防止のコンデンサーを入れるんですが、室内灯だけでなくテールライトにも効かせてみたいな~ とちょっと細かい改造をやってみました。いつもご訪問頂き...
Toyohara Yamatoさんのブログ
今日はGM(グリーンマックス)の西武新2000系です。製品付属のパンタグラフが見劣りするのが気になって..ドンピシャのパーツが無かったので種類の異なるKATO製パンタからニコイチ改造することになった~ちょっと...
Toyohara Yamatoさんのブログ
今日はKATO E3系新幹線です。コンデンサー取付に続きもう1つやったのがトラクションタイヤ設置、片台車だけです。E5系と併結で爆走運転の動画も出て来ます。いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です...
Toyohara Yamatoさんのブログ
今日はED75機番シリーズNo.7のリニューアル版、118号機のChapter-2です。1998~2000年撮影の写真をUpします。いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。Chapter-1は1997(H9)年10月に全検出場した姿...
Toyohara Yamatoさんのブログ
今日はKATOのキハ58系です。自分で見た米ヨナ編成にすべく改番など整備を行いましたが、一部実車と異なる部分が出て来ちゃいました
Toyohara Yamatoさんのブログ
今日はグリーンマックス(以下GM)の西武2000系初期形、2025Fの話です。20年前位の姿を再現した編成ですが、製品の設定とパンタグラフが異なることに気付いてKATO製に交換をやっています。ただ乗せ換えではなく色々...
Toyohara Yamatoさんのブログ
今日はNゲージ鉄道模型弄り~細かい作業に必須のルーペの話です。これまでクリップルーペを使っていましたが、きっかけがあってメガネルーペを試してみることにしました。購入早々レンズの切断など大改造になって...
Toyohara Yamatoさんのブログ
今日はKATOさんから発表された発売予告の中に興味あるものがあったので書いてみます。EC-1コントローラー~DCCに応用するのは難しそうなんですがサウンドがリンクするっていうのは楽しそう..自作2ハンドルコン...
Toyohara Yamatoさんのブログ
今日はKATOの近鉄ビスタカー10100系、随分色々やって来ましたがようやく整備が終了しました。室内やパンタグラフの塗装など仕上げの作業を色々やっています。いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です...
Toyohara Yamatoさんのブログ
今日はKATOのE3系新幹線 こまち編成にチラつき防止のコンデンサーを付けた話です。各車両入れ方が異なったり色々でしたが、チラつきなく安定して運転できるようになったと思います。E4系Maxの話やレアなE5系との...
Toyohara Yamatoさんのブログ
今日はKATOの583系特急電車です。走行に不具合が見られたのでメンテを行い、自己流アレンジをやっていなかった空気碍管など、表現を追加しました。走行動画(DCC自動運転)も出て来ます。いつもご訪問頂きありがと...
Toyohara Yamatoさんのブログ
今日は前面展望動画をYouTubeにUpしました。近鉄ビスタ10100系の脱線対策で線形変更をやってテストラン~これをそのまま前面展望にしています。EF65PF牽引の寝台特急富士~最重量級の客車15両編成も順調に運転出...
Toyohara Yamatoさんのブログ
今日はKATOの西武101系初期形の話です。4連に続き残っていた6連の整備をやりました。改番もやっていますが、うち2両をハイフン付下3桁車番としています。いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓...
Toyohara Yamatoさんのブログ
今日は色々弄っているKATOの近鉄2代目ビスタカー10100系です。併結をやる切妻先頭部はやはり?のTNカプラー化、胴受表現が付いて表情が引き締まりました。他色々と弄っています。いつもご訪問頂きありがとうござ...
Toyohara Yamatoさんのブログ
今日は進めているDCC車両検知区間拡大の話、ローカル駅周辺の4区画が新たに追加になりました。いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。奥に見える跨線橋を追加したり↓..手入れをしたローカル駅...
Toyohara Yamatoさんのブログ
今日はKATO/TOMIX混結の24系寝台車、夢空間車を連結している編成です。多くが改造車なので室内灯がチラつき易い..チップコンデンサーを入れますが、例によりそれだけでは済まず..いくつかありました
Toyohara Yamatoさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。